大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【古文はあらすじから】

2012年05月17日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月17日 028号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

面白いから好きになった、好きだから面白い。好きになったら、どっちでもいい。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【古文はあらすじから】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●随分日が長くなってきましたね。なかなか夕方になりません。あなたのところは
 どうですか。日本は縦長の国なので夕方も意識が違います。九州だと、7時過ぎ
 までキャッチボールが出来るんです。でも東京では、すでに暗いですよね。

●北海道だと朝の3時過ぎには明るくなってくる。ほんとに不思議な感じですね。
 でも受験だけは全国同じです。大学受験は、全国勝負になります。入学すると、
 とてもびっくりしますが、九州の大学に東北の人が平気で居ます。

●なんでここまで流れてきたか、聞くのも大変面白いものです。予備校で憧れの東
 京に出てきて、入学したのはなぜか、全く縁の無い地方大学。とにかく千差万別
 でしょう。あなたの来年の姿です。

●あなたは何のために勉強しているのでしょうか。もちろん自分のためだけでしょ
 う。そんな人が90%だと思います。でも、人生色々で、誰かの為に頑張ってい
 る人もいるんです。

●1年先輩の彼のいる大学に行くんだ。そんな理由で頑張って勉強している人も沢
 山いるでしょう。親父の後を継ぐために仕方なく、この学部を選んでいるんだ、
 の人もいます。もちろん自分で納得していなければ、絶対にだめです。

●結局はすべて自分に振りかかってきます。だから、親父のためだって思っていて
 も、いつかは自分に戻ってきます。自分の人生なんです。10年後に重くなって、
 20年後には本当の後悔がうまれ、30年後にあきらめるしかなくなります。

●希望大学に落ちたけど、私は楽しい人生です。実は、あなたにもいい人生が待っ
 ています。だから受験はたいしたことではないんです。しかし、頑張っただけの
 ものがついてくることも事実です。

●そうです。今日、ちょこっと勉強したところが受験に出て、あなたの人生を変え
 るかも知れません。そんなこと考えて「受験は所詮サイコロさ」で、頑張りまし
 ょう。今日は気楽に頑張るあなたに大賛同です。

●さあ、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【古文はあらすじから】

●センター試験もそろそろ「マイナー作品」からの出題を避けて、メジャーからの
 出題に変わると予想される先生方もいらっしゃいます。しかし、センターの傾向
 は、なかなか変わらないですね。来年もきっとマイナー作品からの出題でしょう。

●しかし、古文の学習の王道は変わらないでしょう。随分前から、言われていたこ
 とです。漢文は外国語であり「訳す」のが本流です。古文もやはり「訳す」作業
 です。であれば、内容(あらすじ)を知っていると抜群に有利です。

●古文は「あらすじ」からはじめましょう。通常私立の入試に出てくるのは代表的
 な30位の物語です。この限られた物語のあらすじを知っていますか。登場人物、
 時代背景、作者の職業、作者はそのときどんな境遇で書いていたか。

●このあらすじや、物語が書かれた時代背景がわかって答える人と、何も知らない
 で答えるのでは、全く解答が違ってきます。特に身分の違いに気をつけてくださ
 い。日本語は尊敬語や謙譲語等があって、ややこしいのです。

●古文は「だれ」が話したのかも解らないことがあります。ここは誰が誰に向かっ
 て話したんだ?それさえも解らないことがあります。でも、登場人物の身分がわ
 かると「謙譲語等の使いまわし」で解ってくるのです。

●江戸時代に近いのか、平安時代かでも全く違います。だから古文はあらすじです。
 最近ではすばらしい本が店頭にならんでいます。2時間で読める「日本の古典」
 が隠れたベストセラーになっています。

●悪いことは言いません。とにかく読んでから、古文の勉強をはじめてください。
 もちろん心構えとしては、古典も外国語のつもりで単語の意味からつかんでいく
 必要があります。しかし、もともとは日本語です。

●日本人の心を持ってから、取り組んでください。大学受験は流れが大事です。古
 文も同じです。20行位の問題文もあります。その前後の流れが、全くの不明の
 ままでは、解答するのは難しいでしょう。そこだけでは解らない問題もあります。

●逆にその物語を知っていれば、そこの部分はほとんど理解できなくても、正解が
 解ることもあるはずです。実は問題を作成している人は、この物語を完全に把握
 しているのです。全部暗記しているくらい古文が好きな人が作っています。

●だとすると、問題作成者は当然このくらいの「物語の流れ=あらすじ」は誰でも
 知っていると勘違いして、問題を作成しています。だから、出題された部分から
 だけでも解答できる問題を「作っているつもり」になっているのです。

●でも「あらすじ」を知っているからこそ簡単な問題になるのです。登場人物は誰
 も知らない。問題を読んでも、これは「源氏物語」か「枕草子」かも解らないで
 は、ほとんど正解は無理でしょう。

●1000円くらいだと思います。しかも2時間から3時間で読んでしまいます。
 古文どうしよう、と感じたら、すぐに本屋さんで買って下さい。随分違うと思い
 ます。

●アメリカがどんなところか全く知らないで、英語は理解できないのと同じです。
 テレビでみて、映画でみてある程度生活環境がわかっているから、英語が理解で
 きます。昔のことや、あらすじを何も知らないで、古文は理解できないのです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
センター試験の変わらぬ特長。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【学校の授業中心】

2012年05月16日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月16日 027号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「勉強は楽しいものだ」と思えるまで勉強する若者が少ない。現在の有識者より。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【学校の授業中心】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●はたして、100mを10秒で走ることはできるだろうか。練習すれば誰でも可
 能なことだろうか。あなたに「10秒で走る事」を要求する人は、誰もいない。
 でも不思議、何故か勉強になると期待する。「頑張れば東大も行けるんだ」とか。

●はたして、可能だろうか。確かに「世界記録で走ること」より、可能性はある。
 でも本当は無理なことかもしれない。誰にもわからない。しかし、こと勉強だと
 期待する。可能性があるような気がする。勉強とか受験とかは、不思議な世界だ。

●100mを10秒は物理的な記録だから、10万人でも、100万人でも同時に
 到達可能である。しかし、東大に今年10万人合格することは、できないよね。
 理論から考えれば、「完全に可能性の少ない確率」により多く期待してしまう。

●君がもし、大きな期待の中で受験勉強をしていたら、大きな期待を跳ねのけよう。
 プレッシャーと戦いながら、しかも受験とも戦うなんて出来ない。しかし、家庭
 内での期待を、ゼロにすることはできない。

●両親とも東大、両親とも医者、兄弟全部一流大学。ってな環境もあります。もう
 私なら耐えられない。兄弟全員が、何が何でも国立で、奨学寄附金をもらって、
 自宅から通って・・・なんて家庭活況もある。

●君以上のプレッシャーの人もいれば。「大学なんか行かなくてもいいんだ。これ
 からは実力社会だ。」と言う父親もいる。確かに、出身大学で何か影響する時代
 は、少し昔に終わった気がする。私の勤務する会社では、もうすでに終わった。

●超一流企業では「卒業大学名を書く欄がない履歴書」を用いています。大学名も
 高校名も書く欄がない。つまり採用は面接だけ。人物勝負で筆記試験も全くなし。
 こんな企業は確かに増えています。

●しかし、まだ「東大」の2文字に弱い企業ばかりです。少しでもいい大学出身を
 採用したい企業が多いのです。なぜか。それは受験戦争を勝ち抜いた人は例外な
 く「努力の人」だからです。そんな「努力の人」を、企業もほしいのです。

●これは正しいと思います。確かに状況は変わりました。東大合格者の親の平均年
 収は、日本人の平均年収よりかなり高くなっています。つまり、ある程度の学習
 環境を、お金かけて与えないと、東大合格は難しいのかもしれません。

●しかし、現役で自宅学習のみで合格する人もいます。ともかく企業としては、学
 歴を重要視することで、「努力の人」を採用する安易な方法を選択している会社
 がいまだにある、ということです。

●話がそれました。今日は「出来ることをやろう」という話でした。周囲の期待に
 負けないで、家庭内のプレッシャーと戦いながら、今日もがんばってくれるあな
 た有難う。そう、あなたは強い、今日もやれる。

●今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【学校の授業中心】

●一番長い勉強時間は何でしょうか?そうです。学校の授業です。通常1日6時間
 ですよね。そして朝夕の補習で8時間の人も多いと思います。この一番長い時間
 を無駄に過ごしていませんか。

●もちろん、受験科目以外のときは気合を抜くのはしかたないでしょう。それでも、
 あとあとを考えれば、関係ない授業なんかありません。しかし、今は受験が一番
 ですから、あなたがそう考えるのも仕方ないですね。

●英語の時間に「受験英語」の内職をする人がいます。効率的でしょうか?授業は
 受験に役立ちませんか?そんなことはありませんね。たまに、こんな先生の授業
 受けるほうがマイナス、って先生確かにいます。全部を肯定はしません。

●でもしかし、授業はお金もらって、一応教育学部を卒業した「教科の先生」が、
 4月から考えて運営しているカリキュラムなんです。何も考えてない先生でも
 『教科書中心の授業』であれば、間違いなく、すばらしい内容のはずです。

●前にも書きましたが、「飽き」が大敵です。「継続」が大事です。家での学習を
 そのまま学校の内職にしては、だめです。塾の宿題を授業中にしては、だめです。
 学校では学校の授業に集中してください。

●「変化」が大事です。学校の授業は1日6時間です。本当は授業を制するものが
 受験を制するのです。授業を最大に活用する方法を考えて下さい。もちろん先生
 によってスタイルが違うので、一番いい方法はあなたにしかわかりません。

●あなたはどんなつもりで授業を受けていますか。一番良い心構えは、あなたと先
 生の「マンツーマン授業」のつもりで勉強するのが一番いい方法です。

●嫌がる先生もいますが、チャレンジしてください。「そこわかりません」「いま
 何て言いました?」疑問はその瞬間に質問してください。そこにいるのはあなた
 だけの家庭教師です。

●金は「国」が払っていますが、税金はあなたのお父さんが払っています。私立だ
 って助成金で成り立っています。だから、そこの先生は「あなただけの家庭教師」
 です。そう考えて、授業を受けます。

●考え方を変えて授業を受けてください。あなたの疑問は普通10人の疑問です。
 「あほな質問」と感じる人はクラスの70%くらいで、残りは「質問してくれて
 良かった」と影ながら感謝しているのです。

●だから、質問もどんどんして下さい。1日6時間もある授業が勝負です。残りの
 日数を考えると、もう後には引けません。「授業中心」です。「家に帰ってから
 覚える」ですか。そんなのだめです。授業中に、その内容を全部覚えるんです。

●時間がありません。「授業で理解して、家で覚える。」こんなことでは時間があ
 りません。「学校で理解して、さらに覚えてしまう」これこそが、授業に対する
 受験生の一番大事な心構えです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
古文はあらすじから。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【数学こそ記憶科目】

2012年05月15日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月15日 026号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私は今泣いて、後で笑う。私は今やって、あとで遊ぶ。そして失った今はいらない。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【数学こそ記憶科目】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●今の自分を認めよう。偏差値40の自分を自慢しよう。良いじゃないか。40で
 も50でも。3月に笑っている人だけが受験の勝利者だ。もちろん、人生のすべ
 てが受験で決まる訳じゃない。当然だけど、人生は学校での勉強だけじゃない。

●でも、どこの大学で「誰と出合って何を話すか」で人生は決まってしまうことも
 有ります。とすればやっぱり、大学は大事だ。大学時代の友達と会うと、仕事の
 話が多い。ほとんど同じ境遇から就職がスタートするので、話しが合うからだ。

●高校の友達とは、人生について語る。進んだ方向が全く違う人が多いので、どう
 しても大きな人生のテーマについて語ってしまう。どちらの友人も大事だ。私は
 田舎育ちで、たまたま「地元着任」だから、大学の友人とはすでに縁遠くなった。

