大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

あたたかい豚汁が美味しい

2015年11月30日 11時55分43秒 | 生活支援相談員

    寒い寒いって言うな!寒いっていうから寒いんだ! と学校の先生に言われ暑い暑いを繰り返しつぶやいていた

おバカなあの頃を急に思い出しました。暑いと言い換えてみたところで、寒さややわらぐわけがありません。

自分の寒さ対策は、寒い日の帰り道は「走る」です。走ると暖かくなるからの理由ではなく、一分一秒でも寒い場所にいたくない為一生懸命走ります。結果的に暖かくなる場合もあります。(笑)でも小学校低学年の時横断歩道を走って渡ろうとしたら、白線の部分で思いっきり転んだ思い出がアリマス。いくら寒くとも、凍結しているところは走らない方がいいですな。

昔話はさておき、サムイなら中から温めホトトギス。という事で先週木曜日は「第三弾 大玉男飯」を開催して、

「おにぎらーず」と「豚汁」を作りました。

 

今回も村内食生活改善推進委員の皆様にお手伝いいただきました。

ありがとうございます。

豚汁はそれぞれ作りました。大玉男飯のモットーはうちでも絶対作れるように!ですので大さじいくつというレシピはありません。これはお互いの豚汁の味の違いを見ています。

「おおー味が違うな。」と同じ材料で作っても微妙に味の違いがあると感じていました。

おにぎらず出来ました。

いざ会食!ですが何だか皆さんいつもより小食…。オイシクナカッタカナ?と思いきや、いつもお料理している方はわかるかな?料理していると、味見や、香りのせいでしょうか。作っているだけでお腹いっぱいになりませんか?

皆さん初めてそれを感じた様です。

食べきれなかった分は奥様やご家族へお土産。

何はともあれあたたかい豚汁にお腹も体もホカホカでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回ボランティアフェスティバル(コンサート編)

2015年11月30日 11時46分08秒 | ボラフェス

和太鼓の演奏から本格的なコンサートの始まりです。

通常コンサートと言うと歌又は楽器の演奏というイメージがありますが、大玉村ボランティアフェスティバルのコンサートの特徴は、「障がいの有無に関わらず誰もが楽しめるコンサート」です。

というわけで、様々な団体の皆様にコンサートに出演していただきましたので出演順に紹介させていただきます。

①コカリナくれよんと手話サークルひまわりさん

コカリナという名称はもしかしたらあまり聞きなれない名前かもしれませんが、オカリナが陶器で出来ているのに対して、コカリナは木で出来ています。音色もオカリナとは違って、木でできているからか優しい音色です。

そのコカリナの音色、もしくは素敵な歌声に合わせての手話です。

②ホアヘレさん

ホアヘレというのも普段は聞きなれない言葉ですよね。ハワイの方の言葉で仲間という意味だそうです。

ハワイの情景が感じられる、素敵な踊りの後には

③サーチ・プルメリアさん

こちらも情熱的なフラダンスを披露してくれました。

④ふれんどりー大玉さん

ふれんどりー大玉さんは毎年その年に流行った曲を振付付きで披露してくれるのですが、今年は水戸黄門の曲にのせての健康体操。

振付も分かりやすい、そして動作が大きいものが多く、見ていた方々も一緒に踊っていました。

⑤童謡唱歌をうたう会さん

今年初登場の童謡唱歌をうたう会の皆さん。普段は大玉村内の大型商業施設で活動をされているそうです。うまく歌うよりも楽しく歌う、ということをモットーに活動しているとのことですが、楽しく歌っているからこそ、皆さん歌声もきれいになるんですかね。素敵なハーモニーを聞かせてくださいました。大玉社協の浅和会長もメンバーの一員になっており、ハーモニカで伴奏を担当していたのですが、ハーモニカの音色も童謡や唱歌によく合いますね。牛乳にアンパン、みたいな感じでよくマッチしていました。

⑥S.C.太極拳サークルさん

こちらも初登場、更には12年目になるボランティアフェスティバルのコンサートで太極拳を披露したのも初です。

太極拳は拳法ですので色々な型があるそうで、今回演舞を見せていただいたのは24式ですが、それ以外にも動作の数によって48式や88式などがあるそうです。

⑦ホアヘレさん

お色直しをしての再登場。

⑧サーチ・プルメリアさん

こちらもお色直しをしての再登場。

フラダンス団体の締めとして、ホアヘレさんとサーチ・プルメリアさんの合同フラダンス。

⑨YOSAKOI大玉さん

YOSAKOI大玉さんは今年踊りの衣装を新しくしたそうです。鮮やかなピンクと黒のコントラストが4Kテレビの色合いみたいに、とっても鮮やかですね。子ども達が元気いっぱいに踊っている姿が印象的です。

よさこいは曲が元気な曲調だからか、振付が大きく活力があるからか、見ている側も元気になりますね。

⑩玉井小学校合唱部

コンサートの最後には大玉村内にあります玉井小学校合唱部による合唱です。

きっとこの発表のために練習を沢山してきてくれたんだろうな、ということが一目で、歌声だから一声で分かる素敵なコーラスでした。

曲も童謡から流行歌まで、幅広い曲目で会場を一つにしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回ボランティアフェスティバル(オープニングセレモニー編)

