プレステ紹介所

奥様冷蔵庫バトル支部
http://www.tcn-catv.ne.jp/~oxama/

デッドヒートロード

2006年08月10日 | た行
デッドヒートロード・日本物産

PS初期のレースゲームです。レースゲームは詳しく無いので車の挙動やドリフト感など上手く説明できません。レースゲーに疎い僕でもファーストプレイで「なんか変??」と感じたのでグランツーリスモなどが好きな人にとっては恐らく我慢ならない物があると思います。ただコースが東京と大阪の高速道路をイメージした物なので実際に首都高など良く走る方は比べて見るのは楽しいかもしれません。コース上の標識には「ギャルの開花」や「戦えビックファイター」等の自社製品のタイトルが書いてあります。日物のアーケードゲームの麻雀タイトルなんてゲーマーでも知らない人が多いと思うので「ギャルの開花」はあまりに唐突かつ意味不明なワードだと思います(笑)

フリー走行の他、設定した車のエンブレムの知名度を広げるキャンペーンモードがあります。小一時間遊んで1位になってみてもこれといった演出はありませんでした。もしかすると何度も同じコースで一位をとる事で知名度が広がり、条件を満たすと新車や第三のコースが出現するプレイ時間の水増し作戦かもしれません。説明書を読んでも今ひとつキャンペーンの目的が分かりませんでした。

コースに一般車両のトラックが走っているのは雰囲気出てます。あと猛スピードで車や壁にぶつかると「バヒューン」と音が鳴って車が停車し垂直に飛び上がる演出は斬新だと思います(笑)。尚、BGMは馬鹿っぽい曲。この文章を読んで無性にレースゲームで遊びたくなってしまった方はリッジレーサータイプ4やグランツーリスモが数百円で購入できるのでそちらで遊んだ方が良でしょう。

最後になって思い出しましたがロード中に車が上から降って来るタイプの2Dミニレースゲームが楽しめます(べーマガの投稿作品みたいな出来だけど)。

最新の画像もっと見る