●30年前、情報もないまま、ただ参考書をめくっていた。ただ授業を受けていた。
 今は違う。情報があるから、希望もあり、対策もある。だから受験に負けること
 はない。あなたは、自分の受験に合わせた対策をすればいいだけだ。

●だから、今のあなたの偏差値はどうでもいいんだ。今大事なのはこれからどれだ
 け頑張れるか、と言うこと。今後、「どれだけやれるのか」ということです。セ
 ンター試験まで、まだ200日以上あります。

●頑張り屋のあなたに200日はたっぷりです。ただし、あれこれ手をつけてはい
 けません。もう絞り込む次期です。英語はこれ、数学はこれ、国語はこれだけ。
 やる参考書・問題集をしっかり絞って、突き進むのみです。

●ヤル気いっぱいのあなた、そうです。今日の「頑張り」に有り難う。さあ、今日
 も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【数学こそ記憶科目】

●数学が暗記科目であり、努力の分だけ点が稼げる科目であることが、一般化して
 きました。私が高校生の時、東大に合格した学友から聞かされた事を、今でも昨
 日のことのように覚えています。

●今でも忘れない会話

友人:「君は初めてこの問題を解いたのかい?本当に、初めて見た問題かい?」
筆者:「初めてみた、途中までわかったけど結局0点さ。」
友人:「良くそこまでわかったね。この後は、実は簡単さ。エート・・・・。」
筆者:「さすがT君。なるほどね。どうしたらそんなに頭よくなるのかな。」
友人:「君の方がきっと頭良いさ。数学の解き方だけは君が頭がいいね。」
筆者:「?????」
友人:「僕は今日の数学90点だけど、全部今までに解いたことのある問題だけ。」
友人:「1問だけ初めて問題があって、間違えてしまった。」
友人:「だから、知っている問題だけ解けたんだ。正解で当たり前、頭よくない。」
筆者:「ほとんど知ってる問題だったの?」
友人:「方程式は3冊の問題集が終わった。だから、初めての問題はもう出ないよ。」
友人:「数学って、いつも同じような問題ばかりで、結局一番退屈な勉強だよね。」

●私の友人にとって、数学は暗記問題だったんです。私は初めての問題に取り組ん
 で、半分解ったけどそこは0点。前半戦の小問題で稼いで40点でした。友人は
 見事90点。だって全部知っている問題。少し変形しただけの「クズ問題」だった。

●私は「これはかなわない。」と思いました。もうすぐ、受験の12月ごろの話し
 です。遅すぎました。ついでに、勉強方法もききました。私以上にテレビをみて、
 音楽を聴いて、部活もやって、どうしてそれだけ沢山問題に取り組めたのか?

●返事を聞いて、また驚きました。
 「日本史の勉強と同じだよ。」
 「問題を読んで、わからないときは、そのまますぐ解答を読むんだ。」
 「覚えないと次に出た時、また間違えるので、解答をそのままノートに書く。」
 「そして、漢字や英単語を覚えるときと同じで、ドンドン解き方を覚える。」

●彼にとっては数学は暗記だった。記憶にある解答を呼び出しているだけだったのだ。
 「問題見て、答え見て、解答を覚える。」この単純作業を繰り返していたんだ。
 だから私の10倍の問題量を、覚えることが出来たんだ。

●だから、中間も期末も実力も全部知っている問題だらけだったんだ。この友人は
 東大に行った。わたしはすべての国立に落ちて、数学も理科も関係ない文系の私
 立大学にいった。比較的得意だった数学は「受験」に役立たなかった。

●数学は暗記です。解き方を覚えた数だけ点数が稼げます。何かの本によれば、全
 部で5000問の例題が解ければ、ほとんどの大学受験には困らないそうです。
 今日から1日20問でも間に合いません。

●この「数学の真実」は、もっと早く伝えるべき情報だったかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
学校の授業に集中。時間がもったいない。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【ミスを減らせ】

2012年05月14日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月14日 025号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎日頑張れる人は、毎日サボりたい気持ちと戦って、「毎日勝っている」人です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【ミスを減らせ】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●こころをぐっとつかむ言葉があります。電車の広告や新聞、雑誌のキャッチコピ
 ーですかね。あれはその人のセンスでしょうか。大昔「狭い日本、そんなに急い
 でどこに行く」って交通安全の標語がありました。当時は、衝撃的でした。

●これはセンスでしょうか。たぶん、違います。練習なんです。今までの「キャッ
 チコピー」を何度も何度も読んで、壁に貼って、苦労して、苦心してやっとのこ
 とで完成して「さらっとした」文章が出来上がっているんです。

●受験勉強に似ています。成績のいい人はさらっと問題を解いています。かっこい
 いとき方です。特に数学の時なんか「頭の良さ」を滲み出しているかのようです。
 「俺の説き方は、ドンくさいから恥ずかしい」ですか?

●違います。かっこよく解ける人は、それだけ練習していただけなんです。他人の
 しかも、有名な数学の先生が考えた美しくてスマートな解答方法を、ただ覚えて
 いるだけなんです。本当はゴリゴリと解いた、あなたの方が偉いのです。

●でも結論はやはり「覚えて、スマートに解いた人」の勝ちです。実際の入試では
 時間がありませんので、覚えてないと時間が足りません。受験当日の試験時間に
 ゴリゴリ考えていては、半分しか解答する時間がありません。

●だから徹底的に覚えるまで、頑張っているあなたはえらい。今日も朝が来ました。
 昨日もサボりたいのを、我慢しましたね。ありがとう。カラオケお誘いの誘惑に
 も負けなかった。さすが、あなたは受験生です。

●さあ、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【ミスを減らせ】

●「こんな簡単なミスで、俺は馬鹿だな。本当はわかっていたんだ。」こんなこと
 がありませんか。同じミスを何回も繰り返しても気づかない。自分では全くは気
 づかない。そんなあなたは「間違いノート」をつけましょう。

●あなたがわかっていないのは、「答え」ではなく自分が間違う「くせ」なんです。
 いつも同じようなミスなのに、「またイージーミスをしちゃった」との認識しか
 ありません。この認識の間違いこそが「重大なミス」なのです。

