〈リバイバル・アーカイブス・スペシャル〉2023.1.1~1.16
原本:2016年1月7日
2016.1.2. 7:25 藤井寺市藤井寺4丁目 仲哀陵
左側のこんもりしている所が前方部
おもしろい漣模様
周庭帯の黒松とともに
黒松の枝振りが美しい仲哀陵
後円部と黒松
朝日に映える東側
濠が全体を囲みます。
伝仲哀陵 ― 岡ミサンザイ古墳は、藤井寺市の南西部、藤井寺4丁目の住宅地の中にあります。墳丘の長さが242mの大形の前方後円墳で、5世紀末から6世紀の初めに造られたと考えられています。
後円部
まるでとなりの古墳(鉢塚古墳)が幼稚園の運動場のようにみえる市立藤井寺西幼稚園
現在冬至を過ぎていますので、次第に太陽は北のほうに移動して昇ります。よって、二上山をはさんで中央から見える位置は南へ移動していきます。
藤井寺市:うちの亡くなったおじいちゃんが藤井寺市の野中地区に住んでいたので、毎年お盆には墓参りにいきました。そのせいもあり、なんか親しみのある町です。
特に南東部は大きな古墳群の中に町があるという感じで、どこをみてもこんもりした小山(前方後円墳)が見えました。
藤井寺市は大阪府では一番小さい市で、全国でも5番目に小さい市です。
しかしながら、古市古墳群があり、町に長尾街道、東高野街道、巡礼街道、大阪道などがはしり、葛井寺・道明寺の古くからのお寺や神社 辛国神社、伴林氏神社、道明寺天満宮などがある歴史と伝統の町です。歴史の感動の物語「井 真成」さんもこちらでしたね。
古市大溝や修羅の発見、国府遺跡のサヌカイト製旧石器など古い時代から人の生活足跡がある場所でもあります。
今話題の大阪夏の陣 道明寺戦いは昨年から引き続き、今年の話題となると思われます。
ところですごいことがもう一つあるようです。
市内の七つの小学校すべてにお「寺」の名がつきますねん。
すごいでしょ。
関連l記事:二上山らの日の出 - 仲哀天皇陵より 2015.12.09. 2015.12.10.
二上山からの日の出 - 仲哀天皇陵 2 2015.12.11. 2015.12.12.
撮影日:2016.1月2日 ( HN:アブラコウモリH )
2016.1月7日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます