goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の真ん中動物園日記

都会の真ん中にあるバーチャル動物園の飼育係が明かすヤギあり鳥ありカエルありヘビありゾウありの動物とのおもしろい体験日記

保護

2010年09月30日 20時58分12秒 | 日記
ブラックツリーモニター

学 名:Varanus beccarii 
別 名:クロホソオオトカゲ
英 名:Black tree monitor
分 布:ニューギニア島南方のアルー諸島
全長:90cm前後 体長28cm前後

動物園には、年間いろいろな動物が保護されてきます。
カラスや、鳩から海外から違法で持ち込まれたカメも多くいます。
また、落とし物やペットとして逃げたけど『ま、いいか』と見捨てられた動物まで様々です。

今回は、そんなトカゲがやってきました
もちろん、世界中の爬虫類を知ってて飼育した事がない担当者、まずはネットで検索。飼育方法を調べます
昔と違って、情報はいっぱい。日本に入って来るほとんどの動物の情報は流れているので助かります。
でも、以前『角』のあるトカゲが入った事があるけど未だに解っていません。ちなみにいまだ飼育中です

さて、今回のこのトカゲ、全身真っ黒。50cmほどで慣れていています。尾は、こんな風に巻いています。
餌のコオロギも食べてくれています。
飼育担当者は、勉強になると喜んでいます
     

でもこんなのたくさん入って来ると餌代だってバカにならんし他の仕事もできなくなってしまうんですよね

なんにしても、飼えないからと言って捨てたり、逃げても逃がしてもそのままにしないでほしいですね
せっかく、貴方が面倒見ようと飼育をしようと思ったのですから最後まで見てやって下さい。お願いします

最新の画像もっと見る