●本当は「同じミス」を繰り返していることがあります。「必ずこの単語のスペル
 を間違える」のに、そのままにしてはいけません。古文はいつも「助詞の間違い
 ばかり」なのに、ただ「古文は苦手」とだけ認識する。これもダメです。

●「間違いノート」を作りましょう。小学生の頃、やった人もいるでしょう。単純
 な「間違いノート」です。たとえば教科書の最後のページを「間違いノート」に
 してしまう。そんな、単純なもので十分です。それがいいのです。

●記入例(数学)
 5月7日 模擬テスト春 計算ミス(マイナスつけ忘れ)
             確率問題の勘違い
             補助線を引けば理解できた

●こんな感じの簡単な「間違いノート」で十分です。自分の「間違うクセ」を早く
 つかんでください。実は自分の「間違うクセ」は自分では気づきません。通常の
 テストの場合、各教科の先生が分かれて採点します。

●これでは「あなたのいつものミス」がどの教科の先生にも認識できない。だから、
 自分で気づくしかない。時間配分の間違い。1番の問題と2番の問題が関連して
 いたのに、気づくのが遅れた。2つの解答がいるのに、1つしか解答しなかった。

●他人にはない「あなた特有のミス」があります。塾や予備校だと指導があるかも
 しれません。でも、誰も気づかないことが多いです。たった数回のテスト分析で、
 クセが見つかるものではありません。

●教科書の最後のページに白紙のノートを貼って、学習前に「いつものミス」を理
 解してから、学習スタートです。「英語の単語力不足」はいつものミスでなく、
 実力不足です。ミスでなく、それ以前の問題です。

●単純ミスをなくす練習は、今からやらないと間に合いません。単純ミスで合格を
 逃すなんて、そんなことできるもんか。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
数学こそ暗記科目

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【睡眠時間と効率】

2012年05月11日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月11日 024号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勉強は絶対量が多い方が勝ち。でも、楽しんで勉強した人の「効率」には勝てない。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【睡眠時間と効率】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●連休ボケも回復し、いよいよ中間テストでしょうか?最近は前期後期の2期制の
 高校も増えており、テスト時期がずれています。それでも、定期テストはやるで
 しょう。それなりには対策をする必要があります。

●受験以外の科目なんて、絶対勉強したくないですね。私もそうでした。でもでも
 こんなこともあります。「論文問題の内容が、倫理で習ったところだった。一応
 知識があったので、小論文がすいすい書けた。」

●ね、こんな事もあります。だから、テスト前の授業だけでも、真剣に取り組んで
 ください。万が一受験にも役立つ可能性はあります。それに、留年したら受験ど
 ころではありません。やるしかないのです。

●でも、受験科目だけでなく、定期テストまで頑張るなんて、さすがに大変ですね。
 頭が痛いですよね。特に受験以外の科目の先生は我儘な「定期テスト」をします。
 これにまでに付き合うのも、本当に大変です。本当にご苦労さん。

●本当は3年生の定期テストなんか、関係ないでしょう。でも、学校では、評価を
 つける必要があります。だから、定期テストがあるんです。本当は定期テストで
 はなく、実力テストをもっとしたいんですが、仕方ありません。

●5月も沢山の行事があるでしょう。特に、「部活動まだ、残った組」いわゆる、
 「県大会出場組み」ですね。団体競技は、そのまま県大会出場、も有りですね。
 部活もやってさらに、勉強を毎日4時間ですか。すごいすごい。さすがです。

●写真部や新聞部の方も最後の活躍でしょうね。地区大会や県大会の取材でしょう。
 これも頑張って下さい。

●今この5月、一番楽しいのは高校3年生です。受験はまだ先で、部活の仕上げ。
 この「今」、勉強も頑張ってくれているあなた、本当に有り難う。今日も元気よ
 く、行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【睡眠時間と効率】

●眠気対策。春眠暁を覚えず。まさに眠い、眠い春です。どんなときに眠くなるの
 でしょうか。人間は「全く理解できないこと」に出くわしたとき、眠くなります。
 「興味がないから、面白くないから眠い」のでは無いのです。

●理解できること、わかることをやっているときには、人間は眠くなりません。興
 味がない、ヤル気がないのは、「理解できていない」からです。だって行きたい
 大学があって合格したいんです。そこの入試科目なんです。ヤル気はあるんです。

●意味不明の「言葉」がありませんか。今、勉強している教科書に出てくる言葉に
 意味が解らない「語句」が、あるでしょう。この「言葉」を辞書で引いて調べて
 下さい。原因はそこです。「語句」の意味がわからないから、全体がわからない。

●決して、全体の「理論」が難しいわけではないんです。「文章」が難解ではない
 のです。そこに出てくる「単語」がわからないだけです。「単語」がわからない
 から、意味不明。そして、だんだん眠くなる。春だから眠くなるわけではない。

●防御策は「単語」の意味を調べることです。人間は意味がわかれば、興味がわき
 ます。必ず面白くなります。今ある受験科目は、急に出来た学問ではありません。
 長い歴史があります。それは「面白い」からこそ残った「学問」なんです。

●眠くならない対策には、別の方法もあります。それは「快眠」することです。

●それでは快眠するためにどうするか考えましょう。1番目。まず、最初は眠たく
 もないのに、布団に入らないことです。当然です。眠くなる前から、ベッドに入
 っても快眠するはずありません。

●2番目は昼間絶対に寝ないこと。授業中はもちろん、休み時間も昼寝は禁物です。
 ナポレオン並みに、4時間で睡眠を済ませたいところですが、学習効率の為そう
 とも行きません。脳は一度20分以上寝ると、回復に60分以上かかるそうです。

●3番目は眠くなる教科書を抱えて布団にもぐり込みましょう。以前書きましたが
 「脳ミソは睡眠中に勝手に復習する」ものですから、必ず、寝る前の記憶型学習
 は、欠かすことは出来ません。

●睡眠時間は30年前、「4当5落」と呼ばれ、4時間以下が合格と言われてきま
 した。ところが、今日の科学の進歩により、「6当7落、5も落」となりました。
 必ず6時間は寝てください。

●しかし、何故か個人差が激しいのも睡眠時間です。もっと激しいのは睡眠時間の
 認識時間です。「私は全く寝られない」と自分で言って、毎日7時間熟睡してい
 る人もいます。良く寝れる、言っておいて3時間しか寝てない人もいます。

●個人差がある限り、画一的には言えません。だがしかし、脳ミソの回復能力から
 考えても、やはり6時間は睡眠が必要でしょう。何かの本で読みましたが、合格
 したひとの、家庭学習の平均は4時間、睡眠は6時間です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ミスを減らす方法は?

