プレステ紹介所

奥様冷蔵庫バトル支部
http://www.tcn-catv.ne.jp/~oxama/

メックウォリア2

2006年11月10日 | ま行
メックウォリア2・アクティビジョン/バンダイビジュアル

PC版メックウォリア2からの移植作。メックウォリアは海外で人気があり、今も尚、続編や新シリーズが作られています。
メックという無骨なロボット兵器を操りミッションをこなすゲームです。操作はガングリフォンにとても似ている。
基本はボタンで前進、後退、十字キーで旋廻と視界が上下し、LRボタンはメックの上半身回転、L2R2で照準のズーム、ターゲットの切り替えができます。メックの中にはLR同時押しで10秒くらい飛行可能な機体もあります。
機体に装備されている武器はあらかじめ2タイプのセットから選び、各武装をABCの3つのグループに分け同グループの武器は同時発射されます。
武器はレーザー系、実弾系、ミサイル系があり、レーザー系の武器は機体温度の上昇を招くので同時発射を控えて連射タイプにするか、一撃必殺のレーザー4門同時発射などちょっとしたカスタマイズができます。機体温度が上昇しすぎると緊急冷却の為、しばらく操作不能に。

メックは平行移動ができない為、慣れないうちは敵と正面から撃ち合いすぐにやられてしまうことでしょう。FPSの基本である「敵を常に中心に捕らえ続け、円を描くように移動しながら攻撃」は機体の上半身の回転を上手く使えば可能です。上半身の回転をいかに上手く使うかがこのゲームには重要です。
ローカライズはとても丁寧。安く購入したので、そこそこ楽しめました。
対戦はできませんがシナリオのボリュームが結構あります。

最後にあれば遊びやすくなるチートを紹介しておきます。
Continuous Throttle #AXO/A4YYA
Extra Weapons T#XO/AX<<<
Use Any Mech #OXO/A>>O/

(C)1997 Activision,Inc.
(C)1995-1997 FASA CORPORATION.All right reserved.
(C)バンダイビジュアル株式会社

メガチュード2096

2006年09月10日 | ま行
メガチュード2096・バンプレスト

PS初期に発売された接近戦武器と銃を切り替えて戦うロボット格闘ゲーム。画面をちょっと見るとセンスの無いゼロディバイドって感じですがゲーム性は全く違います。
操作は接近戦武器攻撃に2ボタン、武器チェンジボタン、ガード、R1とR2に右左旋廻が割り当てられています。この旋廻は闘神伝みたいな回避では無く敵を中心に捕らえつつかなり大きく高速旋廻する手段です。R1とR2同時押しと左右キーで前進、後退ダッシュもできます。
普通の格闘ゲームとは違って連続技や投げなんて無いので敵と距離があれば銃を使い、旋廻しながら敵との距離を詰めて接近戦に持ち込むような戦いになります。
各機体にはエネルギーゲージがありコマンド技を使うと減少します。ゲージは戦闘中に自動回復しR1+R2+↓で高速チャージもできる。
コマンド技の威力が半端でない物があるのでバランスは良くない。
旋廻移動を続けるとカメラが常にプレイヤーと敵を同時に捕らえようとする為、自機を正面や後ろから見ることになったり普通の格闘ゲームとは一味違って面白かった。格闘ゲームというよりロボットアクションに近いのかな?

全体的にそっけない作りなので飽きるのは早いと思います。

(C)General Support
(C)BANPRESTO 1996

メタルスラッグ

2006年08月16日 | ま行
メタルスラッグ(1と2X)・プレイモア 

ネオジオで発売された横スクロールアクションシューティングゲームの移植です。PS版の出来はメタスラ1はキャラパターンのカットが酷くネオジオ版を知っているとがっかりする出来です。ステージ途中でロードアクセスもあり。メタスラ2XはPSにしては結構良くできています。また2XのBGMは内蔵音源でがんばっていますよ!。両作共にネオジオ版を遊んだことの無い方はそこそこ楽しめると思います。どちらも設定画ギャラリーとコンバットスクールモードがついているのは嬉しいです。内容はショット、ジャンプ、手榴弾を使い進みステージ最後のボスを倒せばクリア。途中でアイテムをくれる捕虜を救出したり、木箱から強力な武器を手に入れることができます。また特定の場所にあるメタルスラッグという戦車にも乗ることができます。メタルスラッグシリーズはネオジオとPS2でその後も続編が出ている人気シリーズです。

メタルジャケット

2006年08月16日 | ま行
メタルジャケット・ソラン

コクピット視点のロボットシューティングです。プレステ初期のタイトルで対戦ケーブルに対応したソフトなので結構有名です。自機は武器、ボディ等をカスタマイズできバリエーションを変えて出撃できます。ロボットのデザインがすべてダンボール箱で作った様な格好悪い物ですが初期のゲームだし敵味方合わせると結構な量が一度に出るので仕方ないのかもしれません。ロボットはメインの武器と強力な武器を装備していてそれぞれ2ボタンに割り当てられているので直感的に使う事ができます。ジャンプを使用すればビルの上に乗る事もできます。ミッションモードでは出撃前にマップ上に存在するロボットを敵、味方に振り分けることができます。良い意味で「自由に遊んでくれ!」と言った潔を感じてしまいます。話によると対戦ケーブルを使うとかなり面白いらしいのですがプレステ、テレビ、ソフトを2セット必要とするので当時から現実味に欠けていました。それとこのゲーム、フェアチャイルドの戸田誠司が関わっているみたい。ゲーム中に無線が入ったりといった演出もあります。バトルモードで4(自分とCOM味方)VS4(敵COMのみ)でプレイしたら結構熱くなってしまった(笑)

