goo blog サービス終了のお知らせ 

雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

東京出張

2011年10月22日 | Weblog
今年 二度めの東京出張です。

前回は旅行会社に全てお願いしていたのですが、今回は自分でチケットを手配してみました。
今はチケットレスなのですね。

ANAカードを作って・・・。

なんと、このカードで搭乗手続きが全て完了するのですね。
便利な世の中になったものです。

お昼は 銀座 つばめグリルでハンバーグ。
東京出張の定番となってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GALAXY TAB 用キーボード内蔵ケース

2011年10月07日 | Weblog
先日 ネットで購入をした GALAXY TAB 用キーボード内蔵ケースが届きました。

スマートフォンには文字入力用のキーボードがあるのですが、何らかの加減で「二度押し」が生じます。

変な文字配列のまま気付かずに変換するとおかしな変換となりまた入力のし直し・・・・。

なんて事がよくあるので思い切って キーボードを購入しました。

ケースの大きさはGALAXY TAB よりも一回り大きくその分キーボードが大きくなっています。
スタンドを立てて置くとノートPCの様です。

機能的なキーも便利で使いやすい。

ただ このキーボード、Bluetooth を使用して無線で接続しています。
一度Bluetooth 接続を切ると また最初から設定をしなければいけません。
更にそこだけではなく、言語もハングルになってしまうため、言語環境も設定しなければならず、そこのところは少し不便を感じています。

やはり入力の速さはキーボードが速いので(おりえんす の場合)ストレスがほとんどありません。

次回の出張からはもうPCは必要がないかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいため!?

2011年10月06日 | Weblog
「資格更新のため学会出席が必要」
という資格は最近増えてきました。
確かに新しい事を身につけなければいけないのですが、開催が多い首都圏などは有利ですよね。でも そのほかの地域の人間は少し大変です。

宿泊から交通手段の手配までかなり労力を要します。
特に大勢が集まる学会などは周辺のホテルが満室で大変な思いをします。


今回の学会 10月22&23日の二日間。
近くのホテルの予約状況は22日も満室に近い状態でした。

少し息抜きをしようと たくらんで、24日を休みにしようとしたら、なかなか休暇許可がおりません。仕方がなく一泊二日でツアーを申し込むと なんと 24日の休暇許可が出ました。
これならホテルも押さえやすかったのかもしれません。

残念な事とはいえ、24日は札幌でゆっくりします。

今回は公費出張ではないので報告書もなし!!
気楽に参加してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯充電器

2011年10月05日 | Weblog
おりえんすの携帯はGALAXY Tab SC-01C です。
少し大きめですが 老眼を抱えた人はおすすめかもしれません。

でも、次々と新しいタブレットが販売され、この機種のグッズも少なくなってきました。

さらに、以前はPCから充電できたのに、いつの間にかできなくなっている。
そして、ソーラー機能付きの充電バッテリーを買ったのですが、USBを繋ぐとデータ転送しかできない状態。

USB端子はわずかな接点で十分な機能を発揮しますね。でもその影には端末ソフトウエアーの働きが重要なのかもしれません。

しばらくはこの充電バッテリー(グリーンエージェント株式会社製:mobile solar L)はお蔵入りだったのですが、GALAXY Tab SC-01C 用の充電&データ通信用のケーブルを Amazon で見つけました。



充電用とデータ用の切り替えスイッチがあり、PCとの接続もOKでした。


これでキャンプに行っても、バッテリー不安がなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は・・・忙忙忙

2011年09月30日 | Weblog
早いもので、9月も今日でおしまい。

9月は 忙・忙・忙 の一月でしたね。

やっと元のペースに戻ったものの、少し気を抜けば、また忙
多忙も少し困りものです。

明日と明後日は仕事のことも忘れて リフレッシュします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #284

