Orange Park

好きなものの、あんなこと、こんなこと♪

大豆攻撃

2006-10-31 | 映画・ドラマ
。。。といっても過言ではない『大豆尽くし』

いまいち成績がピリッとしない2号の為に・・・ささやかながら母の愛
彼にはのメニュー+納豆がもれなくついてくる ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

マーボー豆腐、厚揚げとおジャガの煮物、紅鮭、きゅうりのぬか漬け、たまごスープ(画像なし)


しかし、大豆を食べると頭が良くなるって。。。本当なのか
信じるものは。。。。。。。。。救われるよね???  何にしてもいまいち自信のないorangeである






【僕の世界の中心は君だ】 なんとも照れくさい題名の映画



皆様知っての通り『世界の中心で愛を叫ぶ』韓国リメイク版。
私は日本の映画よりもドラマを先に見てしまったので、この韓国版を見ても大泣きにはいたらなかった

やはりドラマにすると11話ながらに細かいところまでエピソードがあり、それがなんとも胸にじわ~と来てしまった。
それぞれ3作とも軸となる話は同じだが、すこーしずつ味付けが違っていて比べられないが、映像的には韓国版が一番綺麗だったなぁ~

ヘギョちゃんはどこをどう撮ってもやはり可愛くて可憐なイメージだ。  アクがない女優さん。これが褒め言葉になるのかどうかはわからないが
相手役のテヒャはまったくかっこよくないが、芝居は妙にリアルな気がする。 上手いって事かな

テヒャのおじいさんの初恋の相手と最後のお別れをするときがぐわ~と来てしまった。
それからはもう一気に怒涛のような展開。 最後に主人公がいないなってしまう映画にしろドラマにしろ・・・こんなに疲れて喪失感を味わうものはないよなぁ
それでも、最後のシーンは涙を誘いとても心に残る素敵な終わり方であった。
これは韓国リメイク版の勝利だ  まぁ、勝負していたわけではないでしょうけど・・・



一番好きなシーンは、画像のシーンにある二人の会話。
彼女が彼の名前を呼ぶ、それに彼が『うん』と答える。
ただそれだけを何度も繰り返す二人。  彼女は言う。  いつもどんなときでも『うん』必ずそう答えてね、と。。。
ダメだ、このシーンを思い出すと・・・胸が痛くなる



そうだよねぇ、大好きな人を呼ぶと必ず返事が返ってくるって・・・とても幸せなことなんだ





           悲しい結末ではあったが、後味の良い映画であった 

久々に。。。韓国映画・・・・・★

2006-10-30 | 映画・ドラマ


【ダンサーの純情】 をやっと見ることが出来た。ほっ

一言で言うととっても分かりやすい映画だ。  深読みすることもなく、考え込む事もなく、この間合いは何を意味するのだ?などと不思議なところもなく。
前半はとてもテンポがあって面白かったのだが、後半が・・・ちと残念
(ネタバレになるのだが)最後のシーンの蛍が舞うのはベタだったかも~
先読みできてしまった

主役の女優さん(女の子)は『秋の童話』で少女時代を演じた子なのだが、童顔のせいかあまり大人っぽいって感じではないので、ダンスシーンの色っぽさが物足りなかった。
相手役の人との抱擁シーンは見ていてちょっと照れてしまった
その相手の俳優さんが姿勢が良くってダンスシーンは綺麗だったわ

1つ残念なのが・・・敵対する悪役?の人があまりにも悪役って顔なのが泣けた。
どうせなら主役が翳むくらいの美形を出して欲しかった
そうすればもっと内容にのめり込めて、ハラハラドキドキできたかも

24話ある韓ドラを見ている途中に挟んで見たので、ストーリーの展開が以上に速く感じてしまいこれはorangeのミスだなぁ 




たまりにたまった映画DVDも見なきゃ HDDのフォルダに貯まってゆく映画も・・・そして大好きな韓ドラ、山程


う~ん、し・あ・わ・せ~~




「買ってくれ・・・」

2006-10-27 | 


物欲のなかったはずのオットのでアマゾンでクリックした【Dr.コトー診療所】のサントラ
ちょっと前に買った【えいご漬け】ではずみがついたのか?それとも・・・

癒されたいのかも~

息子ばかりで癒されるって雰囲気じゃないもんねぇ。。。って、私が癒してあげなきゃいけないのかしら
違う(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))違う オットそんなことはこれっぽっちも感じていないはずよ
そうよ、そうに決まってる