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【ピグマリオン効果】

2012年05月10日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月10日 023号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ほめられたら、素直に喜び、頑張ること。でも、ほめられなくても、頑張れるさ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【ピグマリオン効果】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●大型連休での疲れはとれましたか。それに最後の部活で思い残すことなく、練習
 できましたか。何もかも、最後尽くめの高校3年生ですよね。浪人の方も、それ
 なりに行事があったことでしょう。

●4月の決意が、なんとなくどこかに飛んでしまうのも、この頃です。引き締めが
 必要な時期です。そこで、ちょっとした刺激策をやってみましょう。名づけて、
 「褒め返し作戦」です。では、どうぞ。

●今日、誰かをすごくほめてあげよう。問題の答えを教えてもらって「すごい、こ
 れならどこ大学でもでも合格出来るね。」って言ってあげましょう。お世辞では
 なく、本当のことを褒めてあげましょう。

●誰かを意識的にほめると、逆にほめた「こちら」までうれしくなります。はっき
 り言って、倍気持ちがいいのです。私の例です。全く見たこともないあなたを、
 昨日は全く勉強してないあなたを、私はそれなりに、毎日ほめてます。

●実は、私も気分がいいんです。これが、「褒め返し作戦」です。いい気分になれ
 ますよ。しかし、自分の精神状態もある程度よくないと、とてもできない。だか
 ら、私は自分自身の気持ちのコントロールを、毎日頑張ってやっています。

●実際、あなたはがんばっています。徹底的に勉強してます。本当は最低4時間は
 勉強してほしいです。そして、あなたはかなりいい線までいってます。十分です。

●あなたにはスランプは来ません。なぜでしょう。スランプとは実力があったにも
 かかわらず結果が出ないときに発生します。そう、今現在実力のないあなたには
 無関係です。ありえない悩みです。だから、何処までもがんばれます。

●誰かをほめて、気分よく勉強してください。きょうも頑張れる君、ありがとう。
 今日も元気に行ってらっしゃい。さあ、今日も学校でお勉強です。

--------------------------------------------------------------------------
【ピグマリオン効果】

●「ピグマリオン効果」とは、人は誰かから褒められ、期待されると、期待に応え
 ようと努力することが出来るようになる効果のことです。そうなんですよ。この
 メルマガ自体が「ピグマリオン理論」で成り立っているのです。

●ことの起源はギリシャ神話で、早い話が「彫刻で作った人形」が毎日熱心にお願
 いしていると、神様が願いをかなえてくれた。つまり、人間になってしまった。
 と言うお話なんです。彫刻が「美人の娘」になってしまった。

●では、この「ピグマリオン」ちゃんは、どんな活躍をしてくれるのでしょうか。
 世界の偉人のほとんどは、母親とか恋人から「あなたは世界一になる人間だよ」
 とだまされ続けた人間です。偉人とは、そんな環境で育った人間の集団なのです。

●もちろん、心理学で言う「すりこみ」状態まで持っていかなければなりません。
 少しくらいほめていただいてもダメです。徹底的にしかも、盲目的に、全信頼を
 持って、心のそこから、ほめ続けなければ効果はありません。

●あなたは「ピグマリオン」を誰にお願いしますか。母親ですか。あなたの母親は
 馬鹿息子、娘に対して、心のそこからほめてくれるでしょうか。これは、とても
 無理です。普通は「気合」を入れるために、逆に「けなす」親が多い。

●だったら誰。彼女、彼氏はいないでしょう。きっと。もしいたら、お願いしまし
 ょう。「あんたが一流大学合格するのは、わかっているのよ。だから付き合って
 あげてんのよ。」毎日真顔で言ってもらいましょう。いない、そうでしょうね。

●思い出を利用しましょう。ね、あのときの思い出。幼稚園のころ、美人の先生が
 「わっすごい。何でもできるのね。きっと偉い人になれるよ。」こんな思い出が
 あるでしょう。こんな素晴らしい想い出だけを思い出しましょう。

●ダメなら、「張り紙作戦」しかありません。カールルイスやモハメッド・アリみ
 たいに「YES I CAN」と大きな貼り紙をベットの天井に貼ってください。
 世界一早い人も、世界一強い人も、自分で自分を励ましています。

●あなたもすごい人間になれることは、わたしが知っています。毎日、このメルマ
 ガを読んでくれて、まじめに勉強している。コツコツタイプがこれから偉業をな
 すのです。世界中同じ原理で進んでいます。

●イチローしかり、水泳の北島も。現代の天才といわれている人たちは、全て努力
 の人ばかりです。しかし、「天才肌」に見える。これが秘訣です。あなたも徹底
 的に努力して下さい。いつか周りからは「天才肌」に見えます。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
 睡眠時間についてもう一度、考える。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【細切れ時間の使い方】

2012年05月09日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月09日 022号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

5月病は大学生になってから。だれるのはもう少しあと、6月下旬からでしょう。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【細切れ時間の使い方】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●子供部屋にエアコンはありますか?エアコンがあればもっと勉強するのに、ない
 から暑くて勉強できないんだ。そうだ、うっとうしい梅雨も近いし、ここで親に
 せびって、エアコンをつけよう。

●現在の多くの都市では、マンション暮らしで子供の部屋にエアコンは当たり前に
 なってきました。一昔前なら「そんな贅沢なこと言うなよ。」でした。節電の夏
 を迎える日本ですが、エアコンなしの生活はもう考えられません。

