大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

生ビールの美味しい季節です☆2014.05.29

2014年05月29日 17時35分34秒 | インポート
全国的に夏日の気温のようですが
大玉村も日差しがまぶしい一日でした(*^。^*)

さて、今日は開拓婦人ホームのみなさんが
おとなり本宮市にあるアサヒビール福島工場見学
を開催し、随行させていただきました。
Img_0108_2


ここ福島工場は、当初、三ツ矢サイダーを製造し
その後、皆さんも愛飲しているであろうビールを
製造しているとのことです。
東北及び隣県に提供しているとのことで
タンク一本を350ml缶で一日一本ずつ飲むと
4000年かかるとのことです(^o^)丿
という説明を御担当の大和田さんよりしていただきながら
Img_0071

ビール製造過程を見学させてもらいました。

Img_0075
その後、お待ちかねの試飲タイムです

Img_0082


大和田さんの掛け声で『かんぱ~い!』

Img_0086
美味しい飲料を飲みながら大和田さんのお話を
聴きました。

Img_0089

大玉村社協ブログお約束の記念撮影

そして皆さんお待ちかねのお昼ごはんです
Img_0105

改めて、皆さんで食事をしながら近況を報告したり
して、集い支え合うことの大切さを参加者一同で
確かめ合っていました。
Img_0099
今回、福島県共同募金会による
住民支え合い助成金を活用させていただいた
とのことです。
同じ地域で暮らす住民同士が支え合うことの
大切さを、東日本大震災が改めて気付かせてくれました。
困ったから助け合う・・・それは当然のことかも知れません。

ただ、困らなくても声を掛け合う、支え合うことで生まれる
繋がりというものがいざという時の絆になるんだと思います。

アサヒビールさんも森を守っていることで
環境を守っているというお話も聴くことができました。

同じ地域に暮らす住民、企業、そして私たち
社協も含め、日頃からの繋がりを更に太くしていくことこそ
地域力を養う秘訣なのかもしれないと感じました。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアとは何でしょう?

2014年05月29日 17時14分40秒 | インポート

ということで、本日大玉村内にある玉井小学校の総合学習の時間にお邪魔して、ボランティアとはなんぞやのお話を6年生にしてきました。

Img_0203

私が僭越ながら総論的な話をさせていただいた後に、6年生に理解を深めてもらえるように、より具体的な話として、

かあちゃん弁当の会の会長落合政子さん

Img_0205

聴の会の会長斎藤マキさん

Img_0214

大玉村大正琴愛好会の会長大内ヒサ子さん

Img_0229

と、それぞれボランティア活動をしている団体にボランティア活動を始めたきっかけや活動を続けていくうえでの動機づけや、活動をしている中で感じる喜び等についてお話をしてもらいました。

今後サマーショートボランティアスクールで活動の実践の場を案内させていただきますので、多くの参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力をいかに支えるかについての勉強会

2014年05月29日 15時01分09秒 | 地域福祉

昨年度、今よりも上手く聴き、上手く伝えるためにはどうすれば良いのかについて「聴く心髄・伝える心髄」という演題でご講演いただいた(講演の内容は本会ブログの8月26日に掲載されておりますhttp://outamamura-shakyou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/08/26/ので、興味がある方はそちらもチェックしてみてください)、小木曽道子先生(カウンセラー、親学アドバイザー、公益財団法人・海外子女教育振興財団渡航前配偶者講座講師、外国語保持教室アドバイザー)をお招きして、生きる力をいかに支えるかについての勉強会を行いました。

以下に簡単ではありますが、勉強会で小木曽先生がお話してくださった内容をまとめます。

Img_0181

世界でも有数の豊かな国と言われている日本でも、自殺率が高い国の1つで、1998年から自殺者数が30,000人を超えて、現在も高止まりしています。直接的な原因は1人1人が違うのでしょうが、大別すると身体の病気や経済問題、恋愛問題、家庭内不和等が引き金となって、うつ病などの精神障害が発生(それ以外にも生物学的要因や家族歴、その人が持っている性格や環境による様々なストレス等が複合的に合わさって)⇒悲観的になる⇒希死(死ぬことを希望する)念慮⇒自殺念慮と、段階的に進行するそうです。

そして、自殺を選ぶ方の90%以上が、うつ病を始めアルコール依存や統合失調症などのこころの病に罹っています。ですから、そのような方に対して、我々一般の人が助けようと思っても助けになることが出来ずに、専門医の助けがどうしても必要になってきます。

しかし、日本人は精神科、心療内科へ通院するというと未だに抵抗があり、十分な精神科治療を受けていた人は10~20%程度という統計もあるそうです。これは非常にお国柄が出ており、カウンセリング等の先進国であるアメリカではもっと気軽に出かけています。