あまり深く追求するの・・・・・・・・・・・・・・・・・・やめよ


すべてのがあの島を思い出させる。あの「ぽそぽそ」と話すコトー先生を思わず思い浮かべてしまう
なんでもいいや~誰でもいいや~ オット、しっかり癒されてお仕事に精出してね



【ママの狙撃銃】   荻原 浩   完読


この作家さんの書く主人公達はいつもとても魅力的。 読んでいてワクワクして、どんどん物語に引き込まれていってしまう。
設定は突拍子もないのだが、それでも本当にこんな人がいるんじゃないかと・・・そんな気分になって主人公に感情移入してしまうのだ。
私は、単純だ
ストーリーは主人公のorangeと同い年のママが実は・・・スナイパー
彼女はクウォーターであまり幸せとは言えない子供時代を過ごし、アメリカの祖父との暮らしの中で銃だけが友達となる。
今は至って普通の主婦であり、ちょっと頼りない夫、いじめられている娘、天然キャラの幼稚園児に囲まれて暮らしていたはずが・・・

思わず力が入ったのは、いじめられている娘の為に日頃は使わないようにしている英語と銃で帰国子女のブスいじめっ子をガツーンとビビらせるシーンは、読んでいてもう~すっきり

それでいて、最後の方はいつもどおりホロリとさせられてしまう
中だるみのしないストーリー展開はお見事  新作が出るのがとても楽しみな作家さんの1人



うーーーーん、のCDを聴きながらしているのだが。。。。。。。。。したくなってくる、間違いなく



orangeも癒されてるぅ~ヽ(´▽`)/~♪







だらだら・・・と、

2006-10-26 | つぶやき



今週は過ぎてゆく

週末に遊びすぎた為か、何にしてもイマイチ気合が入らない。。。いゃ、いつもに増して、という事だが
いかんなぁ、こんな事では…と思いたかーい秋空を見上げてみる。




はぁ~とため息が出るばかり。 諦めて今週はだらだらと過ごす事に決めた
決めたらブログを更新しようという気にもなった
決めたら読書もしようという気にもなった
決めたらお菓子にも手が出なくなった




夕暮れ時の雲の色、なんともふんわりオレンジピンクって感じがいいなぁ


お弁当を作っている時間帯の朝焼けの空を撮りたいのだが、作り終えてみるともう間に合わないのだ。
ほんの一瞬なんだな、でもそれ以上早く起きれないし手際が早くなるわけでもなく。
なんとか上手くデジカメにおさめたい


腕は上達しないのに、いいカメラが欲しい




でも、その前にミシンと洗濯機を何とかしなきゃ ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


夢が広がらない買い物は・・・・悲しいよ




心、静かに。。。(-||-)合掌

2006-10-22 | つぶやき

昨日に続き秋晴れの空の下、オットと永平寺までおデート

思いがけない連休になり、とりあえずドライブだぁ~と外出。
1号は危険物の試験、2号は塾 ふふふっ
恐竜博物館にでも行くか?と思いを走らせる途中『永平寺』の看板を見つけなんとなくそちらに向かうことに。。。




とりあえず土産物やをぶらぶらと通りながら本堂へ




これが本堂だったのか・・・忘れてしまった
説明をしてくれている雲水さんを激写したかったのだが、しょっぱなに「本堂の中何をカメラ&ビデオで撮られてもかまいませんが
雲水にだけは決してカメラを向けないで下さい」
と、念を押されがっくし。 
さすが精進料理を食べているし、修行が厳しいだけあって雲水の皆様すらっと姿勢もよく、目も澄んでいる
説明もおばあちゃま&おばさまのをがっつり掴んで素晴らしい










永平寺名物とは言わないか? りっぱなりっぱな杉の木
オット曰く、「決して春には来られない」 (≧m≦)ぷっ!

