気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 篠ノ井線110周年号と211系試運転&配給

2012-10-13 21:44:44 | 中央東・西線
昨日は、新小岩まで出張。
それも朝一番のあずさで上京して・・
16時のあずさに乗れるのかな?と思ったら、話が長引いて、新宿発17時のあずさとなってしまいました。
帰りの車中は、営業担当と(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!で飲みすぎ?
家に着けば、朝の寝不足と仕事疲れか?酔いが廻りそのままパタンキューとなってしまいました。ヾ(・ε・。)ォィォィ
そ~言えば、昨日の午後2時頃地震がありましたが、お客さんと打ち合わせ中で大きく揺れてエッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?ビックリ!でした。

で・・今日は、朝から快晴!撮影日和でしたが・・
午後からは雲も出て、風も吹いて日陰では寒い~と一転した天気。

それでも、今日はEF64PP+旧客3両による「篠ノ井線110周年号」があると言う事で、出撃。
運転区間が、松本→塩尻→明科→松本と松本・塩尻の市街地を走る為に撮影ポイントが限定されてしまい、今回は塩尻までの上りと下りを撮影するのに南松本にて撮影でした。

家を8時前に出たのですが、フト・・カメラをチェックすると、(/・_・\)アチャ-・・バッテリィーを忘れていると言う事で、慌てて小野駅で自宅までUターンすると言うロスがありましたが、それでも裏道を走り9時過ぎには南松本に到着。
友人に場所取りをお願いしてあり、何とか撮影場所をゲット。
「篠ノ井線110周年号」の上りまで、南松本にて貨物とDE10の入れ替えを撮り時間調整。
定刻に、来たぁ~!と思ったら、後ろからは上りの「あずさ」がノロノロ通過。(/・_・\)アチャ-・・
と・・ギリギリセーフでしたが、それにしてもEF64PPが牽く「篠ノ井線110周年号」ノンビリ走って来るのかと思ったら、特急並みに飛ばし過ぎヾ(・ε・。)ォィォィ
アッと言う間に通過です。
今度は、下りまで・・やはりノンビリと待機。
ここで、さらに友人とあい、暫し談笑して下りを待ちましたが、こちらも定刻に・・やはり、カッ飛ばしてアッ!と言う間に通過でした。
皆さんは、ここで移動しましたが・・こちらは、ノンビリ2083レの貨物を撮り移動。
と行っても、松本電鉄の新村駅に用を足して・・ゲッ!時間を見れば、13時30分。
とても、松本から長野へのEF644PP+旧客の返却時間に間に合わないと言う事で、諦めて南松本に行こうか?それとも、みどり湖に行こうか?迷いましたが、時間もあるし帰り道だからとみどり湖へと移動。

みどり湖に着けば、誰も居ない・・何時もの定番で上りの貨物待ちでカメラをセットして構えると、後ろから下りの211系長野車の試運転がぁ~
後撃ちでしたが、初ゲット!ヾ(@^▽^@)ノワーイ
で、2084レの貨物を撮ると・・やはり、保線区用の入り口に車を止めて撮影する輩が現れて、こちらは移動。
上りは後撃ちになるけれど、まぁ~仕方がないと。。
暫くすると、211系長野車の試運転が上って行きましたが、保線入り口の輩は、これを狙っていたのかな?です。
さらに待つと・・昨日、八王子で止まっていた配給が下っていると言う事で、そのまま待機すると、やって来ましたぁ~
EF64-1031号機に牽かれて、211系幕張車10両の長野配給がユックリと通過して行きました。
なんでも、このまま塩尻大門に入ったようで、その前に撮影出来て良かったぁ~!
その後、5460レを撮って・・撤収です。
帰りに、保線入り口を見ると、車はマダ止まりフェンスに張り付いていましたが、この場所からだと下りの211系配給は撮れなかったでしょう!

明日は、地元の辰野線経由で本日と同じ編成で「中央線紀行号」が走りますね。沿線は、混むのは必至。何処で撮ろうかな?(´-ω-`)ウーーン
無難に家の前?d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

本日撮影したカマを( ..)φメモメモ
2080レ・・EH200-17号機 緑タキ返却
3084レ・・EF64-1039+1017号機の更新色コンビ 緑タキ返却
「篠ノ井線110周年号」・・EF64-37(ヂャガマ)+旧客3両+EF64-38号機
2083レ・・EH200-16号機 コキ満載
2084レ・・EH200-16号機 緑タキ返却
211系配給・・EF64-1031号機+211系幕張車10両
5460レ・・EH200-19号機 青・緑タキの返却

それでは、本日の写真は・・本日撮影のダイジェスト版です。



写真1枚目は、9242レ 「篠ノ井線110周年号(2号)」 EF64-37号機+旧客3両+EF64-38号の編成です。
後ろに見えるのが、E257「あずさ51号」です。(;^。^A アセアセ…



写真2枚目は、突然現れた・・211系長野車3両による試運転。後撃ちですがぁ~



写真3枚目は、昨日運転予定の211系幕張車10両の長野への配給です。
昨日は、EF64-1032号機が牽いていたようですが、途中でカマ故障。
八王子まで何とか引っ張って行ったようですが、そのままマルヨとなり急遽、カマがEF64-1031号機に代わり運転されました。