
中華味噌の鶏つくね丼☆温卵のせ
鶏のつくねをてんめん醤やオイスターソースのたれでからめて、ご飯にのせました。温泉卵も添えました。
今日は、家から一歩も出ないので、ふたりとも、部屋着なのですが、朝起きると、着るものに対して、なんのコーディネートも考えず、その辺にあるもの着ます。すると、ヨメは下にピンクのパジャマのズボンを履いたまま、上はピンクのトレーナーをかぶって、うろうろしています。
「今日、ピンクマンじゃん」と言ってからかって、自分を見ると、僕が着ているものも上下緑色の、素晴らしいコーディネートでした。ガーン
「自分だって、みどりマンじゃん」と言われました。
というわけで、みどりマンとピンクマンでした。好きな色の服が多くなりますよね、気をつけないと、上下同じ色になるので注意が必要です。
でもさすがに、「なんで、ピンクのトレーナーなんて買ったんだろう」と自分で言ってました。そのときは、それが欲しかったんだよね。
レシピ(二人前)
鶏ひき肉・・・300g
長ネギ・・・10cm
すりおろし生姜・・・大さじ1
塩
胡椒
酒・・・10cc
みりん・・・10cc
片栗粉・・・大さじ2
卵・・・2個
キャベツ・・・1/10個
かいわれ・・・少量
<タレ>
てんめん醤・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ2
豆板醤・・・少々
水・・・30cc
砂糖・・・小さじ1
ごま油・・・少々
ごはん
作り方
1.鍋に湯を沸かし、70℃くらいに保ち、常温にもどしておいた卵を入れて、約15分、加熱し、冷水にとる
※専用の温度計を用いて、70℃を超えないようにします。
2.鶏ひき肉をかるく練って、長ネギのみじん切り、すりおろし生姜、塩、胡椒、酒、みりん、片栗粉を加えて、よく混ぜる
※つなぎに卵も加えて、OKです。
3.タレの調味料をすべてあわせておき、フライパンに油をひいて、ハンバーグ状にした2を両面から焼いて、中まで加熱したら、油を捨てて、拭き取り、あわせたタレを注ぎ、全体にからませる
4.ご飯の上に千切りのキャベツをのせ、上にカットした3をのせて、1を割り落としたら、フライパンに残るタレをかけて、貝割れをのせて完成
ブログのランキングに参加しております。
↓ ↓ ↓


気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し
ていただけたらありがたいです。