ふくろう親父の昔語り

地域の歴史とか、その時々の感想などを、書き続けてみたいと思います。
高知県の東のほうの物語です。

川の表情

2010-10-31 16:13:57 | 花の谷
 安芸郡北川村宗の上を流れる谷を上流に遡っていました。どんどん表情が変わって面白かったですねえ。



 いつものこの場所から出発です。この辺りには人家もあり、何処となく生活感が漂っています。川に下りる階段もあります。


                 
  いざ、上流へ。急流なんですね。結構傾斜があって、これを少しずつ下りてみるかな。もちろん来年の夏ですがね。



いつのまにか、水量が減って流れる水面もだんだん狭くなるのです。いかにも上流に来たと思わせてくれた場所です。



 こんな場所にも橋なのでしょう。渡れるように竹が架けてあります。川の向こうに柚子の畑でもあるのでしょう。何かほっとする光景でした。



どんどん水量が減ってくるのですが、なにかしら表情が変わってくるのです。
いつか源流を見つけて、最初の一滴を探してみたいものです。

 思ったより急な傾斜の渓谷で、いくつもの砂防ダムがありました。その砂防ダムも表情豊かで、色々な特徴を持っています。コンクリートダムが主流でしたが、鉄骨で組んだものもありました。そしてダム直下に渕を持つ場所、直下までコンクリートで固められたダムまでありました。

いつかダムシリーズでご案内したいものです。

しかし今回行った上流部にまで林道はしっかりと建設されていました。

                 
 かつての森林鉄道のみならず、いまは林道をトラックが行き来して、材木を運んでいます。



 西谷林道。これから何回通うことになるのか分からないのですが。期待できそうです。
川に沿ってずっと続いているのです。

 これも、豊富な雨量に育てられた価値ある森林を評価して作られたものです。

 川は、変わっていないと思っていたのですが、ダムが作られ、川に流れ込む多くの谷が在りました、その周辺には人為的な変化がありましたが、それも含めて川の魅力がありましたね。
 花の谷の魅力の一番はやはり水ですねえ。きれいな水が流れています。

 都会に住む方々には望むべくも無い場所です。
 観光資源として光を当てましょう。

 

 



秋になりました。

2010-10-31 01:22:16 | 花の谷
 今日は、約束の時間より、少し早く出かけて西谷川を上流にむかって車を走らせました。民家がある場所から少し行くと舗装が無くなり、砂利道となって、いかにも林道となりましたが、自然はいつの間にか秋らしくなっていました。

                

 この道もかつては魚梁瀬森林鉄道奈半利川線の支線として、木材を満載したトロッコが走っていたことを考えていると、偶然ですが久しぶりに木材を積んだトラックと出会ってしまい、急遽バックする羽目になってしまいました。





 柚子も柿も、収穫期になってこれから忙しいことです。
 北川村を含め高知県の東部地域の山間部はこれから収穫が始まります。
 特に柚子の搾汁が始まると、あたり一面柚子の香りで一杯になります。

 花も秋の花になっていました。



 いつも思うのですが、自然は不思議です。ちゃんと咲くからなあ。いじらしいじゃあないですか。

 竹林は、もう少し時間がかかりそうです。
 今日の作業で、竹林から撤収して柚子の収穫の準備をしようかなと思ったのですが、もう一日、竹林の中で頑張ってみることにしました。 

               

 今回の台風で結構雨も降っていた筈なのですが、西谷川の水量はあまりなく、流れる水は相変わらずきれいでしたね。