goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラ座の怪人な日々

オペラ座の怪人とドールハウス作りにはまっているミミルのページです。

またまたカルロッタ!

2017-08-09 10:45:00 | シルバニアdeオペラ座
またしても、カルロッタの追加衣装です。
カルロッタもいろいろドレスがあるので、ついつい作りたくなってしまうのです。

今回はこれ、オペラ「ドン・ファンの勝利」に出てくる売春宿の女将役のドレス。
赤の布に黒のレース使いのイメージ。


子ども用の既製服の赤いドレスのスカート部分に黒レースを貼り付け。
後ろの部分、レースが足りなかった(^_^;)

肩には同じく黒レースのショールをかけて、バラの花のリボンをつけました。
ショールはマジックテープで着脱可能です。
そして頭にはバービー用のティアラに黒レースとリボンをあしらってベールに。
思った以上にかわいい出来上がり(-´∀`-)
カルロッタもよく見ると、けっこうかわいい顔してるのよね。

まだ脇役でてくるの!?

2017-08-08 10:25:00 | シルバニアdeオペラ座
あーもう、ここまできたら、この人もいないと気持ち悪い。
ということで、オペラ座から去って行く前支配人、ムッシュ・ルフェーブル。
演じるのはわたウサギのお父さん。
もともとの服は素朴ですね。


この子にUK版のバトラーセットの執事の服を着せて、ムッシュ・ルフェーブルの完成。



「では、私はフランクフルトにいますので〜」ε≡ヽ( ゚ 3゚)ノスタコラサッサ

それから、まさかのパッサリーノ!
学芸会セットの王子様を見たら、用意したくなってしまった(^_^;)
なんか、マントが可愛かったので、ついポチリ。


「パッサリーノ、忠実な〜友よ、どんな具合かね〜」

このパッサリーノ役は、プロローグのオークションでの係員としても流用予定です(-´∀`-)

最後に、この前まで3人だったバレエ・ガール。
5人娘にしてみました(-´∀`-)

きゃいきゃいした雰囲気を出せそうo(*^▽^*)o

クリスティーヌ七変化⑤~マスカレード~

2017-08-07 15:56:00 | シルバニアdeオペラ座
クリスティーヌ七変化も、いよいよ第2幕まで来ました。
⑤ 仮面舞踏会「マスカレード」
第2幕の冒頭を飾る、華麗なマスカレードのシーン。
大好きなシーンの一つです。

マスカレードのドレスは比較的簡単に表現できそうだったので、作ってみようかと。


正面からの写真ではわかりにくいですが、スカートの中のパニエのような部分は、水色のプリーツレースで作っています。


(*ノェノ)キャー
乙女のスカートの中を撮るなんてなんたること!!

また、スカート部分には、星形のラメをところどころに貼り付けているのです。
けっこう芸が細かいと自分でも思ったり。

肩の部分はサテンリボンに100均で買ったネイルアート用の☆シールを貼り付け、
ウェスト部分には銀色のプリオンを取り付けて飾り付けています。

手に持ってる星のスティックは、ほんとは仮面だったりするのですが、何かのバージョンで星のついたものを見た気がするので、星にしました!
最近の劇団四季版かな?
ロンドン25周年かとも思ったけど、違ったなぁ。
☆型ビーズに針金で作っています。
針金だと、手に巻きつけて持たせることができるので、便利なんです。

頭の部分の月は、シルバニア用のカチューシャ(バッグとヘアアクセサリーのセットに入っていたもの)に100均のパーツを貼り付けました。
そして、ネックレスには秘密の婚約指輪!←全然隠れてないけどね!
我ながらここもかなり芸が細かい(*´艸`*)

この子はバックシャンなので、後ろ姿もパシャリ📷

ちなみに、この背中のリボンは、ダイソーで売ってる着せ替え人形エリーちゃんのドレスからパーツ取りしたものです。
このエリーちゃん、108円とは思えない充実ぶりで(縫製とかはそれなりだけど)、
靴やパーツどりのためだけでも、108円なら断然アリです!!
100均もついにここまで来たか、と感慨深いです・・・。
そうそう、この水色の靴も、エリーちゃんのお洋服にセットでついていた靴です。
エリーちゃんの靴は、シルバニアのお姉さんの足のサイズにピッタリなのです。