ですからここは私見ですが身体の具合が悪くなったら内科に行き、外傷がある場合には外科に行くように、心も病気になったらキチンと通院できる、そしてそれはちっとも恥ずかしいことだったり、引け目を感じるようなことではない、と一人一人が思えるような社会(社会というと大ごとかも知れないので、地域というように置き換えても良いかも知れません)になったら、もしかしたらもっと命を大切にすることが出来る人が増加するかも知れませんね。

Img_0186

人間は社会的動物と言われます。

会社でも家族でも部活でも趣味のサークルでもなんでもいいのですが、所属していることでの安心感を感じるというのは誰でも覚えがあるはずです。

余談ですが、金八先生が「人という字はお互いに支え合って出来ている」と言っていました。また出典は失念してしまいましたが、「人という字は一方の人をもう一方の人が支えて成り立っている。どう考えても左側の『ノ』の部分は右の部分に寄りかかっているもの」というものもありました。どちらも言っている事は逆でも、共通していることは人は人と関わり合って生きているということでしょうね。

このように人は他の人々と全く関係がなく、一人で生きていくことはできません。でもそれが何らかの原因で集団の中にいても孤独を、それも絶望的なまでの孤独を感じてしまうとそれが自分は生きている意味などない、自分はいなくてもいい、と思い込んでしまう。そうなると後は坂道を転げるように、自殺へと向かって行ってしまうこともあるそうです。

これまた私見になりますが、「孤独を感じさせない」ということは、我々社会福祉協議会が推進している地域福祉の中でも重要なポイント「地域の中で一人じゃない」というところに通じると思います。そして一人で暮らしている方で、閉じこもりがちでどこの集団にも属していないという方でも見守ってくれている人がいるよ、と当事者が感じる事が出来れば、そしてここに参加すると楽しいかもという場所を一緒に見つける、場合によっては創ることが出来るような社会福祉協議会でありたいと感じました。

今後、大玉村ボランティアサポートセンターでは今回小木曽先生から学ばせていただいたことを基にして、自分達にはどのようなことが出来るのかについて検討していきます。

一人一人が命の大切さを理解し、生きる力を持つことが出来る。

さらにはお互いに生きる力を支えることが出来る大玉村になるように皆で一緒に歩んでいきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会法人化20周年記念式典

2014年05月29日 10時41分08秒 | インポート

Img_9993 5月25日改善センターホールにて 社会福祉法人大玉村社会福祉協議会20周年記念式典が行われました。久保美由紀先生の講演、次にたくさんの方が表彰されました。Img_0108

大玉村社会福祉協議会が法人化され20年がたち、こんなにも沢山の方達が、繋がっていることを改めて感じました。行政と住民と社会福祉協議会が一緒になって様々なことに取り組む事で、地域福祉がよりよくなっていくんだと思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごみサロン

2014年05月29日 09時53分28秒 | インポート

私が普段サロンへお邪魔するときは、必ず二人でお邪魔していたのですが、なっなんと!!!5月22日は、私一人で・・・なごみサロンさんにお邪魔してきました!

この日の予定は、駐在所の方の交通安全事故防止の話を聞くこと。話を聞いた後は、ビンゴ大会!!

まずは、会長の話から始まり、

Img_9953_2

交通安全事故防止の話の前に、いくつかゲームをしました。

Img_9958Img_9961

 。Img_9965Img_9972

ゲームが終わって交通事故防止の話を聞きました。Img_9981

携帯電話で運転中話していると、違反ですが、なんと運転中携帯を見ただけでも違反だそうです。スマホが普及し始めて違反を起こす人が増えてきているそうです。

次に、オレオレ詐欺の話を聞きました。警察のふりをして高齢者に電話をかけてお金を騙し取っているようです。なごみサロンの方も、変な電話を受けたことがあるようで、驚きました。他人事ではなく、身近に起きている出来事なので皆さんも十分気を付けてくださいねっ!!

お話を聞いた後には手創りのこんにゃく豆腐を頂きました。優しい味でとっても美味しかったです。 Img_9990

最後にビンゴ大会を行ったのですが、残念ながら写真がありません(>_<)

ビンゴ大会の景品はハワイ旅行なのか・・・

はたまた・・・たわしなのか!!!(※ハワイ旅行はありません笑)

皆さん熱い闘志を燃やし白熱のビンゴ大会となりました!!   

この日は初めての一人サロンという事でぎこちないところが多々ありましたが、皆さん最後までお付き合いくださり有難うございました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