Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

2020/11/15 森林植物園へ(1)

2020年11月16日 | 2020年の旅

つるべ落としの秋の日暮れ・・・なのに、性懲りもなく13:20に新神戸から登山開始。
崩落現場が復旧しているかどうかの確認も兼ねて。
「迂回せよ」の看板が増えたのが唯一の変化だった。迂回の分岐点だけに掲示しておかないと、ある程度登ってから引き返す気持ちにはなれないだろう。
事実、かなり多くの「迂回しないハイカー」とすれちがった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(2)

2020年11月16日 | 2020年の旅

台風被害から2年たっても崩落現場は手つかず。
踏み跡もしっかりついているし、急斜面にはロープも張ってあるので、殺風景に我慢すればトラバースは難しくない。
ロープでビビっていた中国系おばさんが屈託なく(?)しがみついてきたので、手取り足取りアドバイスして無事に下山できますようにと祈る。
「無言で事故る」より、悲鳴でも歓声でもどんどん出す方がいいとは思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(3)

2020年11月16日 | 2020年の旅

体がなまっている証拠で、いつもの時間+5分で植物園西門に到着。
野趣あふれる紅葉が絵になる長谷池の周囲が、「平和な密」になっているのもわかる。インドネシア人グループ(家族?)が思い思いのスタイルで行楽に来ている姿が目立った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(4)

2020年11月16日 | 2020年の旅

これも長谷池のほとり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(5)

2020年11月16日 | 2020年の旅

看板のとおり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(6)

2020年11月16日 | 2020年の旅

シアトルの森から森林展示館への途中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(7)

2020年11月16日 | 2020年の旅

気づいたのが16:00だったので試食できず!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/15 森林植物園へ(8)

2020年11月16日 | 2020年の旅

白樺とススキの隣り合わせが、日本の秋というものか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする