goo blog サービス終了のお知らせ 

大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

2月のときめきサロン

2014年01月21日 14時52分50秒 | 出逢い☆

おかげさまで「陶芸を通しての出会い ロクロで回せ!恋の歯車」は予想を上回るお申し込みをいただきました

それだけ出会いを求めている方がいるんだな、と改めて感じました

さて、そんな出会いを求めている方に朗報です

今度は

「2月のときめきサロン」

のお知らせです

今回は美味しい紅茶やコーヒー、スイーツが楽しめるカフェをオープンさせちゃいます

Skmbt_c22014012114280
●オープン:2月2日(日)13時30分から16時30分

●場   所:大玉村総合福祉センターさくら

●内   容:美味しい飲み物と食べ物を用意しております。トークをメインにゲーム等も行いま   

        す。1人で友達探しに来てもOK、友達同士でお喋りに来てもOK。出会いを求める

        人もどんどんご参加ください。

●募集条件:20歳以上の独身の男女

●参 加 費:男性500円、女性300円(コーヒー、紅茶、スイーツ代)

※事前申し込みは必要ありません。途中参加も可能です。どこに住んでいる方でも参加可能です。

事前申し込みがない分、気軽に参加できる集まりです。普段なかなか異性との出会いがないという方は、ワンコイン、もしくは女性の場合はそれよりももっとお気軽に参加できる場ですので、是非勇気を出して、素敵な出会いを探しにご来場ください

なお、この事業は福島県民間団体企画提案事業の補助金を受けて実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも新年会

2014年01月21日 13時31分33秒 | 地域サロン活動

本日のサロンの記事も3本目になりますが、アットホームおおたまで大玉12区の「遊遊サロン」も新年会をやっていました

会場に着いたのが11時ちょっと前だったので簡単に体操をさせていただき、会食となりました

Img_4520

まずは渡辺会長による挨拶

Img_4528

続きまして、村会議員の佐々木さんが村の今後の方針等を交えての祝辞

Img_4534

そして度々登場するアットホームのお膳です

今日は他の行政区の老人会も来ており、お風呂に行ったままなかなか戻ってこないので心配になって見に行ってみたら、顔見知りの方とロビーでトークをしていた、なんていう一幕もあったみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会と薄茶会

2014年01月21日 13時20分53秒 | インポート

大玉3区で活動している「なかよしサロン」の新年会及び薄茶会が玉泉字会館で行われました

薄茶とはなんぞや、とお思いの方は是非検索してみていただきたいのですが、早い話が抹茶ですね

Img_4518

サロン代表の三村さんから抹茶を飲む際の作法を教えていただき、まずは和菓子からご馳走になりましたが、これがお上品な甘さ

口の中で一気に広がる甘味ではなく、ふんわりと、春の木漏れ日のようなやわらかさと温かさで広がっていくんですね

そして口の中が日本古来の優しさに包まれた後に飲む抹茶の苦み

こちらも決して二日酔いの朝に飲むエスプレッソのように苦すぎるわけではなく、和菓子の甘さをオブラートで包みこむような、和菓子が赤ちゃんを包む母親の手であれば、まるで父親の手のような厳格さと凛とした趣がありました

是非抹茶を体験したことがない、作法が分からなくて敬遠しているという方はチャレンジしてみてください

と、サロンの話よりは抹茶の説明、それも極めて主観的な感想になってしまいました

Img_4516

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみごとサロン新年会

2014年01月21日 11時52分04秒 | インポート

  今日はかみごとサロンの新年会です。

Img_1961_3

最初に社協職員による、簡単な、体操とゲームをしました。毎日体を少しでも動かすことで、

転倒防止等につながります。

Img_1986_2

くさ~い・・・・・・・・。わけではありません片方の手で鼻をつまみ、もう片方の手で、耳をつまみ合図に合わせて、手をかえるのですが、これがなかなか難しいんですね。

落ちた落ちたゲームというものも行いました。いつもはりんご、かみなり、げんこつのみっつで、『おーちたおちた、なーにがおちた」といいながら、それぞれにあわせた手の動きをするのですが、今日は少し種類をふやしてやってみました。

さあ・・・・・これは何に合わせた動きでしょうか。

Img_2077_3

正解は歌舞伎の海老蔵さんです

『海老蔵』というと皆さんは「いよ~~~~」といいながら、見得をきります。むちゃぶり?とも思って、やってもらえないかとおもいましたが、皆さん恥ずかしがらずに、いや、恥ずかしいなんてものじゃなく、とても上手でした

この後は新年会が和やかに行われたと思います。

今年最初のサロンも笑い声とともにスタートしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