■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月11日 024号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
勉強の絶対量が多い方が勝ち。でも、楽しんで勉強した人の効率には勝てません。
--------------------------------------------------------------------------
《目次》
【おほめの言葉】
【睡眠時間と効率】
【次回の予告】
【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】
●連休ボケも回復し、いよいよ中間テストでしょうか?最近は前期後期の2期制の
高校も増えており、テスト時期がずれています。それでも、定期テストはやるで
しょう。それなりに対策をする必要があります。
●受験以外の科目なんて、絶対勉強したくないですね。私もそうでした。でもでも
こんなこともあります。「論文問題の課題が、音楽で習ったところだった。一応
知識があったので、小論文がすいすい進んだ。」
●ね、こんな事もあります。だから、テスト前の授業だけでも、真剣に取り組んで
ください。万が一受験にも役立つ可能性はあります。それに、留年したら受験ど
ころではありません。
●でも、受験科目だけでなく、定期テストまで頑張るなんて、さすがに偉いですね。
頭がさがります。現代っ子のあなたが、ここまで、先生のわがまま「定期テスト」
に付き合ってくれるなんて。
●本当は3年生に定期テストなんか、関係ないでしょう。でも、学校では、評価を
つける必要があります。だから、定期テストがあるんです。本当は定期テストで
はなく、実力テストをもっとしたいんですが、仕方ありません。
●5月も沢山の行事があるでしょう。特に、「部活動依然、残った組」いわゆる、
「県大会出場組み」ですね。団体競技は、そのまま県大会もありですね。部活も
やってさらに、勉強を毎日4時間ですか。すごいすごい。さすがです。
●写真部や新聞部の方も最後の活躍でしょうね。地区大会や県大会の取材でしょう。
これも頑張って下さい。
●今この5月、一番楽しいのは高校3年生です。受験はまだ先で、部活の仕上げ。
この「今」、勉強も頑張ってくれているあなた、本当に有り難う。
--------------------------------------------------------------------------
【睡眠時間と効率】
●眠気対策。春眠暁を覚えず。まさに眠い、眠い春です。どんなときに眠くなるの
でしょうか。人間は「全く理解できないこと」に出くわしたとき、眠くなります。
「興味がないから、面白くないから眠い」のではないようです。
●理解できること、わかることをやっているときには、人間は眠くなりません。興
味がない、ヤル気がないのは実は理解できていないからです。だって行きたい大
学があって合格したいんです。そこの入試科目なんです。ヤル気はあるんです。
●意味不明の「言葉」がありませんか。今、勉強している教科書に出てくる言葉に
意味が解らない「言葉」が、あるでしょう。この「言葉」を辞書で引いて調べて
下さい。原因はそこです。その「言葉」がわからないから、全体がわからない。
●決して、全体の理論が難しいわけではないんです。「文章」が難解ではないんで
す。そこに出てくる「単語」がわからないだけです。「単語」がわからないから、
意味不明。そして、だんだん眠くなる。春だから眠くなるわけではありません。
●防御策は「単語」の意味を調べることです。人間は意味がわかれば、興味がわき
ます。必ず面白くなります。今ある受験科目は昨日できた学問ではありません。
歴史があります。それは「面白い」からこそ残った「学問」なんです。
●眠くならない対策の次は、快眠するコツです。
●それでは快眠するためにどうすか、考えましょう。まず、1番は眠たくもないの
に、布団に入らないことです。当然です。眠くなる前から、ベットに入ってを快
眠するはずありません。
●2番目。昼間絶対に寝ないこと。授業中はもちろん、休み時間も昼ねは禁物です。
ナポレオン並みに、4時間で睡眠を済ませたいところですが、学習効率の為そう
とも行きません。一度20分以上寝ると、回復に60分以上かかるそうです。
●3番目。眠くなる教科書を抱えて布団にもぐり込みましょう。以前書きましたが
「脳ミソは睡眠中に勝手に復習する」ものですから、必ず、寝る前の記憶型学習
は、欠かすことは出来ません。
●睡眠時間は30年前、「4当5落」と呼ばれ、4時間以下が合格と言われてきま
した。ところが、今日の科学の進歩により、「6当7落、5も落」となりました。
必ず6時間は寝てください。
●しかし、何故か個人差が激しいのも睡眠時間です。もっと激しいのは睡眠時間の
認識時間です。私は全く寝られない、と言って、毎日7時間熟睡するひともいま
す。良く寝れる、言っておいて、3時間しか寝てない人もいます。
●個人差がある限り、画一的には言えません。だがしかし、脳ミソの回復能力から
考えても、やはり6時間は睡眠が必要でしょう。何かの本で読みましたが、合格
したひとの、家庭学習の平均は4時間、睡眠は6時間です。
--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ミスを減らす方法は?
