goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

牛すね肉のオニオンスープ

2009年12月13日 | スープ

牛すね肉のオニオンスープ

すね肉を約4時間煮込んで、途中から、玉葱の丸焼きを崩して加えました。
シンプルですが、かなり美味しくなります。

玉葱の丸焼きの方法は、りこさんに教わりました。

玉葱の美味しさを再確認です。

玉葱は表面の汚れている皮を取り除いて、上をカットして、下の根の部分は削ってきれいにしました。上のカットしたところにゲランドの塩をのせて、アルミホイルでひとつずつくるんで、200℃のオーブンで、1時間20分焼きました。とろっとろになります。

牛すね肉は鍋に油をひき、表面を焼いたら、水を注ぎ、パセリの茎やローリエとともに4時間ほど弱火で煮込みます。灰汁はまめにすくいます。
ミルポワとして、玉葱を生のまま少量加えました。
生の玉葱から出る爽やかな旨みと香りで肉を煮込んで、あとからしっかり甘みに変えた玉葱の旨みを加えます。


3時間ほど煮込んだら、オーブンで焼いた玉葱をほぐして、ホイルにたまった汁ごと肉の鍋に加えます。あと1時間ほど煮て

肉が柔らかくなったら、ブーケガルニは取り除いて
醤油少々と黒胡椒をして、塩で調味します。

今日の材料は

牛すね肉が500g
玉葱が3個半でした。

パセリの茎やローリエは2枚使いました。

今日はこれと、スパゲティにしました。

しめじ、舞茸、キャベツ、鶏肉です。

いつもはオリーブオイルですが、今日はバターとニンニクにしてみました。
たまには、これも美味しかったです。

近くのスーパーに、帝国ホテルの発酵バターというのが売ってました。どんなものか試しに買ってみました。家の冷蔵庫にはエシレの残りがあるのですが、いつもは置いていないバターだったので、買ってしまいました。エシレのような香りではありませんが、それなりの上質なバターでした。料理に使ったら、ちょっと贅沢ですね。

貧乏なのに、舌ばっかり肥えて困っちゃいます。←嫁の口癖です。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。

myレシピブック←牛肉の赤ワインに込みが一番人気らしいのは、僕にとって嬉しいです



フヌイユのポタージュスープ

2009年12月08日 | スープ

フヌイユのポタージュスープ

フヌイユ(フローレンスフェンネル・ういきょう)が山盛り、冷蔵庫にあって、魚介と炒めるにしても、ブイヤベースにしても、どうにも使い切れず、今日はジャガイモと玉葱とでポタージュにしました。今日使ったのは、枝と葉の部分です。

初めて、フヌイユで作りましたが、思っていたほどクセがなく、非常に食べやすいスープでした。フヌイユは胃腸にいいそうです。

しかし、仕上げにしっかり沸騰させようとしたところ、牛乳が分離はじめました。牛乳のときは、あまり加熱しすぎないほうがいいようです。もしくは、生クリームのみで仕上げたほうが良さそうです。

レシピ

ジャガイモ・・・2個
玉葱・・・1/2個
フヌイユ・・・ジャガイモと玉葱と同量
水・・・1L
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ2
牛乳・・・500cc

無塩バター

玉葱をバターで炒めたら、ジャガイモ、フヌイユを炒めて、ブイヨンで柔らかく煮たら、ミキサーで攪拌して、漉して、牛乳を加えたら、沸騰させないように過熱して、塩で調味します。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。

myレシピブック←牛肉の赤ワインに込みが一番人気らしいのは、僕にとって嬉しいです。






ミルクカレースープ

2009年07月21日 | スープ

ミルクカレースープ

朝食のスープです。ある野菜をいろいろ使って、簡単おいしいスープです。

今日の野菜は、茄子、セロリ、トマト、人参、南瓜、インゲン、玉ねぎなどを大きめに切って、あとは、ウインナーを一本入れました。

作り方は、野菜と肉を全部、大き目の鍋でオリーブオイルで炒め、カレーパウダーを大さじ1加え、水を材料が浸るくらいに注いだら、強火にして、灰汁をとり、顆粒鶏がらスープの素を大さじ1加え、野菜が柔らかく煮えてきたら、牛乳を水と同じ位の量を注いで、塩で調味します。もし、生クリームがあれば、少量加えると、もっとおいしくなります。




人気ブログランキングへご参考になることがありましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。

オニオングラタンスープ

2009年07月13日 | スープ

オニオングラタンスープ

今日は、ハンバーグともう一品、オニオングラタンスープでした。我が家の大好物です。

レシピ(4~5人前)

玉葱・・・4個
バター・・・30g
サラダ油・・・大さじ2
水・・・2.5L
顆粒鶏ガラスープ・・・大さじ2
塩、胡椒

パン
チーズ
パセリ

作り方

1.大き目の鍋に、バターとサラダ油を温め、玉葱のスライスを強火で炒める
 
2.上の写真ぐらいにしんなりしてきたら、弱火にし、15分ふたをする(時々様子をみる)
3.ふたを取って、中火から強火で加減しながら、つきっきりで、あめ色になるまで炒める
 
4.3の鍋に水を注ぎ、沸かして、玉葱を煮溶かす
  
5.4の鍋に、顆粒鶏ガラスープと塩、胡椒する
6.オーブンを250℃に余熱し、器にパンを入れ、5のスープを注ぎ、上にチーズをのせ、オーブンで13分焼く
 
7.オーブンから取り出して、刻んだパセリを振りかけて完成
 




人気ブログランキングへご参考になることがありましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。



家族の評価

◎穴うさぎの感想・・・すごいね、今日は洋食屋さんみたいだね

◎モモ助の感想・・・僕、洋食屋さんは行ったことないけど?

嫁の誕生会のスープ

2009年07月06日 | スープ

スープ・・・ポタージュスープ・クレイシー・オー・リ

人気ブログランキングへ参加することにしました。ご参考になりましたら、クリックよろしくお願いします。


スープは人参のポタージュにしました。人参を薄くスライスして、じっくりバターで炒めご飯を少量加え、ブイヨンで煮て、ミキサーにかけ、牛乳とクリームで仕上げました。オレンジなどを加えてもおいしいと思います。
人参のポタージュをクレイシーといいますが、特にご飯、米でつないだものをクレイシー・オー・リといいます。リは米のことです。