鳥取県の若桜鉄道で 5月1日から8日まで ピンクに塗られた蒸気機関車が見れるとあって 最終日の8日に行って見ました


5月1日を恋い(5 こ 1 い)の日としたイベントです

それにしても なんて大胆な事を
駅員さんに お聞きすると 智頭線の 恋山形駅がピンクに塗られたことが始まりで「ピンク醤油」「ピンクカレー」などが登場して 鉄道BIG4の ホリプロマネージャーの南田裕介氏が「若桜鉄道さんは SLをピンクにしたら
」って言う 一言で 若桜鉄道の社長さんや 鳥取県知事さんが賛同したため こんな事に なったみたいです
機関車を よく見ると

ラッピングかと思ったら ペンキで塗っているのです

細かいところをみると 苦労が見えます
転車台の横の機関庫
は

ここに 機関車を入れて塗装したそうで 棚には

ピンクの塗料が
線路には

ピンクの塗料が垂れています
ここで職員さんの ピンクの塗料と 汗の結晶が見れました
ピンクに塗るのに 下地処理が 4日
ピンク塗料を塗るのに 3日掛かったそうです
イベントが終わると また下地処理をして 黒色に塗るそうです
ご苦労様です
今回は 1回の 紹介で済ますのは もったいないので 数回続きます



5月1日を恋い(5 こ 1 い)の日としたイベントです


それにしても なんて大胆な事を

駅員さんに お聞きすると 智頭線の 恋山形駅がピンクに塗られたことが始まりで「ピンク醤油」「ピンクカレー」などが登場して 鉄道BIG4の ホリプロマネージャーの南田裕介氏が「若桜鉄道さんは SLをピンクにしたら


機関車を よく見ると


ラッピングかと思ったら ペンキで塗っているのです


細かいところをみると 苦労が見えます

転車台の横の機関庫



ここに 機関車を入れて塗装したそうで 棚には


ピンクの塗料が

線路には


ピンクの塗料が垂れています

ここで職員さんの ピンクの塗料と 汗の結晶が見れました

ピンクに塗るのに 下地処理が 4日


イベントが終わると また下地処理をして 黒色に塗るそうです

ご苦労様です

今回は 1回の 紹介で済ますのは もったいないので 数回続きます
