ふくろう親父の昔語り

地域の歴史とか、その時々の感想などを、書き続けてみたいと思います。
高知県の東のほうの物語です。

久方ぶりの案内

2011-05-31 11:19:13 | 日記
 昨日久方ぶりに南国市のほうから19人ほどバスに乗って奈半利に来てくれました。
 お見えになった方々は年配者が多く、バスから降りるなり、足元が心配になるような方々が多かったのです。

 普段の地元ガイドはあっちこっちと歩き回るのですが、今回は藤村製糸(株)の工場付近限定でご案内することにして、ご案内。

 若い方々と違って、かつて養蚕の経験があったり、製糸工場で働いたことがあるような方もいたりして、結構楽しい1時間30分でした。

 

 こうした場所は年配者のほうが質問が出たりします。見聞きした経験があるのでしょう。賑やかな時間になります。

 さらに結構質問が出たりして面白いのです。
 
 「この工場を残してください。改めて稼動できないでしょうかね?」
 ありがたいご意見でしたね。

 ただ「やりたいのはやまやまですが、繭がありませんので、誰かに作っていただかなくてはなりませんね。」
 これが私の返事でした。
 今、養蚕農家がいないのです。

 最後に工場の外観、倉庫の水切り瓦と石塀のご案内とすこし昔話をして終わりました。

 お元気でいてください。
 今度は古民家をご案内しましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

突貫工事

2011-05-30 01:19:33 | 森林鉄道物語
明治42年9月高知県知事石原謙三より森林鉄道敷設の用地提供の要請文を安田町中村の竹内代吉氏が受け取っていることから、その頃に田野町の貯木場から安田町不動を経て中山から馬路にいたるルートを決定しているのです。それ以後,設計等の準備に係り明治43年に工事を始めて、明治44年には田野から馬路にいたる24Kmの工事を完了させたのです。トンネルや橋梁が連続する安田川沿いの難所続きのルートなのです。トンネルだけで馬路まで7ヶ所必要だったのですし、桟道、橋梁まで含めると一般国道の建設以上の難工事だったはずなのですが、1年ちょっとの工期で完成させるのです。

 明治の新政府の国策事業だったのです。
 一体何人の作業員が動員されていたことやら。
 岩石と爆薬で戦い事故が起きたこともあったとされています。
 
 さらに大正4年には魚梁瀬まで、大正6年には石仙まで延伸したのです。
 本来、魚梁瀬の豊富な木材資源を搬出するための森林鉄道だったはずなのですが、奈半利川沿線より先に安田川線を着工したのです。

 もちろんナゼそうなったのか、理由はあります。
 明治32年に制定された「国有土地森林原野下戻法」により奈半利川沿いの国有林が係争の対象となっていたことから、こちらを断念して、釈迦ヶ生から馬路間が逆勾配になることを承知の上で、安田川沿線に決定したのです。

 現在のような重機もなく、コンクリート工法もない時代、人海戦術と熱意で作られたのでしょう。新しい日本という国づくりに、みんなで参加していたのです。





 トンネルはすべてこうした石積みの隧道で、全線川沿いですから、ほとんどの隧道がゆるやかな曲線を描いています。優秀な石工さんがたくさんいたのです。そういえば山の斜面をきって路面を造っていますから、ほとんどの場所で石垣が延々と築かれています。
 ただただ唖然とする仕事振りです。「良い仕事してますねえ。」
 この隧道、海岸から数えて7番目の五味隧道です。既に新たな橋梁建設のために半分埋められています。



 この場所は、安田町明神口橋の上から川面を撮りました。
 ダムのない川の水は澄んでいて、何時見てもキレイです。



 現在の明神口橋の写真です。
 橋の上から川面がそのまま見えるようになっています。
 明治44年には木造で建設されたのですが、機関車が導入されたことから鋼製鉄橋に昭和4年に架け替えられました。



 勾配、カーブがきついうえ、逆勾配もある危険な鉄道だったのですが、地域の住民にとっては、これしかなかったのです。

 明治44年ですから、今年で100年経ったことになります。
 24Kmを1年ちょっと。
 現在でも出来るかどうかの長さです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

思いを馳せて。

2011-05-27 23:37:09 | 昔話
面白い記録資料がありました。 本の題名は「東島文化史」。
 今日紹介するのは旅の記録です。安田町の先人達の力作です。

今でこそ旅は気軽に飛行機や汽車・バス・車で移動するのですが、ホンの140年ほど遡る幕末から明治の当初の頃には原則として旅は「歩き」ですから、命がけです。

明治初期、安芸の伊尾木から高知へ歩いての旅の記録で、一日がかりで高知まで行く費用についての資料です。
 
 赤野川橋賃 2厘、住吉手前の橋賃 1厘、和食堀の橋賃 1厘、

 (ということは伊尾木川と安芸川には橋が架かっていたのだろうか。または無料だったのか。調べてみましょう。)

 中食 1膳飯1杯1銭、副食3~4銭長谷寄や手結山・赤岡辺りでとる。
 (昼食はほぼ5銭です。奈半利辺りからだと安芸辺りで昼食です。)
 
 草鞋一足が1銭。古河橋賃 1厘。
 
 物部川渡船及び橋賃は平水2厘、出水5厘。
 (雨でも降って、水量が増えると費用は倍以上になったのです。)

 下田川より高知まで船賃1銭。赤岡より乗馬すれば下田まで平均10銭。

 (こうした記録は当時の物価なり地域の状況を想像するいい資料です。
  ただ、銭とか厘とか、現在の経済活動では使われていない単位ですから、少し分かり  にくいことから、現在の価格に置き換えましょう。)

 明治初期の米1俵(60Kg)が2円程だったようです。現在では14,000円程度ですから、当時の1円は米価から考えると7,000円ということになります。
 さらに1円は100銭ですから、1銭は70円。昼食代は5銭ですから350円ということになる。草履が70円。まあそんなものでしょう。また1銭は10厘ですから、橋の渡し賃1厘は7円ということになります。

 現在ほど移動の自由がほとんどなかった時代だったのですし、旅そのものを楽しむことなど出来なかったのです。
 遍路の巡礼や、金毘羅さんへの旅などが、大衆にとっての貴重な旅の目的だったのです。そして多分旅に出るときは、一張羅の服を着て出かけていったのでしょう。

 こんな資料集、奈半利の町にはほとんどありません。
 誰か頑張っていただきたいですね。
 


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

始まる

2011-05-27 06:45:05 | 田舎の理屈
 昨年は6月下旬から始まったガイド事業なのですが、今年は6月3日から始まります。
 ただ問題がありそうなことから、昨夕ちょっとチェっクに行ってきました。

 場所は安芸郡安田町明神口。
 この場所、魚梁瀬森林鉄道の遺産ガイドの場所としては必須地点なんですが、いつもは上流から下流に向かって走りながら車を止めるのですが、今回は逆コースになることから駐車スペースの確認に行ってきたのです。



 バスは長さ12Mの特大サイズ。45人の満員の予定なのです。
 安全且つ迅速にお客をバスから降ろして、橋と隧道の説明をした後、県道をバスまで歩いてもらう事になるのです。

 バスから降りて歩くことになる観光客はこうした風景を見ながら移動することになります。



 相変わらず安田川の水は澄んでいます。ダムがないということは素晴らしいことです。


 さらに問題は、釣り客による駐車スペースの占拠です。
 先に止められると、公共場所だけにどうにもならなくなります。

 さてどうなるか。
 やってみないと分かりません。
 随時対応、臨機応変。ですね。

 田舎道に大型バスを連れてくる。本来無茶でしょうが、仕方ナシといったところです。
 田舎らしい風景を堪能することと安全性の確保を要求する観光客、これは当たり前。そして定時に観光スケジゥールを消化しようとする主催者の理屈。

 間に挟まれて右往左往するガイドたち。

 これから始まります。狭い道路に苦労するね。いまどき前からトラックでも来ようものなら、どちらかがバックするのです。
 それも田舎らしいといえば、その通りかな。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

総会

2011-05-26 08:48:35 | 日記
 所属する「なはり浦の会」の平成23年度総会が昨夜奈半利町活性化センターで開催されました。出席者は27名。田舎のボランティア団体の総会としては大人数です。

 PM6*40から始まって丁度一時間、報告作業が繰り返されました。
 昨年度だけでも年間32事業を実施して、さらに600人近い方々をガイドしてきたのですから、普通に考えると凄いことです。

 

 行政から地域支援員が2名参加してくれましたが、役場の職員は来てくれませんね。

 まあ今に始まったことではないので、・・・。

 今年も忙しい年になりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

プチ園芸

2011-05-26 07:43:41 | 好きなもの
 やっと小さな実がついてくれました。久方ぶりの園芸です。
 花が咲き、受粉をして実を付ける。自然の営みがあります。



 2週間ほど前だったか、安芸市の立仙という園芸店の前を通りかかったことで、トマトの苗を2株購入したのです。どの苗が好いのかよくわからなかったことから、他の苗より少し高いものにして、かって来ました。それ以来何かと思いつくまま出来るだけの世話をしていたのです。

 植物はえらいねえ。世話さえすればちゃんと育ってくれます。たぶんおいしい実をたくさん付けてくれるでしょう。

 80歳を越えた母が妙に喜んでいます。今まで我が家では野菜を育てることなどなかったのです。目の前にスーパーマーケットがあり買い物に不自由はなかったのですから。

 今年はもう何種類か野菜を作ってみますか。水槽のメダカも喜ぶかもしれません。水槽もすでに8個にもなりましたから、これ以上増やすというわけにもいかないのです。

 植物を前にしたり、水槽の前で作業をするときは、なぜか楽しいですからね。
 しかし一株のトマトの苗から何粒の実が取れるんだろう?
 カウントしてみよう。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