●でも、エアコンっていいですね。家庭の事情で無理な人もいるでしょう。確かに、
 暑いと集中できません。でも、あると便利でしょう。でもね、大学に合格したら、
 もうほとんどの人は、ワンルームマンション借りて、一人暮らしのスタート。

●だったらそのときまで、我慢しましょう。だって、居眠りの言い訳も、勉強した
 くない、言い訳も全部なくなってしまいますよ。快適な生活に、快適な勉強がつ
 いてくるといいですが、どうも違います。

●少しくらい暑いか、寒いかが勉強にはいいようです。人間すべてを満たされると
 ダメなんです。人間は努力を忘れてしまいます。だから、本当に暑い時間帯だけ、
 エアコンのある部屋に行きましょう。

●まだ5月ですし、締め切った部屋だから暑いだけです。心地よい季節です。さあ
 窓をたまにはあけましょう。って、都会だと隣の壁しか見えないか。そんな劣悪
 な環境でも頑張っているあなた、有り難う。

●次の3者面談までに、もう一度、志望校も考えて下さい。難易度だけでなく、偏
 差値だけでなく、本当にあなたが行きたい大学かどうかで選択してください。

●偏差値から狙える大学を希望しているあなたは、どうか一時的な流行の大学でな
 いか、「今だけ有望学部」でないか、考えましょう。行ってみて、卒業してみて、
 がっかりしないよう「大学」と「自分の希望」をもう一度確認しましょう。

●さあ、連休もとっくに終わり、学校が始まりました。さあ今日も頑張って、行っ
 てらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【細切れ時間の使い方】

●「細切れ時間」はどこにあるでしょう。朝昼晩、お家、学校、通学路、どこに隠
 れているのかわからないのが、「細切れ時間」です。

●そうです。「細切れ時間」は探すのでなく、突然降ってきます。とすれば対策は、
 準備しておくことです。いつ「細切れ時間」がきても、さっと対応できる状態に
 しておくことです。「勉強のネタ」を身から放さないことです。

●朝夕の通学時間はもちろんです。それ以外にも、毎日決まって頂ける細切れ時間
 があれば、どうぞ、その時間にも「学習のネタ」を与えてください。5分あれば
 もう十分な細切れ時間です。

●一番多いのが、通学の電車で「英単語」が基本のパターンです。しかし、飽きて
 しまいますし、成果の確認が出来にくいものです。そこで、こんな合格者の工夫
 を紹介します。

●電車の中は「日本史の時間」。行きは江戸時代まで、帰りは現代史。このパター
 ンを1年間続けて、歴史が得意になった人がいます。中には、30分も通学時間
 がある人もいます。世界史は電車の中で全部覚えた人もいます。

●そうなんです。勉強するものを固定するのです。もちろん、固定することで飽き
 が出てきます。しかし、細切れ時間に「きちんとした役割」を与えることで、目
 標が出てきます。すると飽きません。細切れ時間がひとつのまとまりになります。

●7科目のうち、ひとつだけでも、学習計画表から消え去るのです。すごいことで
 す。準備すべきは教科書です。おそらく一番適切なのは地歴関係でしょう。それ
 以外でも古文とか、英語の単語や英文法でしょうか。

●英語全部は無謀です。毎日1時間以上の細切れ時間があるのなら可能かもしれま
 せんが無理でしょう。

●受験の英単語だけでも通学電車で終わらせることが出来れば、もちろんあなたは
 受験の勝利者ですよ。最も時間のかかるのを細切れ時間で済ませれば、オニカナ
(鬼に金棒)です。

●さあ、「今」決めましょう。あなたの「細切れ時間」に何をするか。そしたら、
 学習計画表から、その科目を抜きましょう。すごいです。

●たぶん、あなたは地歴を選んだでしょう。教科書にきれいなカバーをつけましょ
 う。1年間(9ヶ月間)使います。これは、あなたのお友達です。どこに行くに
 もついてきます。旅行にも、部活の遠征にも、お盆に正月、・・・。

●そうなんですよ。テレビのコマーシャルの時間もです。おトイレにもいきますよ。
 お風呂は無理かも知れません。でも、ベットにも行くかもしれません。当たり前
 です。デートのときも、待ち時間はこの教科書がお友達です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ピグマリオン効果を利用してますか、です。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【国語の力を伸ばすには】

2012年05月08日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。05月08日 021号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

一番いい季節。梅雨の前にくるさわやかな5月です。そうですよ、勉強日和です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【国語の力を伸ばすには】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●勉強ばかりの連休。部活もあって地獄だ。休みたい。学校行きたくないや。同感。
 わたしも会社に行きたくありません。お願いします。今日は会社をお休みにして
 下さい。でも、むなしく通勤するしかありません。外はいい天気かな、今日も。

●本当にさわやかな季節ですね。今が一番いい季節。でも、受験勉強にはあまり関
 係ありませんね。わたしも「さわやかな季節」とか「きれいな花が咲いた」とか
 、形容詞の本当の意味がわかりはじめたのは最近です。十代のあなたには無縁。

●今、何に重点的に取り組んでいますか。全体像をつかんでいますか。学習の前に
 ザーっと目次を眺めてますか。いま、全体のどこを学習してるか、わかって勉強
 しているでしょうか。ここが大事ですよ。

●もちろん大丈夫ですよね。行き当たりばったり。問題集をできるところまでやる。
 まさか、こんな学習ではないでしょう。

●学校の宿題中心ですか。大丈夫でしょうか。あなたの学校のレベルは高いですか。
 まさに「予備校的高校」でしょうか。それなら大丈夫です。もし、学校の先生の
 単なる思いつきだけで宿題出している程度なら、少し心配です。

●あなたは体系的に学習しなければなりません。何度も書きます。全体像をつかみ
 いつまでにどこまでやるか、決めてから学習するのです。全体像は教科書の目次
 から作ります。毎日眺めるだけでも、全体像が入ります。全教科です。

●さあ、さわやかに! 本日もがんばり続けてくれてありがとう。元気に行ってら
 っしゃい。連休の疲れもあるでしょうが、それでも頑張れ。

--------------------------------------------------------------------------
【国語力を伸ばすには】