まだ色づいていないもみじがかなりあり紅葉時にはさぞかし美しいでしょうなぁ




川のせせらぎがなんとも心地良かったなぁ
帰り際オット挙動不審な行動 壁|_ ̄))ソォーッ 大雪の為瓦の補修代1000円の寄付手続きしていた
なんて・・・いい人なんだ~~(^-人-^)  orange、雲水ばかり見てるし(;-人-;)




帰り道の有名なおそばやさんで永平寺そばを食す
なぜかこんな田舎なのに有名ラーメン店のように芸能人の写真&サイン色紙が壁にずらーーーっと



orangeが食べたとろろそば 美味かった


オットが食べたりゅうぜんそば(お店の名前)
3色のつけ汁で頂く 美味しかったらしい


デザートのそば団子。。。これはよく分からん味だった 有名らしいけど





昨日今日と思いっきり秋を感じた充実した2日間であった。昨日に続き本日も・・・満足満足





お寺で癒される年頃になった私 これって・・・どうよ



 こぼれ話 

なんとここ永平寺のお座布団はうちで数年前に仕立てたのだった、枚数200枚以上の記憶
ここに来るまですっかり忘れてたわ




(-||-)合掌

























(≧∇≦)ъ ナイス! リベンジ

2006-10-21 | つぶやき


やっと・・・やっとで風も穏やかな今日、『コスモス宛』まで
なのにいきなりのピンボケの画像で 
狙いを定めたコスモスにミツバチがぷ~~んと飛んできて、焦ってシャッターを押したらご覧とおりの見苦しい画像
なのでちっちゃい写真にしちゃった~

それでは、コスモスたんまり楽しんでいただきましょう



























どうです? 結構迫力あるでしょ デジカメで表せないほどの壮観な眺め。 伝えきれないのが残念だなぁ

6月頃に地域の方が地道に種をまいてくれたおかげで、こうして素敵な秋の一日を過ごせるという幸せ



あぁ、鬱々としていた気分もかなり あまり感動しないオットも気分良さそうだったわ




  さぁ~、明日から、頑張るどぉーーーー 






だ~れだ。。。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

2006-10-20 | 


可愛いおサルの後姿は。。。2号の部屋から略奪した可愛い子




【ドリームバスター 3】  宮部みゆき  完読

久々の宮部さんで、SF系。 2を読んだのがかなり前なので思い出すのがやっと
3で終わりかと思いきや・・・まだまだ続きそう。
相変わらず主人公のシェン&マエストロが魅力的。
新しく登場した女の子、カーリンも天然の癒し系、シェンとなかなかいい感じ


今、かなり読書力が落ちているようでそこに持ってきて久しぶりのSF系。
なっかなか進まない  読み終わった本日が返却日 
頭の片隅には久々に嵌った韓ドラの彼&彼女がウロウロしていて、を開いてもすーっと物語の中に入っていけないのだ
ミシンとアイロン地獄のせいもあり、背中が痛いのでいつもの読書体勢が出来ないのも辛いところ

それでも活字中毒を自負しているので一日を開かないと落ち着かないのだな、これが


可愛いは、この子でした~






どうどう  思わずすりすりしてしまいたくなる可愛さでしょう



イヤでも眠気を誘われるこの表情 たまんな~い

今回は、開いてます

2006-10-19 | 献立メニュー


またしても秋刀魚 だって・・・好きなんだもん

昨日、オット休みだったので一緒に食品の買出しに
奴は鮮魚コーナーを意識して足早に通り過ぎようとする、毎回
私の行動が読めるからなのだろう( ̄ー ̄;)フッ・・  

秋刀魚の前で立ち止まる私。 ギクッとするオット。

「えっ( ̄ω ̄;)!!また、秋刀魚食べさせるの?」
「うん(o^^o) これなら開きになってるしいいよねぇ」
「(^_^;) 開いてあっても・・・秋刀魚だろうが・・・」
「当たり前じゃん、開いてあるからって鯛になるわけじゃなし ・・・( ̄。 ̄;)ブツブツ」
「俺、秋刀魚はもう・・・いいかなぁ((((( ̄_ ̄;)」
「でもさ、これほらっ見て・・焼酎漬けってなってるよ。 焼酎好きでしょ♪ これ、買っちゃおう~」
「。。。。。。。。。。(憮然とした表情)|(-_-)」

