滅多に僕のブログでは、どこどこに行ってきたとかどこどこで食べてきたという、記事は載りませんが、今日は、数年ぶりのレジャーに、思いつきと、勢いで行って参りましたので、そのご報告を。
ブログのランキングに参加しております。

いつもありがとうございます。
↓ ↓ ↓


気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。24時間に1クリックで
投票していただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。
昨日の夜、突然に、バーベキューに行く事を決断,予約も何もなしに、翌日、
横須賀の猿島という無人島に行ってきました。
いつもは、丹沢まで行ってバーベキューしているのですが、今回は、いつも髪を切ってもらっている美容師さんから話を聞いて、急に行きたくなったんですね。
僕の家からは、丹沢に行くより、猿島の方がほんとに近くて、これはいいところを知りました。アウトドアの場所を決めるのって、けっこう難しいんですよね。
無人島という響きもなんともワクワクします。
猿島、モンキーアイランド(猿はいませんが)、ペリーアイランドなどというそうです。内陸のほうには砲台跡や弾薬庫などの遺跡があって、散策できるようになってます。ビーチサンダルのままで、行けますよ。
島までは、専用の船で片道10分程度,道具はすべてレンタルできますが、僕たちは節約して、持っていけるものは持っていきました。写真のグリルや炭も持ち込んだものです。レンタルしたのは、パラソルと椅子ぐらいです。
夜に思いついてから、スーパーに買い物に行って、野菜と肉を買い足して、簡単に下準備をしました。

今日は、このお肉をとろとろにやわらかくする、調味液のレシピをご紹介です。なぁーんだ! っておっしゃらないでくださいね、これに一晩漬け込む事で驚くほど柔らかいお肉になるんです。今回は、ハラミ、モモ、カルビです。この調味液に漬けておいたら、そのまま焼いて固いようなお肉でも、柔らかく美味しく食べられますよ。この夏、お役立てください。
レシピ
牛肉・・・400g
長ねぎ・・・2/3本
市販の焼き肉のタレ
<調味液>
生姜・・・50g
にんにく・・・2片
玉葱・・・1/4個
はちみつ・・・大さじ1
三温糖・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1/2
酒・・・30cc
みりん・・・20cc
醤油・・・10cc
作り方
1.生姜、にんにく、玉葱のすりおろし,他の調味料すべてと、長ねぎのスライスを牛肉に和えて一晩漬けておく
※パイナップルとかリンゴなど加えてもいいのですが、あまり酵素が強いとお肉がぼろぼろに。
※醤油などの塩分を多く加えると、お肉の旨味が外に出てしまいますので、あくまでも、ほんのちょっぴり。
2.バーベキュー当日、お肉を焼いたら、あとは、お好みの市販のタレなどをつけて食べます。

今回は、お肉,野菜,お茶、おにぎり、メロンを持っていきました。

島には、レンタルショップ,シャワー,トイレ、など完備してあって、とっても便利です。

平日、朝10時30分の船で着いたら、がらんと空いていて、かなり快適です。
この砂浜でバーベキューができます。

森の中に入ると、とってもひんやりして気持ちがいいです。

上を見上げれば、緑のトンネルです。

天空の城ラピュタですね。

弾薬庫です。


散策のあとは、釣り竿をレンタルして、海釣りに初挑戦しました。
結果は、全く釣れませんでした。ショップの方に訊いてみると、魚が今日は小さいのが多かったから、口の大きさと針の大きさが合わなかったのだろうということでしたが、うーん、お客さんに不快感を与えない、ナイスフォローです。また次回、挑戦してみたいです。
バケツと釣り竿を持って歩いている僕を見て、ヨメが
「おさむの夏休みっていう感じだね」と言って、笑ってます。
それにしても、餌の虫の気色悪い事! これ、手で直に触るなんて、考えられないです。ムカデみたいな、ミミズみたいな、ながーくて、うにょうにょしてます。
初心者の僕へ、ショップの方が釣りの事を教えてくれました。
おさむ 「この餌、けっこうグロテスクですけど、どうやってつけるんですか」
ショップの店員さん「手でちぎって、2~3cmにしてつけてください」
おさむ 「手でですか、うわー、ちょっと、触る自信ないです、割り箸とかでつまんでやってもいいですか」
ショップの店員さん「いいえ、そこは、男になってください」
おさむ 「・・・・・・男に・・・・」
ショップの店員さん「噛むときあるんで、気をつけてください、端のところに口があって、噛むんですよ」
おさむ 「え゛っ 噛むんですか」 (なおさら直接触れるかいっ)
結局、割り箸でつまんで、器用に針につけました。この技術は、けっこう上達しましたよ。