●国語はセンスの科目でしょうか。そうかもしれません。生まれつきの才能で、ど
 うあがいても解決できないでしょうか。私には結論が出せません。そして8年前
 にベストセラーとなった『「本当の学力」は作文で劇的に伸びる』を読みました。

●さらに、国語の学習について、沢山のホームページを読みました。5月の連休も
 このテーマで勉強しました。私にとっては、意外な結論を書かざるを得ない状況
 になってきました。

●「作文を書く」と言う一番非効率な方法が、最も効率的なんです。これは頂けま
 せん。だって時間がありません。どうするんです。大学入試、大学受験まで時間
 はありません。作文の練習なんかできません。

●そうです。とても無理です。そこで、無理やり作文(小論文)の簡単な書き方を
 考えました。いつもの様にA4版で1枚にまとめたかったのですがダメでした。
 そこで、このままこのメルマガに書きます。

●その前に、もう一度書きます。社説や朝日新聞の有名な「天声人語」を読んでも
 「国語力」はあまりつかないんです。それより、読者の投書欄の500字程度の
 作文を、丸写しするほうが、効率的なんです。

●だって、センター試験も作文ないし、他の受験でも使わない。ましてや、推薦を
 受けないので、小論文も関係ない。2次試験でも作文のない大学だけ選んで受験
 校を決めているんだ。やっぱり作文は関係ない。

●仮にそうでも、やはり作文が大事です。国語力を付けるために作文を勉強しまし
 ょう。とりあえず、いろいろまとめた結果を書きます。読んでください。

(試験官が大学入試であなたに求めているもの)

「あなたの知識が広くて深く、柔軟かどうか?」を知りたいのです。あなたの意見
 が個性的であることは求めていません。また、この大学入試の文章で新しい人材
 を発見しようなんて、全く考えていません。
 
 さらに、あなたから「何か」を教えてもらう程、試験官の知識は浅くありません。

(小論文対応策で国語力をつける)

1.課題に対する回答(結論)を3つくらい示す。理由は、「私の考えは偏ってい
  ませんよ」と示す為です。そして、「沢山知識はありますよ。」「色んな角度
  から物事をみてますよ。」を箇条書きで示す。

2.その中で重要な問題をひとつ取り上げてくわしく書く。時間や文字数の制限が
  なければ沢山書けるけど、今回はこれに絞ってみました。てな感じで作文を進
  めていきます。

3.最後に短めに持論を書く。「自分の意見もありますよ」を少しだけ紹介します。

●とにかく、文章を沢山書いて「国語力」を付けてください。最後の末娘は、国語
 が得意です。私の分析はこうです。小学5年生頃から、毎日友達にお手紙メモを
 書いていました。しかも毎日ノート1枚の分量を5~6人に書いていました。
  
●現代国語の対策は「難しい論文を読みまくること」で解決することはできないよ
 うです。沢山書いて初めて、「書く人の気持ち」がわかります。すると、少々の
 難文も、わかるようになるみたいです。沢山書くほど国語力は伸びるのです。

●この切羽詰まった段階で、小論文の対策は現実的でないと思います。しかし、急
 がば回れ、かもしれません。「書くこと」が国語力を付ける最大の方法です。
 毎日、何か文章を書く癖をつけましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
細切れ時間で成功しよう。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【速読術って】

2012年05月07日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。05月07日 020号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

さわやかな5月がすすんで行きます。さわやかな気持ちで、今日もさあ頑張ろう。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【速読術って】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●8年前のメルマガで、新潟の方から「震災の中で、頑張って合格したメール」を
 いただきました。人間は大きな試練には強い動物かもしれません。逆に、毎日の
 小さな「いやなこと」にはとても弱いのです。

●昨年は、更に大きな災害でした。途方に暮れている方も多かったでしょう。しか
 し、人間は大きな障害には立ち向かう勇気があります。だから、覚悟を決めてい
 けばなんとか乗り切ることができます。祖先が、氷河期を乗り越えたように。

●何かを継続するとき「今日はいいや」がどうしても頭をもたげてくる。毎日5分
 か10分の「継続すること」これが一番難しいのです。小さな障害が、最も厄介
 なのです。小さな挫折に、負けてしまうのです。

●大型連休が終わりました。休みが多い人が羨ましいだって。違うぜ。好きなこと
 やって、すごい偉業を残す。最高の人生のために受験するんだ。もし、休日の数
 で人生の価値が決まるなら、年中「失業中」の人がトップだよ。

●意外に勉強が出来ないのが連休ですね。休みが続くと、まとまったことをやって
 やろうとして失敗します。だから、どんな時でもいつもと同じが一番です。でも
 ほとんどの人が大きな目標を立てて失敗します。

●それより、今からは時間管理が大事。そろそろ部活が終了する人が出てきます。
 はい、そのとおり。「地区予選敗退組」です。地方大会の1回戦で青春が終った
 方は、大変お疲れ様でした。きっと6月の県大会までは出たかったと思います。

●でも、受験勉強と両立で取り組んでいたあなたは、かなり頑張れた方です。両立
 をここまで続けてこれたのは、親か先生か、誰かの支えがあったからでしょう。
 しかし、両立の大変さは、実は大会が終わった今から始まるのです。

●部活の時間になるとどうしても、足がそっちに向かいます。自分がだめだった分
 後輩への指導がしたいのです。はっきり言いましょう。地区予選で敗退したあな
 たの意見を素直に聴く後輩はいません。邪魔です。早く家に帰りましょう。

●この部活の失敗も大学で取り返しましょう。がんがん練習が出来る大学に行きま
 しょう。部活がなくなったとたんに、勉強が出来なくなる3年生がいます。あな
 ただけではありません。

●朝、一人で走ってください。自宅の近くを。20分だけ。これだけで部活の代わ
 りになります。これが高校生生活の残りの「あなたの部活」です。もちろん夕方
 でもいいでしょう。体を動かすことは、脳にもいい刺激です。

