goo blog サービス終了のお知らせ 

本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

京友禅460年の老舗

2015年01月18日 | 芸術
今日は久しぶりに 「京都文化博物館」 へ行ってきました。

     

「千總(ちそう)460年の歴史ー京都老舗の文化史」という展覧会です。

     

1555年創業というと…室町時代?! 京友禅の老舗です。

染の色や、花柄の部分の刺繍がきれいです。
薔薇、牡丹、藤、菊、と様々な花を描いた着物がありました。

千總が所有している円山応挙の屏風絵もあって、保津川の水の絵が印象的でした。
(2月11日まで開催中です)

あと「祇園祭りー孟宗山の名宝ー」という催しもありました。
孟宗山の飾りの布や金具を見ることが出来ます。
(4月5日まで開催中)

芸術品を堪能した後は、ショップめぐり♪

     

「ろおじてんぽ」というのがあって、楽しいですよ♪
和雑貨、お酒、お菓子、飲食店etc…、見るだけでも面白い。
そして、ランチタイムにはやはり、行ってみたかったあのお店へ…。

     

「前田珈琲文博店」です。
クラシックな素敵な店内は、とっても心地よくくつろげます。
詳しいことは後日また載せますね。

芸術品ともいえる昔の友禅の世界にふれ、なんだか優雅な気分になった日曜日でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナモンロール

2015年01月17日 | パン
昨日の朝、「ぱん便りノドカ」で食べてみたかったパンを購入。
そのパンの名は「かもめ食堂をイメージしたシナモンロール」!
かもめ食堂、小林聡美さん主演の大好きな映画のひとつです。

     

左のクルンと巻いたロールです。形がかわいい
甘さひかえめで、とっても後味の良い美味しいシナモンロールでした。

右のは「くるみとチーズのパン」 これも美味しい。
ノドカさんのパンは、やさしくて後味が良いのが特徴かなあ~。

ところで、今日は阪神大震災が起きた日。
多くの人が亡くなり、今も辛い思いをされている方がいらっしゃると思います。

当たり前のように過ぎていく日常は、本当は当たり前なんかじゃないという事を思い知らされますね。
こうやって美味しいパンを食べられるのは幸せなことです。

日常の小さな幸せを見つける力を持って、日々過ごしていけたらいいなあ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟遊詩人

2015年01月16日 | 児童書
新年早々読み終えた1冊目の本のタイトルは 「この世のおわり」
なんてタイトルだけ見ると、暗くて怖い物語かと思いきや…違いました。

「この世のおわり」 ラウラ・ガジェゴ・ガルシア
紀元997年、中世ヨーロッパが物語の舞台です。

     

「時間軸」という3つの胸飾りを手に入れないと、この世は滅んでしまう。
そのことを知った若き修道士ミシェルは、偶然出会った吟遊詩人マティウスと共に、胸飾り探しの旅に出る。

学問好きでまじめで純粋だが、世間の事にはうといミシェル。
吟遊詩人としてありとあらゆる所へ旅をし、酸いも甘いもかみ分けた男マティウス。
対照的な性格のふたりです。

途中からはルシアという吟遊詩人になりたいという若い女性も旅に参加し、物語は章を追うごとに面白くなってきます。

スペインの女性人気作家が二十歳で書いたデビュー作です。

ところで「吟遊詩人」という職業、気になります。

     

子供の頃読んだ外国の物語に、吟遊詩人が出てきてたのを覚えています。
「タランとリールの城」という本など…。
子供心にも、吟遊詩人ってどういうもんなんだろうって思ってました。
謎めいていて不思議で…なんだかちょっとロマンティックで…。

「この世のおわり」、この本で久しぶりに吟遊詩人の世界にふれました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋でおでん

2015年01月15日 | チーちゃんの夕ご飯
家で食べる「土鍋でおでん」が、とても美味しい今日この頃。

     

上質の大きな土鍋で作ったおでんは、野菜が中心のやさしい味。

     

地元でとれた大根、れんこん、ごぼうに人参、野菜がおいしい~。
がんもどきや厚揚げはお豆腐屋さんのです。

「土鍋でおでん」、冬のごちそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京風お雑煮

2015年01月14日 | グルメ
今日は社員食堂にて月に一度の「京野菜デー」、色んな京野菜のおかずが並ぶので毎回楽しみにしてるのですが…。
1時過ぎに行ってみると…、あんまり品数がない! ちょっとがっかりしたけど、違うもの発見!
なんと「京風白みそのお雑煮」! しかもお餅2個入りで100円! 

     

ということで、本日の献立は…。
「京風お雑煮」「かぶとベーコンのグラタン」「大根とおあげさんの煮物」「キャベツのサラダ」

お雑煮は、食堂のお姉さんが「かしら芋、かしら芋」と言ってさがし入れてくださいました。
人参や青菜も入ってます。 やさしい味でおいしい~。

社員食堂にて、まさかの京風お雑煮! 
うれしいお昼ご飯となりました。 いやあ~いっぱい食べたなあ~(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする