goo blog サービス終了のお知らせ 

おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

目・口

2021-12-07 13:41:00 | コロナウイルス

区民センターのコミュニティー美術教室準備の委員会に行ってきました。
本来なら教室での2時間事前授業と、現地見学一日バス旅行セットで開催するのですが、このところコロナのため中止にしたり、講師の講義のみにするかに留まっています。
この度の美術教室も世田谷美術館で開かれている「グランマ・モーゼス展」にちなんで「絵から読み解く素敵な100年人生ーグランマ・モーゼスの生き方」と題して美術館企画課長・遠藤 望さんに講義をしていただくことになりました。後に各自自分で見学に行ってもらうことで我慢です。25名の募集でしたが、コロナが一応収まっていることで、注意深く用心をして、申し込まれた方41名皆さんに当選葉書を出すことにしました。

同じ世田谷区の区民センターでも、すべて中止にしてしまったところもあるのですが、私どもはこのように縮小してできるだけやることにしています。

さてコロナですが、日本では不思議なほど急速に感染が収まってきました。ただ、また新たにオミクロンとか言う新型が勢力を増す勢いのようで、水際作戦に政府も手早い処置をとるべく努力してくださっているようです。うまくいくよう祈るのみ。

ところで、なぜ日本がこんなに際立って感染が収まったのか、専門に研究しているドクターにも分からないということですね。ワクチンを多くの人がうったこと。日本人はマスクに抵抗する人が少なく、ほとんどの人が素直に使っていること、などが原因かなあ、とのことですが。オミクロンもマスクで退けられるといいのですが。

ところで、この感染者の右下がりのグラフを見ながら、マスクの効用は疑う余地がないほど有効だと言われているのに、なぜ白人社会ではすることを拒むのだろう、と話しているテレビ番組を見たことがあります。
それによると、日本人は、他人との意思疎通、他人の心を読むのに大事なのは「目」なのだそうです。西洋人は「口元」なんだそうです。
そう言えばそうかな。日本では相撲の立ち合いも目と目の見合いですし、心を通わすのに「目を見かわす一瞬」があります。外国の生活を知らない私ですし、言葉も日本語しかできない私です。でもそういえば、話す時、口の形が激しいのは西洋人かも知れないと思うのです。口の動きから心を読むこともあるのでしょうか。
目を大事にする日本人はマスクで口を隠すのはさほど苦にならないけれど、口元で判断する西洋人はそこを隠すことは耐えられないのでしょうか。

テレビで一寸聞きかじったことから、勝手に独断です。