●今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【速読術って】

●沢山の本を一瞬のうちに読んでしまう速読術。これまた恐ろしい数の本が売れて
 います。でも、速読ができるからと言って、その人たちが全員東大か医学部か、
 て言うと、そうではありません。

●つまり、速読=速理解ではなく、速読=速記憶 でもないようです。しかし、す
 ごいスピードで本が読めたら、間違いなく受験には有利です。では、3年生が今
 の時期に取り組めるか?これは疑問です。

●ただ、そのエッセンスだけつかんで、普通に教科書を読むときに応用してもいい
 でしょう。読むスピードが速ければ、確かに苦痛は減ります。ましてや2回目の
 確認作業では、絶大なる効果が期待出来るかもしれません。

●ではエッセンスとは何でしょう。実はそんなにありません。

(効果抜群だけど、簡単にはできない方法)
 写真で写すようにページを覚える方法・イメージで覚える方法
 この方法だと、恐ろしく早くなるそうです。

(効果は少しだけど、とりあえず誰でもできる方法)
 ・眼球を早く動かす。ページの右端から左端まですごいスピードで往復する訓練。
 ・目で読む。音読しない。頭で音読したら、本当の音読とほぼ同じスピード。

●たくさんの本が、書店に並んでいます。また、5万円くらいのパソコンソフトも
 いっぱいあります。でも、読んでる「暇」はないと思います。

●私の結論は、2回目以降に復習で参考書を読むとき「なるべく早く眼球を動かす」
 ことと「頭で音読しない」ことを実践すべきだと思います。これだけでも、すご
 いスピードになります。しかも、速読訓練がそのまま勉強です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
現代国語はセンスでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【記憶についての提案】

2012年05月02日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月02日 019号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいじゃないか、勉強だけで。いろんな生き方があるんだ。今年は、今年の人生さ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【記憶についての提案】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●今日はこの5月の連休で取り組んで頂きたい「記憶方法」があります。そこで、
 どうしてもチャレンジして欲しいノウハウなんです。世の中は、ゴールデンウイ
ークど真ん中ですが、頑張りましょう。

●先月は本当にお疲れ様でした。毎日毎日少しずつでもがんばれてきたのは、すば
 らしいことですね。いろんな提案もしてきましたが、続けることが一番大事なの
 です。

●この連休も「一挙に仕上げる事」と「コツコツする事」をキチンと決めてから、
 取り組んでください。ゴールデンウイークは、本当に一部の大人と子供のため
 にあるものです。受験生のあなたには、もともとなかった「お休み」です。

●あなただけが、勉強に追いやられているんではありません。どうか今までどおり
 がんばってください。でも、少しくらい手を抜いてください。休日に「朝から晩
 まで同じ勉強」では単調過ぎて、しかも効率も悪いです。当然、ムリです。

●一日のメリハリをつけて、勉強するときは頑張る。しない時は、しない。とにか
 く、「1日に決めた時間」だけは、きっちり勉強して下さい。午前中に2時間。
 午後には3時間。夜は2時間。合計7時間でおしまい。と決めて下さい。
 
●場所も時間も切り替えて勉強して下さいね。昨日もがんばってくれてありがとう。
 さあ、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【記憶についての提案】

●本日紹介する記憶方法は、全員に当てはまるものではありません。どうしても記
 憶科目が苦手で、今までの方法ではダメな人だけがチャレンジしてみて下さい。
 しかもこの方法は、時間のある5月の連休でしかできない内容です。

●まず私の提案する「野球場型記憶法」を紹介します。記憶に関してはあまりにも
 多くの本が書かれ、紹介されています。確かに多くの記憶法があります。そして、
 これが私の提案です。(今回も、パソコン限定です)
 http://tinyurl.com/2ygxz

●教科書1冊を丸覚えするために、工夫してみました。日本史で流れを書きます。

 1.大きな野球場を想像する。(具体的球場がイメージできれば一番よい)
 2.頭の中で、教科書の1ページをタタミの大きさまで拡大コピーします。
 3.この「教科書拡大タタミ」を外野のレフト側から順番に並べていきます。
 4.レフト松井の守備範囲は原始時代から平安時代までで30ページまでです。
 5.センターイチローの守備範囲は鎌倉時代から江戸時代まで・・・
 6.教科書タタミを敷き詰めたら(範囲分けが出来たら)、記憶の準備は完成。

●実際に作ってみよう 例:日本史

 1.「記憶の野球場.pdf」1枚と、「記憶の守備範囲.pdf」十数枚を印刷。
    http://tinyurl.com/2ygxz
 2.「記憶の野球場.pdf」に大まかなタイトルとページ数を書いていきます。
  ※ 守備位置に好きな選手の写真を張りましょう。アイドルでも何でも可。
  ※ 具体的球場名も付けましょう。

 3.「記憶の守備範囲.pdf」 に全ページ数とページのタイトルを付けます。
  ※ 選手の写真も貼りましょう。 賢そうな選手、アイドル、何でもOKです。
  ※ 必ず自分で書く。 ここは1日で完成させる。 全体像を把握するため。
  ※ タイトルは適当でいいです。印象に残るタイトルを付けます。

●記憶開始

 1.教科書の読み込み開始。
  1)「記憶の野球場」と教科書を対比させながら
  2)タタミくらいの大きな教科書を読むつもりで。写真に写すように。
  3)ここはキャッチャー「城島」の守備範囲だ。と想像しながら。
  ※ 立ったり、座ったり、歩いたり。 紙に書いたり、ワープロ打ったり。
    大声出したり、ブツブツしゃべりながら。

 2.読み込みは4回
  1)1回目は本文のゴシック太文字だけ・・・ここでセンターの50%
  2)2回目はゴシック関連事項まで
  3)3回目は本文外の事項まで
  4)4回目は部門別(文化、政治等)に読んでいきます。

 3.復習のタイミング(60分間記憶した内容の復習)
  1回目は6~12時間後(15分)
  2回目は3日後(10分)
  3回目は2週間後(10分)
  ※ 復習する前には必ず6時間の睡眠を入れる
  ※ この時間配分は「記憶の海馬」から考えて最高の時間配分です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
できたらいいね、速読法。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------