goo blog サービス終了のお知らせ 

塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

地獄の蓋が開きました!?

2008年08月04日 | 私事




 もうこれでもかってゆうくらい暑いですね

 まぁ都心のほうに比べたら涼しいのでしょう



 

 皆さん、 釜の蓋まんじゅう をご存知でしょうか

 聞くところによるとかなり限定された地域でしか行っていない行事だとか

 8月1日、7月1日 ( 塩原では8月は忙しいので7月にお盆をやる地域があるので ) に地獄の釜の蓋が開き、ご先祖様が帰ってきます。

 その日はおまんじゅうをお供えして、ご先祖様をお迎えするとゆう行事です。

  



夏に向けて・・・

2008年08月03日 | 館内情報


 今日も暑かったですね~

 暑いけど雲の多い一日でした




 
 上会津屋では、何日か前に、夏に向けてのワックスがけをしました

 忙しい時期の前には、必ずやるようにしています。

 従業員総出でやり、おかげさまでピカピカになりました





☆ 塩原温泉まつり ☆

2008年08月02日 | 塩原温泉イベント情報


 
 今日は午後になってから雲のない青空になり暑くなってきました

 夏ですね・・・

 



 夏といえば、お祭りですね

 塩原も9月7,8日 ( 日、月 ) に 塩原温泉まつり が開催されます

 6地区ありまして各地区 山車 ( だし ) を制作します。
 
 









 上会津屋がある古町地区は、ここ数年、伝統ある 張子 で作っています。

 簡単に言うと プチねぶた ですね。

 古町地区の今年の前飾りは 牛若丸と弁慶 です。

 1、まずバンセンで形を作ります。

 2、バンセンを障子紙でくるくる巻きます。

 3、今度は障子紙を貼ります。

 4、最後に色をつけて完成です。

 
 
 
 年に一度のお祭りですのでみんな楽しみにしています。

 屋台なんかも出ますので、どうぞお出かけ下さい。