新しく組織されます。

2011-05-25 05:48:43 | 太極拳
 先日夜、安芸市のホテルで会合があり、新たに太極拳のグループを作る事になりました。

 私自身、太極拳はいつの間にか身近な存在になっているのですが、どうも熱心な運動者ではないのですが、なんとなく変動期には呼び出されます。

 今まではいろいろとやりたいことがありすぎて、運動から遠ざかりメタボ状態が続いております。ようするに「怠け者」なのです。

 ただ、そうした私を新しく組織するグループに呼んでいただいたことについては感謝しなければならないのです。新しい活動が始まることで、普段の日常生活が少し変わりそうです。太極拳に割く時間が少し増えることになるでしょう。

 もちろん、私自身のメタボ対策についても何とかしなければなりませんし、忙しいことです。
 各地で活動する太極拳のグループを総括し相互に交流することで技術の向上を図るといったこと処ですね。

 何か新しい生涯スポーツの流れが生み出されるかもしれません。
 期待したいところです。

 高知県の東部地域の太極拳愛好家達が一つの目標に向かって動き始めるのです。
 何処に向かうかって?
 内なることに向き合うのでしょう。
 自分の健康管理に向き合うのか、技術向上を意識するのか。さらに組織を使って何か出来るかもしれません。

 忙しいね。けれど楽しいね。
 急ぐ必要はありません。ゆっくりとそして着実にやればいいのです。
 秋ぐらいには出来るでしょう。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

分からないことだらけ。

2011-05-22 00:23:38 | 今日の一面
 今日の高知新聞の一面に「海水注入 首相指示で中断」
 「再臨界恐れ55分間」
 とあります。大震災があった翌日、すでにこうしたことがあったとの記事が出ているのです。首相が海水注入を止めさせたというのです。

 それがネット上の情報では全く違う内容になっています。

 炉心溶融を起こした東京電力福島第1原発1号機で3月12日夜、炉心を冷やすために始めた海水注入が55分間中断した問題で、政府・東京電力統合対策室は21日の会見で経緯を説明した。12日午後7時過ぎに注入を始めたのも中断したのも東電独自の判断によるもので、その事実を官邸は知らなかったとした。中断が冷却作業に与えた影響について経済産業省原子力安全・保安院は「現時点では分からない」としている。(毎日新聞)

 読者は何を信じればいいんだろう。

 犯人探しより、現場をなんとかして欲しいものです。
 どちらかの情報が意図的に流されたものか、推測で出された情報でしょうが、責任問題より今はやらなければならないことがたくさんあるはずです。

 ただマスコミはキチンと取材をしていただかないといけません。
 活字になると、情報は独り歩きを始めるのですから。
 いやでもそのうち真実は白日の下に晒されるでしょう。

 いまは原子炉をなんとかして欲しいものです。
 これ以上の災害を生み出さないでほしいところです。

 なにも分からないのです。
 事故発生当初から東京電力の発表も政府からのものも、どうも眉唾ものなのです。
 自己保身に走りすぎているような感じがします。
 解しがたいね。

 どうしてこうなるのかも分かりません。
 ただ確認の仕様がありません。
 残念ながら。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

 少し怖いね。
 

凄い。

2011-05-21 16:11:48 | 花の谷
 なんといっても重機の力って凄いです。
 あきれるほどの作業効率を発揮してくれました。

 

 先々週まではこんな感じでした。竹やぶと、何処にでもある谷の風景です。歩こうとしてもバラの棘と幾重にも重なるツタが行く手を阻みます。

 それが。



 全く驚くばかりです。重機が行くところ道が出来てしまうのです。
 川に沿って100mほどでしょうか、道が出来てしまいました。



 今日の主だった作業は、出来たばかりの道の少し上部に紅葉の苗を植栽しました。

 何年か経つとこの場所でも紅葉を楽しむことが出来るでしょう。

 ただ今日は午後3時ごろかな、雨が降り出した関係で作業を中止して、家に帰ってきました。たまにはいいでしょう。
 
 今夜は安芸市の「ホテルたまい」で打ち合わせです。
 太極拳のグループの会です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

睡蓮

2011-05-20 22:43:39 | 日記
 ふと気がつくと睡蓮の花が咲いていました。

 場所はモネの庭?



 そうではありません。
 今日午後、会議があって安芸郡安田町に行ったのですが、そこの入り口に咲いていました。レンズを向けてシャッターを押して後、葉の下に金魚がいることに気がついたのですが、残念ながら映像をGETすることは出来ませんでした。

 文化センターの玄関前の池です。
 この池、文化センターの入り口にあるのに、普段あまり掃除をされていないのです。

 後でゆっくりと見ると、池の中にはでっかい黒の出目金から小さなメダカまでいましたから、混在振りはおかしいほどです。

 もう少しキレイにしたほうがいいですね。
 公的施設なのですから。

 公園など、一般に公的施設はきれいじゃあない。
 管理をしている行政にとっては、税金を使って掃除をする場所なのでしょう。
 民度といっていいのかもしれません。民度が、文化度が低いということになります。

 ただ花はきれいでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村