ミスタードリラー

2006年08月16日 | ま行
ミスタードリラー・ナムコ

ブロック状の地面に穴を堀り下から上にスクロールさせて地下1000メートルを目指すアクションゲームです。ちょっと見パズルゲームのように見えますが極めてアクション性の強いゲームです。主人公のホリススムを左右に操作し、ボタンで穴を掘るだけの単純なルールですが中毒性があり何度でも挑戦したくなります。このゲームには酸素ゲージがあってプレイ中どんどん減っていきます。地中に埋まっている酸素カプセルをとれば少し酸素を補給できますが、無理して取ると落盤を招いたりする危険もあるので気は抜けません。壊すと酸素が減ってしまう固いブロックや見つけるとボーナス点が入る地底人なんかもいます。初心者用500メートルコース、通常の1000メートルコースに加え、タイムアタックや無制限に掘れるモードなどあって長く楽しめることでしょう。1000メートルまで到達するとそこに待つ物は・・・!?対戦ができる続編や他機種でも色々発売されています。キャラクターも味があってカワイイので女性にもお勧めします。
Mr ドリラーシリーズはシンプルなこの一作目が一番好きです。余談ですが、このゲームは買った物では無くナムコさんから頂いた物です。当時嬉しかったなぁ・・。

マッドストーカー

2006年08月16日 | ま行
マッドストーカー・ファミリーソフト

古くはPCエンジンやX68Kなどで発売された横スクロールアクションゲームのPS版です。旧マッドストーカーはプレイしたことが無いので比較はできません。ロボットを操作し敵をなぎ倒して進みます。簡単なコマンド技や連続技もあるので、なかなか爽快なゲームです。ただし何となく未完成な出来というか素人くささがゲーム全般に感じられるのは残念。ズームのジェノサイドが好きな人は気に入るんじゃないかな?

マジカルホッパーズ

2006年08月15日 | ま行
マジカルホッパーズ・バンダイ

洋ゲーのポリゴン横スクロールアクション。海外版はタイトルも違うしキャラも洋ゲー特有の濃い物です。日本発売にあたり何故かバンダイが主人公のキャラクターやデモを変更しました。日本向けという事で少々オタクっぽいローカライズで好みが分かれますがゲームとしては楽しめる作品です。ステージ毎に基本性能の異なる主人公二人の中からプレイヤーを選択します。男のキャラは転がり攻撃が出来ますがジャンプ力が弱い。女のキャラはジャンプ頂点で2段ジャンプが出来る代わりに攻撃が出来ません。アイテムで敵を攻撃できるビームがあるので女性キャラを頻繁に使う事になります。基本的に右にスクロールさせて進むオーソドックスな内容のゲームです。ただしサターンのナイツのように主人公の位置をそのままに回り込むようにスクロールをしたり、螺旋階段を昇ったりと凝った演出がありなかなか楽しめました。まだステージ7どまり。ムズイです。洋ゲーなのでメモリーカードは非対応!メモを片手にどうぞ。

マクロスVF-X2

2006年08月15日 | ま行
マクロスVF-X2・バンダイビジュアル

アニメマクロスの飛行機を操るシューティングゲーム。ミサイルの同時発射数が多くとにかく派手に撃ちまくれるのが凄いです。ストーリーはシリアスな展開があって原作のアニメを知らない僕でも楽しめました。

敵やミサイルを常に目視しながら回避と攻撃ができるヴァリアブルビューという視点の存在がこのゲームの特長の一つです。この独特な視点は慣れると上手く操作できるようですが、僕にはやりずらいだけでした。オプションで自機後方視点が用意されているのでそれを選んで最後までプレイしました。

自機は飛行機形態(ファイター)、飛行機から足と手が飛び出た形態(ガウォーク)、ロボット形態(バトロイド)に変形できます。ファイターは速度があるので敵とのドッグファイトやミサイル回避に向いています。ガウォークは移動速度が遅い代わりにホバリングができます。バルカンで敵の攻撃を迎撃しつつミサイルを発射したい場合に便利だと思います。バトロイドは銃の自動照準の範囲が広い代わりにミサイル攻撃が出来ません。主に地上戦や接近戦、ミサイル迎撃に向いています。各形態の特長を上手く使えば爽快にそして格好良くプレイできるでしょう。空中戦ではオメガブースト同様に高度の概念が無く墜落することはありません。

右アナログスティックが未使用なのは悔やまれます、デュアルショックフル対応の操作だったらもっと快適にプレイできたのに残念。