お姉さんは、お母さんはもちろん、こどもよりも足が小さいのです。
ちなみに、お母さんには、リカちゃんの靴が合います。

おまけでラウルも載せときます。

なんかジャニーズとかのステージ衣装っぽくないですか(¯―¯٥)
よく知らないけど。

大道具その5〜オペラ「ドン・ファンの勝利」のベッドとテーブル

2017-08-05 15:00:00 | シルバニアdeオペラ座
大道具の最後は、オペラ「ドン・ファンの勝利」のベッドとテーブルです。

不安を駆り立てるメロディで始まり、「ポイント・オブ・ノー・リターン」の官能的ともいえる歌詞が印象的なファントム作のオペラのシーン。
手前には食べ物などが載ったテーブルセット、奥の小部屋(ドン・ファンが隠れる部屋)にはベッドが覗いています。
(ここでも、カーテンのあるこのバレエ劇場のつくりが活かされるのですよ。)

ベッドはポーズスケルトンというミニミニサイズのガイコツちゃん用のものです。
ゴシック調のフレームがそれっぽい雰囲気で(・∀・)イイ!!
ただ、シーツと枕は無味乾燥な白色なので、そこはLet'sアレンジ!
ちょっと舞台のベッドがどんなのかまではよく分からなかったのですが、「ドン・ファンの勝利」のイメージカラーっぽい赤と黒でまとめてみました。

けっこううまく出来た\(◦´-`◦)/♡

テーブルセットはシルバニアのファミリーバーベキューセット。
ベンチがイメージどおりでした。
もう一つのテーブルはポーズスケルトンの洋室セットに付属していたものです。

食べ物や飲み物など載せるものが多いのでテーブルは2つにしようかと。
太めのチロリアンテープをテーブルクロスにしてます。

テーブルの上の食べ物飲み物はこんな感じ。

リンゴをくわえた豚ちゃんの丸焼きもあるよ!!(๑•(00)•๑)ブヒッ

くだものは、シルバニアのフルーツワゴン、ローストチキンはアマゾンマケプレで買ったものです。
その他の小間物は、100均のものをデコったりしたものです。

自分の中でのベストは、金色のゴブレット。
キャンドゥで買ったワインボトルとかのマグネットについていた透明のグラスに、
赤色レジンで中身を入れ、外側をゴールドの塗料で着色し、プリオンやラインストーンでデコりました。
けっこう細かい作業だったけど、わりといい仕上がりに満足(^_^)v

大道具その4〜オペラ座のシャンデリア

2017-08-04 19:11:36 | シルバニアdeオペラ座
大道具その4は、オペラ座の怪人のシンボルともいえる、シャンデリア!!

映画版のシャンデリアはものすごく凝っていて、その制作過程の映像はとても興味深かったです。

でも、まあ、私のシャンデリアはわりとシンプル。
アマゾンで1400円くらいで購入した電池式のミニミニシャンデリアです。
サイズ的には、本物のシャンデリアにたくさんついている小さいシャンデリアの一つくらいじゃないかと。
できれば、金具なんかがゴールド使いのものがよかったのですが、そもそもそんなに種類もないので、
贅沢は言えません。

天井から滑車を使ってぶら下げているので、チェーンを操作して上げ下げ可能です。

我ながらバカげてる(笑)
落ちてきたとこはこんな感じ。


シャンデリアの吊り方については、いろいろと試行錯誤しているので、
また再現に当たってはちょっと工夫していきたいと思っています。


ちなみに、シャンデリアはチャイナ製製ですが、


箱をよく見ると

おもちゃじゃありません!
て書いてある。
こんなシャンデリア、どう見てもおもちゃだと思いますけどね(^_^;)