のようないきさつがありつつも、今夜はとっても美味しい『秋刀魚の焼酎漬け開き』がメイン
今にも死んでしまいそうな野菜たちを救い出すべく、orangeが彼らをお鍋に放り込んで作ったお味噌汁。 
まさにlab状態の鍋の中ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ ボン達は「こ…こんなものまで入ってる」と独り言を言いながら食べている。
こんなもの たとえば、レタスとか?きゅうりとか?キャベツとか?にんじんとか?
赤味噌ってこんなとき、ちょーーー便利 えへっ

後は、蓮根と豚肉のきんぴら、小松菜とちくわの辛子和え、五目炊き込みご飯

秋。。。よねぇ~ 献立も・・・ そして、空も・・・







して気がついたけれど、昨日のorangelab祭りのままの方が良かったかも







      更新しなけりゃ、ここを開くたびずーーーーーっと気持ちよく入れたのに 








orangelab 祭りだぁ~☆・:.,;*

2006-10-18 | つぶやき


本日より2年目に突入 の画像のドンヒョクがでorangeに「おめでとう・・ふっ」と言ってくれてます

思い起こせば一年前なんとも中途半端なこの日にブログを始めた。
とりあえず1ヵ月は続けようと思っていたのがだらだらとこれといったネタもないまま今日に至る (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

で、「日々のこまごま、好きなもの」と題したので本日は好きなものばかりをでっかく貼りまくることにする
飽きもせず毎日アクセスしてくる方には申し訳ありません。 あくまでもorangeが好きなものですので「こいつ、嫌いだぁ」なんて感想の方はスルーして下さいませ



それでは、大好きなものだらけへGO




(^^*) ホホホホ、愛すべきjoon彼ははずせないでしょ



かなり若かりし頃のウソン



ふふふ、最近急上昇「宮」のシン君またの名は皇太子



「オオカミの誘惑」でズドーンと嵌ったドンウォン、新作期待中



王子様キャラから只今ワイルドキャラに変身中のヒョンビン、ドンヒョンの次に嵌った彼



彼のスーツ姿も捨てがたいドンゴン、歌もお上手



おっと、危うく忘れるところだったほぼ10年前のピンボケなわが息子達



彼の演技には泣かされた、横顔が美しすぎるジソプ



あま~い声と飄々とした彼、マシャマシャマシャ



ラストを飾るのはもちろん永遠の理想の彼 ドンヒョク~



 orangelab祭り終了~ 


ふぅ~満足満足。。ちと、デカ過きたかしらん きっと3年目には(続いていればね)もっと増えているのでしょう




あらっ オットがいないわ (ー’`ー;) ウーン  パス




では、明日からも気負わず好きなものだけを生きがいに暮らしていこうっと














ほのかに匂う。。。

2006-10-17 | 


私の背中 そう、その原因は『サロンパス』でもってまたまたその原因はミシン&アイロン
急激に根をつめてしたせいで、背中はバリバリに凝ってしまいいつもの肘の腱鞘炎まで疼きだした模様

そして昼間のストレスを解消しようと韓ドラ『宮(くん)』を深夜まで見てしまい・・・
充実してるといえばしてるけど、体調は

そっか、ミシンをしながら見ればいいのよと思いを用意したが、結局字幕が読めないのでギブアップ
なので一日中CDをかけっぱなし 
ネット友達からののドンゴン、『B型の彼』OST、『宮』OST、『キムサムスン』OST、『パリ恋』OST、『消しゴム』OST、『4月の雪』OST、『ミサ』OSTなどなどをひたすらエンドレスで聞いている
そのCDになるたびに、頭の中で映像がグルグル
まだまだ当分この状態が続きそう。 背中の痛みさえ気にしなけりゃこれはこれで幸せなのかも