2011年09月18日 | Weblog
毎週日曜日 黄昏時は NISSAN『あ、安部礼司』を聴いています。
今週の 『あ、安部礼司』は・・・。

東京へ行ったり仕事があったりなかなか聴くことができなかった『あ、安部礼司』です。
今週やっと聴くことができたら・・・。
主人公が五十嵐明さんになっていた

五十嵐さんと言えばオープニングで
「この物語は、ごくごく普通で、あくまでも平均的なナイス・サーティーズの安部礼司が、トレンドの荒波に揉まれる姿と、それでも前向きに生きる姿を描いた、『勇気と成長のコメディー』である!・・・。
という台詞を担当している。
その五十嵐明さんが、本当に五十嵐明という名前でドラマ『あ、安部礼司』に出演してしまいます。

昔 『蒲田行進曲』という映画があったことを思い出しました。
映画撮影現場を描いた映画なのですが、最後のシーンで映画の中の映画のシーンと映画の中の現実が途中でオーバーラップしてしまうのです。

今日の『あ、安部礼司』はまさしく そのような感じですね。
五十嵐さんが 安部君に会った時
「わー、安部さんって 本当にいたんだ!」
の感動がおもしろかったですね。

ドラマの中のドラマを作ると おもしろいのかもしれませんが、
正座して聴かなければ訳がわからなくなりそうですね。
 
来週も楽しい放送に期待しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年09月08日 | Weblog
先日の 台風崩れの低気圧の影響で暴風雨が吹き荒れた札幌です。

台風一過の路上のあちこちに緑色のままの栗が落ちています。
きっと熟する前に落下下のでしょう。

歩く人も 自転車も 通行には支障があるみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー参加

2011年08月27日 | Weblog
昨日の写真では、

本当に東京?
と思われた方もいるのでは・・・。

と思い

しっかりセミナーに参加して勉強してきました?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2011年08月26日 | Weblog
明日 東京でセミナーがあるため、新千歳空港から羽田へ。

久々にジャンボジェット機に乗りました。
さらに 今日西武ドームで試合のある 北海道日本ハムファイターズ選手と同じ飛行機
生で見る選手たちは大きかったなぁ。

東京は北海道人にとっては蒸し暑く 少し歩いても 汗 汗 汗

ホテルに着いて少し休んで西武ドームへ行こうとしたら、
ものすごい雨 
そして雷も・・・。

東京メトロ丸ノ内線も一時豪雨のため運転見合わせ
西武ドームを諦めました。

どこか出かけようと思いましたが、雨が時々強くなるので、今夜はホテルでじっとしていることにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨

2011年08月20日 | Weblog
今日は通院日。岩見沢まで行ってきました。
これが・・・。

家を出ると車のラジオから
『竜巻警報』(注意報だったかもしれない)が流れていました。
確かに不穏な雲があちらこちらにあります。でも晴れ!!!

診察が終わり帰ろうと車に乗ると、
『札幌中心部はものすごい雨』と伝えています。
確かに札幌方面には真っ黒い雲があります。
この後 札幌中心部に行かなければならず、高速道路ではなく国道12号線にのりました。

江別手前の夕張側にさしかかった頃、ポツポツ雨が降り出してきました。
江別市街地に入った途端、ものすごい雨 そして雷!!

ゲリラ豪雨です!!!!!!!!

ライト点灯、ワイパー最速 にしても前の視界が10mくらいです。前の車のテールライトが頼りです。
信号も見難い!!!!!!!!!
スピードダウン スピードダウン


右車線を走っていたのですが、左に車線変更しようとしたのですが、ドアミラーが水滴で見えない。
おまけにライトを点灯していない車もあり、そのまま右車線を走行することにしました。

排水溝も吸収容量を超えてしまっているため、その水が道路に溜まっています。
ふと、この道にアンダーパスがないことを記憶の中で確認して、徐行運転を続けました。


やっと雨が小降りになったのは 札幌市厚別区にさしかかったとき。
緊張の運転からやっと解放されました。

初めてのゲリラ豪雨の中の運転。
とても緊張した時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする