
牛すね肉のオニオンスープ
すね肉を約4時間煮込んで、途中から、玉葱の丸焼きを崩して加えました。
シンプルですが、かなり美味しくなります。
玉葱の丸焼きの方法は、りこさんに教わりました。

玉葱の美味しさを再確認です。
玉葱は表面の汚れている皮を取り除いて、上をカットして、下の根の部分は削ってきれいにしました。上のカットしたところにゲランドの塩をのせて、アルミホイルでひとつずつくるんで、200℃のオーブンで、1時間20分焼きました。とろっとろになります。
牛すね肉は鍋に油をひき、表面を焼いたら、水を注ぎ、パセリの茎やローリエとともに4時間ほど弱火で煮込みます。灰汁はまめにすくいます。
ミルポワとして、玉葱を生のまま少量加えました。
生の玉葱から出る爽やかな旨みと香りで肉を煮込んで、あとからしっかり甘みに変えた玉葱の旨みを加えます。

3時間ほど煮込んだら、オーブンで焼いた玉葱をほぐして、ホイルにたまった汁ごと肉の鍋に加えます。あと1時間ほど煮て
肉が柔らかくなったら、ブーケガルニは取り除いて
醤油少々と黒胡椒をして、塩で調味します。
今日の材料は
牛すね肉が500g
玉葱が3個半でした。
パセリの茎やローリエは2枚使いました。
今日はこれと、スパゲティにしました。

しめじ、舞茸、キャベツ、鶏肉です。
いつもはオリーブオイルですが、今日はバターとニンニクにしてみました。
たまには、これも美味しかったです。
近くのスーパーに、帝国ホテルの発酵バターというのが売ってました。どんなものか試しに買ってみました。家の冷蔵庫にはエシレの残りがあるのですが、いつもは置いていないバターだったので、買ってしまいました。エシレのような香りではありませんが、それなりの上質なバターでした。料理に使ったら、ちょっと贅沢ですね。
貧乏なのに、舌ばっかり肥えて困っちゃいます。←嫁の口癖です。
ご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから
にほんブログ村 よろしくお願いします。