【強運の持ち主】  瀬尾まいこ  完読

わぽぁ~んとしている物語で笑い、涙があるわけではないけれど好き。
占い師の私と同棲している彼の会話と生活風景がとても心地良かったな。
この彼との出会いが面白くて、彼女が占っているところへ彼とその当時の彼女がやってきて、ついでにその彼を占ってみたら「凄い強運の持ち主」であることが分かる。
それで占い師は上手い事言って二人を別れさせてしまい、その彼を何とかゲットしてしまうのだ。
こうして文字にするといやな女なのだが、ストーリーの中の彼女がなんとも魅力的に書いてある。
そんな二人の日常が淡々としているのだけど微笑ましい。
・・・で。結局彼は「強運の持ち主」なのか ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)ノふっ  






あらっ、明日でブログ一周年だわ  明日のブログは何しようかなぁ~





             



                  ヽ( ̄▽ ̄)ノ  お祭りにしてしまおうか・・・・・・(*^m^*)

堪能しました

2006-10-15 | 映画・ドラマ


トンマッコルへようこそ ⌒( °°)⌒ パタパタ

韓国映画にしては分かり易い、笑いあり涙ありユーモアありのお得といったら語弊がありそうだが気持ちは本当にそんな感じのいい映画であった

いったいトンマッコルとは何ぞや まず初めにそれを知りたくて試写会に応募したのかも・・・
。。。で、分かったのは山間の小さな小さな集落の名前。 そこは争いのない無垢な人々の集まりで、こんなところで暮らしていたらどんな悪人でもいい人になってしまう、そんなユートピアのような場所。

そんな夢のような場所に戦争で逃れた?北と南と連合軍のアメリカ人が辿り着き物語が始まる・・・
そこで村の人たちとのかかわりですさんだ心の彼らがゆっくりゆっくりと癒されていく様が笑いを交えて繰り広げられてゆく。


分かっちゃいたけど最後には泣かされた 
日曜の午後に泣いて気分はすっきり 泣きたい気分の方には必見かも



私が一番印象的だったシーンは。。。




           空からポップコーンが降ってくる場面 





ほ~~ら、皆様これで興味が湧いたでしょ (* ̄m ̄) ププッ  だって、空からポップコーンよぉ



  



さて、問題です(ё_ё)

2006-10-14 | つぶやき

                 の画像の生地で一体何枚のお布団が出来るでしょう~

                     ファイナルアンサー





答えは・‥…━━━☆ 敷布団2枚、掛布団2枚、こたつ布団2枚 です。



105センチ巾のサテンの生地と裏地をあっちこっち縫い合わせ、その中に綿を入れて・・・ハイ、出来上がり~

。。。って、これが面倒で面倒で


ここのところ涼しさが寒さに変わってきて、いきなりバタバタし始めた。
まぁ、毎年の事とはいえ『もっと早くから注文してよ~』などと心の中で叫ぶ。
手作りなのでそんなに早く出来ないんだからさぁ ・・・( ̄。 ̄;)ブツブツ

お布団製作部屋(12畳くらい)は綿がずらーーと広げてあるので、生地裁断は店先であいてる畳でするわけだが・・・
これが歩道沿いなので開店時間から始めると、そば、うどんの実演販売風になってかなり恥ずかしい
手際よくかっこよくできればいいのだが、不器用で髪を振り乱してあっちゃこっちゃバタバタするだけのorange
そんな失態を見せたら来る注文も来なくなる恐れがあり・・・・
仕方なく開店前までに済ませることになり、朝一番のDVD&タイムがなくなりストレスたまり気味

それプラス2号秋休みが重なり (━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピク 状態







 暖炉なんかがある高原のコテージでまったり引きこもりたい 



10万人に1人・・・

2006-10-13 | つぶやき

・・・のorange
画像のビール(発泡酒)のモニターに当選、本日orange宅に届く
いつ応募したのかさえ忘れていた でも、思いもかけなく届くのってなんだか嬉しい~

で、中身はこんなん↓



んまぁ、グラスまで付いてるぅ~  


家の中に閉じこもってミシンとにらみ合いをしている私にとって小さな小さな幸せ
なんて安あがりなわたし
でも、10万人の人にモニターするって、さすが太っ腹よね アサヒさんって


でもって、Yahooからメールが来ていてこれまたいつクリックしたのか覚えてない【オンライン試写会】 
【トンマッコルへようこそ】 こんな感じの映画

3日間の間に自分の好きな時間に見られるらしい。 応募したときは暇があったが、ここ数日怒涛のようなお布団の注文。
布団なんて作ってる暇はないぞっ、時間なんとしても作らなきゃ


こんな感じでまったくもって気にしていないものって、意外といい結果なのね。
ってか、両方ともほぼ全員の人に当たってると思うけど( ̄ー ̄;)フッ・・  

でも、いいのいいの、とっても気分が良くなって嬉しい午後になったから

味をしめてガンガン応募してくなってキタ-*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!





            飲みっぱなしにならないように、ちゃんとモニターしてアンケートに答えなきゃ 








画像の主役は。。。

2006-10-11 | つぶやき


右端のぺらっとした紙。 実はこれ1号の前期の成績表
長さは見てのとうり、巾訳2センチ。文字にいたっては・・・読み取る事に非常に苦労する小ささ
学年最後にチャンとしたものは郵送されてくるのだが。

これを初めて手にしたときは←状態。
ありがたみがなく笑える笑える

科目を読むのも一苦労だ。
工学基礎物理Ⅰ 分析化学 無機、有機化学 数理統計学などなど、まったくわけわかめ
一体どんなお勉強内容なんでしょうね~ 知りたくもないけど ボソッ


今日は1号&2号の懇談会が重なってしまい、オットに休みを取ってもらった。
どっちがどっちに行くかをじゃんけんで決めようとしていたのを見られ、二人に突っ込まれそうになったので、仕方なく二人で相談する事に。
オット、受験生はパスしたいと言い張り(私だっていやだよ~) 渋々私が2号担当
二人が学生を終わるまでオットには進んで学校関係に参加してもらう(させる)予定だ



1号ネタ、その一
えいご漬けをひたすら楽しんでいて、発音に挑戦。
一発目に出た文章が・・・I love you
1号絶句、そして叫ぶ「こんなの言えるかよぉぉ~~」

(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ 横で見ていて大爆笑 非常に照れてるし
それがどうやら録音されていたらしく、オットが聞いて『( ̄ー ̄;)フッ・・  アレがでたんだな』と一言。

(;¬_¬) 奴はしっかり発音したのだろうか・・・


そのニ
『ごめん、愛してる』の公式本が横に置いてある、いつでも読めるようにね、うふっ
1号まずこの題名に驚き、ストーリーの素敵な台詞を読んだらしく
『韓国のドラマって、すげー台詞 読んでるだけで恥ずかしい。
 それを必死に見ている母親って。。。』

あん 文句ある という私の視線にびびる






         【愛】に過激に反応してしまう年頃なのね ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!





芋たこなんきん

2006-10-10 | つぶやき

朝の連続テレビドラマ。う~ん、これは面白いっす
藤山直美って、本当に芝居が上手いよなぁ。

新人発掘ドラマもいいけど、半年見るんだったらやはり演技に魅力がある人の方が得した気分
原作の田辺聖子さんも大好き。小説もエッセイもほとんど読んでる。
ご本人もあのなんともいえないふわ~んとした雰囲気も大好き。

カモカのおっちゃんのイメージは、私の中とはちと違うけれどあの俳優さんもいい味出してる
まだ始まったばかりなのに、こんなに面白くって・・・・先細りしないよね

早くおっちゃんと結婚して大家族で暮らす様子が早くみたいなぁ。

関西弁のドラマってそれだけでポイント高いかも
テンポと間合いが素晴らしい~


韓ドラ 【宮(くん)】  やっと見始めた

体調万全だったはずが、もうすでに睡眠が足りなくへろへろ~
ドラマ自体はテンポがゆっくりな感じで・・・主人公達はお初の人ばかりだが、やはり一話を見てしまうと止めることが出来ない
残念なのは主役級の男優二人にイマイチのめり込めない
芝居が上手い下手ではなくて、orangeのツボに入るか入らないかだけなんだけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ドンヒョク、ムヒョク、サムシガぁ。。。これが今私のbest3だ
この3人に並び、orangeのを震わす主人公よ、早く出てこーーーい



うーーーーーぅぅぅ、先はまだまだ長いぞ