--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
ホームページもよろしく
http://tinyurl.com/3bdjj
ご意見・お便りはこちらへお願いします。
outini_kaeru@hotmail.com
同じ内容のブログはこちらから
http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月11日 024号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
勉強の絶対量が多い方が勝ち。でも、楽しんで勉強した人の効率には勝てません。
--------------------------------------------------------------------------
《目次》
【おほめの言葉】
【睡眠時間と効率】
【次回の予告】
【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】
●連休ボケも回復し、いよいよ中間テストでしょうか?最近は前期後期の2期制の
高校も増えており、テスト時期がずれています。それでも、定期テストはやるで
しょう。それなりに対策をする必要があります。
●受験以外の科目なんて、絶対勉強したくないですね。私もそうでした。でもでも
こんなこともあります。「論文問題の課題が、音楽で習ったところだった。一応
知識があったので、小論文がすいすい進んだ。」
●ね、こんな事もあります。だから、テスト前の授業だけでも、真剣に取り組んで
ください。万が一受験にも役立つ可能性はあります。それに、留年したら受験ど
ころではありません。
●でも、受験科目だけでなく、定期テストまで頑張るなんて、さすがに偉いですね。
頭がさがります。現代っ子のあなたが、ここまで、先生のわがまま「定期テスト」
に付き合ってくれるなんて。
●本当は3年生に定期テストなんか、関係ないでしょう。でも、学校では、評価を
つける必要があります。だから、定期テストがあるんです。本当は定期テストで
はなく、実力テストをもっとしたいんですが、仕方ありません。
●5月も沢山の行事があるでしょう。特に、「部活動依然、残った組」いわゆる、
「県大会出場組み」ですね。団体競技は、そのまま県大会もありですね。部活も
やってさらに、勉強を毎日4時間ですか。すごいすごい。さすがです。
●写真部や新聞部の方も最後の活躍でしょうね。地区大会や県大会の取材でしょう。
これも頑張って下さい。
●今この5月、一番楽しいのは高校3年生です。受験はまだ先で、部活の仕上げ。
この「今」、勉強も頑張ってくれているあなた、本当に有り難う。
--------------------------------------------------------------------------
【睡眠時間と効率】
●眠気対策。春眠暁を覚えず。まさに眠い、眠い春です。どんなときに眠くなるの
でしょうか。人間は「全く理解できないこと」に出くわしたとき、眠くなります。
「興味がないから、面白くないから眠い」のではないようです。
●理解できること、わかることをやっているときには、人間は眠くなりません。興
味がない、ヤル気がないのは実は理解できていないからです。だって行きたい大
学があって合格したいんです。そこの入試科目なんです。ヤル気はあるんです。
●意味不明の「言葉」がありませんか。今、勉強している教科書に出てくる言葉に
意味が解らない「言葉」が、あるでしょう。この「言葉」を辞書で引いて調べて
下さい。原因はそこです。その「言葉」がわからないから、全体がわからない。
●決して、全体の理論が難しいわけではないんです。「文章」が難解ではないんで
す。そこに出てくる「単語」がわからないだけです。「単語」がわからないから、
意味不明。そして、だんだん眠くなる。春だから眠くなるわけではありません。
●防御策は「単語」の意味を調べることです。人間は意味がわかれば、興味がわき
ます。必ず面白くなります。今ある受験科目は昨日できた学問ではありません。
歴史があります。それは「面白い」からこそ残った「学問」なんです。
●眠くならない対策の次は、快眠するコツです。
●それでは快眠するためにどうすか、考えましょう。まず、1番は眠たくもないの
に、布団に入らないことです。当然です。眠くなる前から、ベットに入ってを快
眠するはずありません。
●2番目。昼間絶対に寝ないこと。授業中はもちろん、休み時間も昼ねは禁物です。
ナポレオン並みに、4時間で睡眠を済ませたいところですが、学習効率の為そう
とも行きません。一度20分以上寝ると、回復に60分以上かかるそうです。
●3番目。眠くなる教科書を抱えて布団にもぐり込みましょう。以前書きましたが
「脳ミソは睡眠中に勝手に復習する」ものですから、必ず、寝る前の記憶型学習
は、欠かすことは出来ません。
●睡眠時間は30年前、「4当5落」と呼ばれ、4時間以下が合格と言われてきま
した。ところが、今日の科学の進歩により、「6当7落、5も落」となりました。
必ず6時間は寝てください。
●しかし、何故か個人差が激しいのも睡眠時間です。もっと激しいのは睡眠時間の
認識時間です。私は全く寝られない、と言って、毎日7時間熟睡するひともいま
す。良く寝れる、言っておいて、3時間しか寝てない人もいます。
●個人差がある限り、画一的には言えません。だがしかし、脳ミソの回復能力から
考えても、やはり6時間は睡眠が必要でしょう。何かの本で読みましたが、合格
したひとの、家庭学習の平均は4時間、睡眠は6時間です。
--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ミスを減らす方法は?
--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
ホームページもよろしく
http://tinyurl.com/3bdjj
ご意見・お便りはこちらへお願いします。
outini_kaeru@hotmail.com
同じ内容のブログはこちらから
http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------