テレビでは
相変わらず朝からめっちゃ激しいバトルを繰り広げる小原家の
お茶の間ですね~?
直子がまあ コシノジュンコさんにそっくりメイク!
ところで
主演の尾野真千子さんは
芦田愛菜ちゃんがブレイクした「マザー」で
虐待母役で出てたんですよね~
また、その母親の恋人役でこれまたヤラシー児童虐待男が
周防さん役の綾野 剛。
二人一緒の
悪役転じての大抜擢、
人生はわからないものですね?
ってか
なんで
晩年役 夏木マリなの?
これ
結構、反対意見多いのでは?
夏木マリは
東京生まれのさいたま育ち。
あかんやろ
純粋大阪弁。
たぶん、不評だろうな~・・・
さて
まずは
岸和田市だんじり会館へ。
小雨降る寒い平日だったので
だんじり会館にほとんど人出はなく
入場料ひとり600円を払って中へ。
細かい細工をほどこしただんじり装飾
↓

私の地元の布団太鼓の模型があり
後ろのだんじりと形が比較できておもしろい。
布団太鼓は人が肩にかついで練り歩き
だんじりは曳いて走るその違い。
やっぱりかつぐほうが好き。

だんじり会館の上では
だんじりの模型に乗って大工方のように飛んでみたり
写真を撮ったり太鼓を打つのを体験するコーナーが
ある。

週末なら賑わうのだろうがお客は我々だけ。
「太鼓を打たせて?」
というと
係りのブアイソな女性から
たった一言「順番待ちの欄に名前を書きこんでください」と
言われる。
「ほかに誰もいないのに?」
「どうやって昇るの?」
「ここに座るの?」
とか聞けば
また一言「フツウにのぼってください」
(そらそうやろ
)

いっぱい
写真を撮りおえて
おりると
着て写真を撮れるように
法被がかけてある。
こんな鉄砲で撃たれそうな豹柄より
法被のほうがよかったな~
そこにぼーっと突っ立って給料もらってるなら
一言、「写真用の法被もありますよ」
ぐらい言ってくれてもいいじゃない?
岸和田だんじり会館の最上階の黒めがねのおねーちゃん。
あの人、観光促進係りに不向きですよ~。
岸和田のイメージ悪なった。
さて
次はカーネーションの
だんじり風景の写真の前で。

次は少し足を運んで
岸和田商店街へ。
実際のコシノ家の実家がある。
今はクッキーなど
コシノジュンコにちなんだお土産ものが販売されている。

だんじりを見る小原家の面々が 鈴なりになる実家二階の出窓の
撮影セット。

撮影時のワンピースなど。

実際のコシノ家の二階。

撮影時に使ったミシンと同タイプの当時のミシン。
↓

コシノ家の二階からみた商店街。
テレビの放映が終わると
この商店街も
ちょっとひっそりするかも・・・

可愛い可愛い岸和田城。
↓

ワンコ写真
まあまあがんばってるね?とお思いの方
ワンクリックお願いします。
↓
ブログ村ランキングへ

相変わらず朝からめっちゃ激しいバトルを繰り広げる小原家の
お茶の間ですね~?
直子がまあ コシノジュンコさんにそっくりメイク!
ところで
主演の尾野真千子さんは
芦田愛菜ちゃんがブレイクした「マザー」で
虐待母役で出てたんですよね~
また、その母親の恋人役でこれまたヤラシー児童虐待男が
周防さん役の綾野 剛。
二人一緒の
悪役転じての大抜擢、
人生はわからないものですね?
ってか
なんで
晩年役 夏木マリなの?
これ
結構、反対意見多いのでは?
夏木マリは
東京生まれのさいたま育ち。
あかんやろ
純粋大阪弁。
たぶん、不評だろうな~・・・
さて
まずは
岸和田市だんじり会館へ。
小雨降る寒い平日だったので
だんじり会館にほとんど人出はなく
入場料ひとり600円を払って中へ。
細かい細工をほどこしただんじり装飾
↓

私の地元の布団太鼓の模型があり
後ろのだんじりと形が比較できておもしろい。
布団太鼓は人が肩にかついで練り歩き
だんじりは曳いて走るその違い。
やっぱりかつぐほうが好き。

だんじり会館の上では
だんじりの模型に乗って大工方のように飛んでみたり
写真を撮ったり太鼓を打つのを体験するコーナーが
ある。

週末なら賑わうのだろうがお客は我々だけ。
「太鼓を打たせて?」
というと
係りのブアイソな女性から
たった一言「順番待ちの欄に名前を書きこんでください」と
言われる。
「ほかに誰もいないのに?」
「どうやって昇るの?」
「ここに座るの?」
とか聞けば
また一言「フツウにのぼってください」
(そらそうやろ


いっぱい
写真を撮りおえて
おりると
着て写真を撮れるように
法被がかけてある。
こんな鉄砲で撃たれそうな豹柄より
法被のほうがよかったな~
そこにぼーっと突っ立って給料もらってるなら
一言、「写真用の法被もありますよ」
ぐらい言ってくれてもいいじゃない?
岸和田だんじり会館の最上階の黒めがねのおねーちゃん。
あの人、観光促進係りに不向きですよ~。
岸和田のイメージ悪なった。
さて
次はカーネーションの
だんじり風景の写真の前で。

次は少し足を運んで
岸和田商店街へ。
実際のコシノ家の実家がある。
今はクッキーなど
コシノジュンコにちなんだお土産ものが販売されている。

だんじりを見る小原家の面々が 鈴なりになる実家二階の出窓の
撮影セット。

撮影時のワンピースなど。

実際のコシノ家の二階。

撮影時に使ったミシンと同タイプの当時のミシン。
↓

コシノ家の二階からみた商店街。
テレビの放映が終わると
この商店街も
ちょっとひっそりするかも・・・

可愛い可愛い岸和田城。
↓

ワンコ写真
まあまあがんばってるね?とお思いの方
ワンクリックお願いします。
↓
ブログ村ランキングへ
