Minori Cafe

好きなものはコーヒーとチョコレート、それから音楽♪

ローマの休日♪

2012-07-31 20:39:43 | インポート
明日からイタリアへ行ってまいります

帰国してすぐ、8月の音の花束コンサート!!というわけで、
集中して大急ぎで伴奏の練習をしました

今回もヴァイオリンや歌の伴奏が、8曲ほど。
毎回ぎりぎりに譜面をいただいて練習するので、
パッと仕上げてすぐ本番!という感じです。
今回は、ある程度弾き込んでおかないと、1週間の旅行中に忘れてしまいそう
と、がんばりました。

でも、オリンピック選手の、あの努力と、プレッシャーと闘う姿を見たら、
自分の努力なんて、努力とは言えないですね。

では。ローマへ休日を過ごしに行ってきまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月謝袋もかわいい♪

2012-07-29 21:42:51 | インポート
「最近の子は・・・」
なんていうと、「おばさん」と言われそうですが、
最近のピアノ教材は、かわいいものがたくさんあります

私の子供のころは、ほぼ全員「バイエル」という教材を使っていたと思いますが、
今は、「バイエル」は少数派かもしれませんね。
バイエルは、しばらくの間、ト音記号だけしか出てきませんので、
ヘ音記号が苦手になってしまう傾向が・・・という理由で、
私は、基本的にバイエル前半は使用していません。(後半は使用することもあります。)

楽器屋さんへ行くと、たくさんの導入教材が出ているので、
今日も池袋のヤマハへ
未就学児の場合は、ゆっくり進むものが良いですし、
逆に小学校中学年、高学年から始める生徒さんには、
自分で読んで理解できるような楽典の説明のある教材もよいです。

また、日本のものは、親しみやすい挿絵、曲、メロディーが多かったり、
アメリカのものは、シャープやフラットが導入期からたくさん出てきて、
ハ長調以外の調にも早くから親しめるものが多いなど、
それぞれに良さがあります。

生徒さんそれぞれにも個性がありますので、
教材を2冊組み合わせて使用したり、途中でシリーズが変わったりすることもありますが、
もし、疑問やご希望がございましたらお声をかけてくださいませ♪
ご説明させていただきます

そして、どっちでも良いものの場合は、生徒さんに「どっちがいい?」と選ばせたりしています
「好き!」なものが良いですからね!
お月謝袋や、五線ノートは、みんな「好き!」を選んでくださいね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み♪

2012-07-27 21:25:06 | インポート
子供たちが、どんどん黒くなってきています
元気でいいですね!!

わたしも、この夏は旅行三昧です♪
河口湖。

こんな観光地もできていました!
HEIDIS GARDEN
http://www.kikyouya.co.jp/heidis-garden/

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳に泊まったり。
http://www.risonare.com/
ここは建物がみんなアートな感じで素敵なんです。
これは、お風呂の建物!


八ヶ岳の貸別荘に泊まったり。


来週からは、イタリア旅行!
というわけで、レッスンのほか、来月のコンサートの練習、伴奏合わせなどなど
てんてこまいの毎日です

暑い毎日ですが、みなさまも熱中症などお気を付けくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽は人を喜ばせるために♪

2012-07-18 11:28:09 | インポート
土曜日、東大和市で行われた音の花束コンサートは、
女性4人が浴衣で演奏しました

浴衣、昨年に同様、お客様に大好評

いつもいつも、いろんな不安をよそに、
参加者、お客様に盛り上げていただき、
楽しいコンサートができること、
みなさまに感謝感謝です

今回は、弦楽3重奏、4重奏、ピアノ3重奏、ピアノ5重奏などなど
なかなか聴きごたえのある内容だったと思います。
演奏者にとっても、いろんな曲に参加して、
弾きごたえのある演奏会だったと思います。

そして、この日、印象に残った言葉

コンサート終了後、
演奏参加者と最近ヴァイオリンを習い始めたお子さん(6歳男の子)の会話。
「ママ、ヴァイオリンは人を喜ばせるために弾くんでしょう?」
「そうよ。人を喜ばせると、自分もうれしくなるでしょう?だから、人のため、自分のため。」

素晴らしい教育に感激

音楽は、人を喜ばせるためにあるもの・・・素敵です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のプログラム♪

2012-07-11 23:51:54 | インポート
今週末の音の花束コンサートプログラムが決まりました

☆プログラム☆
①ヴァイオリンOさん ピアノ伴奏たなかみのり
・シチリアーノ(パラディス)
・花の歌(ランゲ)
②チェロHさん ピアノ伴奏たなかみのり
・愛の夢(リスト)
③ヴァイオリンOさん チェロHさん ピアノたなかみのり
・トップオブザワールド(カーペンターズ)

④ヴァイオリン1 Nさん ヴァイオリン2 Nさん ヴィオラTさん 
・ロマンティックな小品より  (ドヴォルザーク)
  カヴァティーナ
  カプリッチオ
・我が母の教え給いし歌 (ドヴォルザーク)

⑤ヴァイオリン1 Nさん ヴァイオリン2 Nさん ヴィオラHさん チェロHさん  ピアノたなかみのり
・アヴェマリア(カッチーニ)

みなさんご一緒に!
・椰子の実
・憧れのハワイ航路





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする