無農薬の小柚子で、ジャムを作ってみました。

柚子を二つ割にして、果汁をしぼって、皮はなるべく薄くスライス。

皮だけを3回煮こぼし、そのあと果汁や種、砂糖を入れて土鍋で中火で煮ました。
砂糖は柚子の重量の40%ぐらいと、ちょっと甘さ控えめに…。
ちょっととろみがついてきたら、種は先にとりだしておきます。

さらに煮て、ゆるり~ととろみがついてきたら出来上がり!
冷えると固まるので、煮詰めすぎないこと!

瓶に入れて、記念撮影
パンやヨーグルトにつけて食べるのが楽しみ!
ジャムを作ってる時って、夢中になる。
ジャムを煮る時間って、なんだかおだやか~な気分になれますね。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


柚子を二つ割にして、果汁をしぼって、皮はなるべく薄くスライス。


皮だけを3回煮こぼし、そのあと果汁や種、砂糖を入れて土鍋で中火で煮ました。
砂糖は柚子の重量の40%ぐらいと、ちょっと甘さ控えめに…。
ちょっととろみがついてきたら、種は先にとりだしておきます。

さらに煮て、ゆるり~ととろみがついてきたら出来上がり!
冷えると固まるので、煮詰めすぎないこと!

瓶に入れて、記念撮影

パンやヨーグルトにつけて食べるのが楽しみ!
ジャムを作ってる時って、夢中になる。
ジャムを煮る時間って、なんだかおだやか~な気分になれますね。

