goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

三軒屋駐屯地創立56周年記念行事~後編

2011年09月25日 | 自衛隊

三軒屋駐屯地創立56周年記念行事の後編を

空からの偵察ヘリの登場で 訓練展示の始まりです

11_09_25080

地上からは 偵察バイクが登場です

そして 続々登場です

11_09_25096

こちらには 戦車は参加しないので 変わりに

11_09_25132

92式地雷原処理車も ロケット弾も展開

空からも

11_09_25141

UH-1からも攻撃しています

もう 会場は煙で 真っ白に

11_09_25147

ジープからも

11_09_25099

気合が入っています

大サービスで打ちまくるので 弾の補充を

11_09_25118

なんか 弾がごじゃごじゃになっていますけど・・・

落ち着いてくださいね

11_09_25167

この後 トラブルが 運転席から「何やってんだ

「この辺で 弾が詰まっちゃってるんですぅ~」って 声が聞こえそうです

だから 落ち着けって言ったじゃない

そして 現場の最前線で頑張っている方々が

11_09_25119

この方々を見ると 我社と重なります

11_09_25160

自分を犠牲にして前に出ても 後から鉄で守られながら 楽して他部署さんが前に出てきます

それも 踏まれそう

最後には

11_09_25174

身体を壊し 撤退 それも 手荒い扱いで

現実と照らし合わせてしまいました

訓練展示では 「攻撃開始」「了解」などのナレーションも生放送です

11_09_25178

今回は この方々が 担当でした

三軒屋駐屯地ならではの車輌も

11_09_25186

故障車輌をレッカー移動しています

来賓席では 携帯で姫井由美子参議院議員も撮影しています

UH-1から レンジャー部隊も降下します

11_09_25207

おなじみの 155mm榴弾砲も

11_09_25246

敵地を制圧して 真っ白に

11_09_25193

訓練展示も無事に終わり グランドでは

11_09_25251

落し物が無いか 入念に調べています

このあと ヘリコプターが降りてきて 装備品展示が始まりますが 最後まで見る元気がないので撤退です

途中では 宇治駐屯地からやってきた 鳳凰太鼓が

11_09_25262

歳もありますが 暑さと 一人での行動では 気力が持続できません

でも近いのと 人が少ないのが ここの魅力です

最後に オマケを

11_09_25271

帰りの駐車場で見つけました

こんなところに武器を投げる前に 駐屯地カウンセラーに相談してくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒屋駐屯地創立56周年記念行事~前編

2011年09月25日 | 自衛隊

本日 岡山市内にある 陸上自衛隊 三軒屋駐屯地創立56周年記念行事に行って来ました

11_09_25004

自宅からも近いので 開門前に到着してしまいました

0930開門で 駐屯地内に入ると 左側にはお決まりの用途不要装備品が

11_09_25013

74式戦車です

続けて 残りを一気に

60式装甲車

11_09_25015

  

61式戦車

11_09_25017

  

60式自走106mm無反動砲

11_09_25019

  

最後は OH-6ヘリコプター

11_09_25020

今までは 中に入れて 子供のジャングルジム状態になっていましたが ロープで立入禁止に そのほうが 子供の安全や 展示品の保管によいと思います

中庭では 恒例の模擬売店が

11_09_25009

以前に来たときは 隊員さん手作りの手打ちうどんが非常に美味しくて 今回も楽しみにしていましたが ありませんでした

仕方が無いので 定番の 焼きそばを購入

11_09_25026

お値段は 300円で お味も それなりでした

腹ごしらえも終わり 記念式典会場へ

11_09_25032

他の駐屯地の会場からすると 狭いですが 近くで見れるのと 見学者も少ないので 撮影場所も自由です

式典が始まっても

11_09_25053

観客は こんな感じですので 自衛隊デビューには最適ですよ

このあと 広島から来ている 音楽隊の演奏が

11_09_25066

演奏が終わり お待ちかねの訓練展示ですが 後編に続きます

今日の オマケを

11_09_25267

厚生センター内に掲示されていました

私の長い話も聞いてくれますかね 秘密厳守で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする