いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<異名-食べ物> ノドグロ/白身のトロ

2024-05-19 07:15:30 | 異名

 「ノドグロ/白身のトロ アカムツ」

 アカムツ(赤鯥[1]、学名:Doederleinia berycoides)とは、スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科に属する暖海性魚類である。スズキ科とする分類もある。別名はノドグロ(喉黒)。

 佐渡、富山県、石川県、島根県などの北陸、山陰と言った日本海側では2014年頃から徐々に高級魚として扱われる様になり、島根県浜田市では「ノドグロ」の名称で市の魚にも指定されている。鮮度の維持できる物流の一般化にともなって、他の地域でもその存在が知られるようになってきた。味は独特だが上品な味わいで、焼いても煮ても美味。「白身のトロ」などと称されることもある。高級魚としてグルメ番組などでも採り上げられる傾向にあり、値崩れすることはほとんどない。

*Wikipedia より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <難読漢字-鳥類> 青葉木菟 | トップ | <料理用語-和食> 巻繊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

異名」カテゴリの最新記事