都会の真ん中動物園日記

都会の真ん中にあるバーチャル動物園の飼育係が明かすヤギあり鳥ありカエルありヘビありゾウありの動物とのおもしろい体験日記

南方系コアラ

2005年03月26日 00時57分28秒 | 日記
ディプロトドント目(有袋目・フクロネズミ目) コアラ科
和名 コアラ(ヴィクトリアコアラ) 学名 Phascolarctos cinereus victor

『こんちわ!アルンです。最近、ボクらの呼び方が変わったとか今までは生息地の名前を付けてもらってたんやけど最近では、南方系、北方系と言う呼び名に変わって来たそうや(勝手に変えんといてほしいわ・・・ほんまに)と言う事でボクは南方系らしいわ。ご飯はもちろん『ユーカリ』と言う植物やけど、なんと約600種もありそのうち30種類程食べられるんや。どんな種類を食べるのかは、故郷オーストラリアでもあんまり知らへんらしいわ。ちなみに今、14種類程もらっているんやけど新しい担当者は、大変らしいで。なんせ学名やからなま、大変やけどボクら見て子供たちが喜んでるさかいにこれからもよろしくね!』

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この間起きてたよ (コアラ大好き)
2005-03-26 14:24:10
ユーカリに600種類もあるなんてびっくり!!

そのうち、30種類しか食べられないなんて。

かなりのグルメ??

この間、動物園に行ったとき、コアラが起きてました。これがニュースになるほど、コアラって寝てるっていうイメージがあるけど、それって私だけ?
返信する
合理主義者 (管理者S)
2005-03-26 20:15:34
ご来園ありがとうございます!

コアラは、グ~タラなんですと言ってしまえばオシマイですが、天敵もいないオーストラリアでは、動く必要もないそうです。それに栄養分の少ないユーカリしか食べない(と、言うより周りにはそれしか無いいんですから)のでなるべく体力の消耗をしないように動かないんだそうです。そこでそんなグ~タラなイメージを払拭させようと試みました。さて、どんな試みかは見てのご来園のお楽しみにしておきましょう
返信する