2015年11月27日 17時13分06秒 | ボラフェス

いよいよ第12回ボランティアフェスティバルの記事も第3弾となりました。

徹子の部屋のような長寿番組を目指しながら書いておりますので、

まだまだフルマラソンで言えば競技場内のトラックを走っているようなところです。

というような事はなく、折り返し地点は過ぎたはずですので、今しばらくお付き合いください。

 

美味しいお昼ご飯を食べて、12時からはボランティアフェスティバルのオープニングセレモニー。

後のブログで紹介する予定ですが、バザーの商品を物色している方や似顔絵を描いてもらっている方、

常日頃のボランティア活動や事業活動の紹介パネルを見ている方の注目を引き付けるために、

あだたら和(なごみ)太鼓さんによる演奏です。

11月21日、22日に第24回全国ボランティアフェスティバルが福島県で行われましたが、

そのオープニングセレモニーでも最初は山木屋太鼓の演奏で始まりましたが、

太鼓の腹に響く音は人を魅了するものがありますね。

大玉村ボランティアネットワークの落合政子会長より主催者あいさつがありまして、

その後にボランティア活動を積極的に行ってくださっている方へ贈る「幸せの黄色い軍手賞」の授賞式を行いまして、

今年度は、

個人の部で菊地昌人さん、

団体の部でサーチ・プルメリアさんの受賞となりました。

菊地昌人さんは自分で作った美味しい野菜を年配の方々や児童に食べてもらいたいと、数多くの野菜を社協へ寄付してくれたことによるもので、サーチ・プルメリアさんは村の行事や社協の行事等で素敵なフラダンスを披露してくれたのが、今回の受賞に繋がりました。

その後押山利一大玉村長の来賓祝辞、

浅和定次大玉村社協会長の祝辞がありました。

ちなみに会場の様子はこのような感じでして、祝辞を頂戴した大玉村長や大玉村社協会長の他にも、議会議長、教育長、商工会長にもお越しいただきました。それぞれお忙しい中、万障お繰り合わせの上、ボランティアフェスティバルにご臨席の栄を賜るというのは、非常にありがたいことです。

オープニングセレモニーの締めとして、再び

あだたら和太鼓の皆様にご出演いただきました。

あだたら和太鼓さんは本宮市にあるオハナ・おうえんじゃーという施設の太鼓好きな方々が中心となっている団体で、毎年大玉村ボランティアフェスティバルではオープニングセレモニーでは始めと終わりに、太鼓の演奏をしていただいております。

隣りの市とは言えども、わざわざ太鼓を運んできて、素敵な演奏をしていただけるというのはありがたいことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2015年11月27日 13時13分41秒 | 大玉村社協

大玉も雪が降りましたね。。。

どおりで寒いわけですね。

風邪気味の方やクラブ利用者さんでノロウィルスで欠席の児童さんも

保温や加湿に気をつけてマスクの着用や、手洗い・うがいも忘れずにして

これからシーズンを迎えるインフルエンザにも打ち勝ちましょう!

今朝は朝から お日様が出ています。暖かくなるのかな?

来週はもう12月 師走です

いくつになってもクリスマスは何故かウキウキする私です(笑)

赤と黄色のポインセチア

トナカイさん窓ガラスに貼ってみましたー

サンタさんがいるなら一眼レフカメラを お願いしたいです。

皆様 素敵な花金(笑)を お過ごし下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回ボランティアフェスティバル(厨房編)

2015年11月26日 10時49分56秒 | ボラフェス

前述のブログで大玉村内の清掃活動の様子を掲載させていただきましたが、

その間、大玉村総合福祉センターさくら内厨房では清掃活動に参加してくださった方や募金をしてくれた方、バザーの物品提供をしてくださった方に食べてもらう昼食の準備に勤しんでいました

昼食はビーフストロガノフとムール貝のトマトパスタ、カツオのカルパッチョです。

皆さんお腹を空かせてくるだろうという事で、前菜にカツオのカルパッチョを摘まんで頂いて、その後熱々の舌がやけどするようなビーフストロガノフとトマトの味わいとムール貝の濃厚な味わいを楽しんでもらいたい、という配慮がなされています。

というのは冗談で、実際の昼食はもち、そば、おにぎりです。

それでは作っている様子をご覧ください。

こちらはおにぎり。

そしてそば。

こちらはもち。

それぞれ200食以上を作るので、本来であれば時間がかかるはずですが、ボランティアフェスティバルも今年で12回目ですので、皆さん手際が良いこと、この上なしです。

このもち、そば、おにぎりが

このような感じでプレートに配膳されて、楽しみに待っている皆さんの口の中へと運ばれていくわけですね。

この美味しい昼食を準備してくださった皆さんです。

とこれでは全員マスクを着用しているので、せっかくの顔が分かりませんね。

ということで、マスクを取ってもらいましょう。

若干人が変わっているのは、配膳に行っているので人の出入りがあるということでご了承ください。

いかに早く、美味しいもち、そば、おにぎりを作るか、そしてそれを美味しいままに食べてもらうようにするか、その毎年の創意工夫には頭が下がらずにはいれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