goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

携帯用情報あります

2009-04-07 23:02:47 | リアル
ケータイでご覧の方への情報ページがあります。

アーカイブ→カテゴリー→携帯用情報ページで、岡崎外科 消化器肛門クリニックへどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トータル閲覧数1万回突破

2009-04-07 02:15:28 | Weblog
4月6日中に、トータル閲覧数が10000PVを越えました。ちょうど2か月です。こんなに見ていただけるとは思ってもみませんでした。これからも、みなさんの知りたい、肛門科(肛門外科)についての情報「肛門科通信」をお送りしたいと思っています。

こんな情報について知りたい、ということがありましたら、コメントをお願いします。皆さんからのコメントは直接掲示しないようにしています。内容を一般化して、記事を書く事で、お返事をいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子カルテ作り込み中です

2009-04-06 00:36:02 | リアル
今の時代当然ですが、電子カルテを導入しています(サンヨーメディコムHR)。コンピュータは同じ事の繰返しや、パターン化した仕事が得意ですから、診療内容に応じた「パターン」をたくさん作っておく事が準備の基本です。やり始めてみますと、中々大変です。「電子カルテの方ばかり見ている」と言われないように、患者さんと「同じカルテの画面を見ている」感じにしたいと思っています。ペンタブレットを使ったり、画面で内視鏡の写真をみたり、説明した画面をそのまま印刷したりしようとしています。が、ゴールは遠そうです。サンヨーメディコム(エムシーシステム)さん今からが大変ですが、どうぞよろしくお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術室内視鏡室の様子

2009-04-04 03:40:08 | 医院内外の様子
手術室・内視鏡室の現在の様子です。受付・待合・リカバリー室はリラックスできる電球色の照明ですが、診察室・手術室・内視鏡室は昼白色で、正確な色調が分かるようにしています。壁際に内視鏡洗浄機、洗濯機、滅菌器、作業台、注射薬・薬品台、薬品用冷蔵庫と並ぶ予定です。真ん中に手術台、向こうにカラーモニター、その手前に内視鏡装置一式、吸引機、酸素供給、電気メス(バイポーラー・モノポーラー)、照明装置、画像ファイリングシステムと入ります。選定・発注・設置・調整、もちろん「価格交渉も」、まだまだ、大変です。がんばります。

ここにも、プッシュプル方式の換気がついています。
クリニックのHP(website)はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待合室のソファが入りました

2009-04-03 03:06:05 | 医院内外の様子
4月2日夕方、待合室のソファと椅子が納入されました。椅子・机などの備品は、姫路に本社のある東洋事務機工業さんから納入しています。厳選したpublic株式会社さんのソファです。岡山県牛窓のホテルリマーニさんのレストランと同じ会社のものです。家族で出かけた時に座り心地に感動し、同じものをさがしてみました。色はインテリアコーディネータさんのご意見で「ベージュ」となりました。うーん、満足の座り心地です。デザイン上のアクセントとなる一つの椅子は「イエロー」です。これも座ってみてくださいね。

こんな、ひとつひとつを自分で選べるのは、とてもうれしいことですね。

空港リムジンバスが通っていますね。(子供が「オッケッケーのバスやー」と喜んでいました。OKK=大阪空港交通なのだそうです)外の景色はよく見えますが、ソファの着座位置なら、外からはよく見えません。ご安心ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子の姫路城

2009-04-02 21:37:58 | 姫路城の写真
3月末日まで働いていましたので、4月1日からは無職の身です。1990年に医者になってから、初めての無職です。ならばヒマかと思いきや、色々忙しいのです。毎日現場や、役所や、打ち合わせに出かけています。これまでの健康保険(社保)から国保になるので、4月2日は市役所に出向き、国民年金の手続きをしてきました。開業のための失職とはいえ、黒字が出るまでは、私の給与は出せませんので、備えのあるうちに黒字にならないとしゃれになりませんね。がんばります。市役所に行ったついでに、菓子博の時に見られなかった、「お菓子の姫路城」を市役所北別館でみてきました。すごいんですけど、あんまり美味しそうではないのがちょっと残念。うちの末っ子はよろこんでいましたが。

(M8+Canon25/3.5LTM)
クリニックのHP(website)はこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処方についてのお知らせ

2009-04-02 20:42:27 | リアル
5月8日診療開始の岡崎外科消化器肛門クリニックの「処方」についてお知らせします。

原則的に「院内処方」をおこないます。胃カメラ、大腸カメラ、痔疾患の治療が主になりますので、これまで他院からお薬をもらっておられるかたは、これまでの主治医の先生から同じお薬を処方していただくことになります。当院では、消化器・肛門についてのお薬だけを院内でお渡しするかたちとします。もちろん今お飲みのおくすりをチェックいたしますので、薬の情報は必ずお持ちください。のみあわせ、副作用のないように処方いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎外科 消化器肛門クリニック本日設立

2009-04-01 10:27:09 | リアル
「岡崎外科 消化器肛門クリニック」2009年4月1日。本日設立です。「設立準備室」は役目を終えましたので、ブログのタイトルからもその看板をはずすことにしましょう。

4月3日に姫路保健所へ届け出る予定です。社会保険(健康保険)と国民健康保険の保険診療をするための、保険医療機関の指定が一ヶ月後になります。そして、診療開始が5月8日になります。いよいよ、カウントダウンですね。

クリニックのHP(website)はこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする