6月19日(水)は7時から西国分寺駅南口駅頭挨拶からスタートしました。選挙前から
たくさんの人がいましたが、今は落ち着いてきて19日は一人でした。
19日は常任委員会の3日目。建設環境委員会がありました。道路認定や廃止などある
と現地視察をします。現地を見ないと審査できないですからね。
議案は11件。そのうち道路関係が6件。開発に伴って公園の新設が3園=戸倉ささ公園、
日吉町どんぐり公園、内藤さつき公園。国分寺市ではまちづくり条例があり、開発の
際は一定面積の公園を同時に作ることが決められています。開発で緑が減ることを少
しでも回復させるためです。
その他、国分寺駅北口周辺エリアのまちづくりの都市計画決定に伴い、地区計画をつ
くり条例により法的拘束力を持たせるもの=国3・4・12号線沿道地区について制限を
かけるもの。
新にできる国分寺駅北口地下自転車駐車場の指定管理も議案に入っていました。3000
台収容できます。12月1日から利用できます。
委員会は一日では終わらず、20日の予備日もおこなうことになりました。
☆
20日は報告事項から。
1.まちづくり推進地区の検討状況について=西国分寺駅北口周辺と国分寺街道及び国3・
4・11号線周辺の2地区について報告がありました。
西国分寺駅北口周辺については私も一般質問し、また陳情も出でいます。地区内道路の
6m幅を巡っていろいろと議論になりました。
2.まちづくり条例の見直しについて
3.国3・4・12号線について=物件調査が77%完了し、用地取得は14%とのこと。
4.橋梁定期点検の結果=平成30年に13本、今年は鉄道に交差する橋梁6本を点検する。
長寿命化のため5年に1度の点検が国により義務付けられています。
5.恋ヶ窪駅周辺自転車駐車場について=来年4月以降は第一、西、東は西武鉄道が運営、
第二は地主に返還するそうです。
6.ぶんバス日吉町ルートについて=10月から現在途中府中市内を通っているところを
新府中街道に変更します。
7.事業系ごみ手数料を日野市、小金井市とあわせるため見直します。
8.ごみ減量化・資源化行動実施計画の目標達成状況について=家庭系燃やせるごみは
92.5%、事業系は66.3%、資源物が91.2%でその他すべてあわせて合計96.3%でし
た。
☆
国分寺駅北口周辺まちづくり計画(素案)の修正に関する陳情については継続となりまし
た。
☆
建設環境委員長はたくさん質問してました。私も次回はもう少し質問しようと思いました。
夕方終わった後、選挙を応援していただいた皆さんのお祝いの会に出席させていただきま
した。ありかとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます