goo blog サービス終了のお知らせ 

かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

僕が行かないときのライブって?

2006-01-08 14:34:00 | 音楽

倉木麻衣さんのBKCライブのとき、僕は当日のんびり会場に向かった。僕は今までアーティストのライブやスポーツイベントなどで前日から並んだことは一度もない。会場に着くとすでに長い列ができていたが、僕は模擬店で飲んだり食ったりしていた。並ぶのが遅くかなりあとから入場になった。倉木さんは前日から並んだファンに感激して喜んでいたようだった。

倉木麻衣さんが立命館大学卒業のとき、僕はその卒業式に行こうと思ったけれども、止めた。行けなかったわけではなく、麻衣さんが恩師や友人と交流を持つのはしばらくないだろうと考え、僕は卒業式にまで押しかけることに対し、遠慮した。でも、倉木さんは卒業式に来ていたファンに対し、すごく感激し喜んでいたようだった。

2004年の倉木麻衣さんのライブツアー、僕は出待ちを一度もやらなかった。出待ちイベントというものがあったそうだ。僕は38公演すべて参加したのに、出待ちイベントなんてものがあったことをファイナルの日の麻衣さんのダイアリーを観るまで知らなかった。出待ちイベントはDVDにも収録されていたけれども、倉木さんもファンも楽しそうでした。

2005年の倉木麻衣さんの全国ラジオキャンペーンで、僕は福岡の会場には行き、公開放送や公開録音を見させてもらった。札幌、仙台、名古屋、関東でもその地方でラジオ放送を聴いた。福岡の公開放送のとき常連ファンがかなり詰め掛けていた。麻衣さんもどうやら顔見知りのようで、後日ファンクラブ会報などを見ると顔見知りのファンが来てくれると安心だとか書いてあったような記憶がある。観ていて僕は好感持てないファン。あ~ゆうファンが倉木さんの近くにいるのなら、僕は倉木さんの近くには行き難い。

倉木さんのライブ、以前は鹿の角の形のものを頭に載せたり、ラジカセを持ってきたり、MCでもドラえもんの話など、バラエティーさがあったけれども、最近はそういうのがなくなってきているね。音楽性を高めるという意味ならそれほど気にしないけれども・・・・・・。

僕は思うのです。もしかして僕が参加した倉木さんのライブと、僕が参加しない倉木さんのライブを比べるともしかして僕が参加しないときのほうが、倉木麻衣さんはライブを楽しんでいるのかな?僕が参加しないときのほうが、麻衣さんははつらつとしていて、楽しいライブになっているのかな。他のファンやスタッフの僕に対する嫌がらせもすごいし、こんなことを考えるとますます滅入る。

今年倉木麻衣さんはまた全国ツアーをするそうです。僕は再就職もするし、今のところどれくらい倉木さんのライブに行けるかはっきりしないけれども、パーフェクト参加は無理だろうと思っている。何回かは、僕は倉木さんのライブに行かない可能性が高い。仕事とスケジュール次第では、かなりライブに行く回数は減るかもしれない。でも、僕が行かないとき、いつもより倉木さんのライブは楽しいのかな。

一番いい解決策はやはり僕と倉木麻衣さんが結婚することだと思う。


第4回倉木麻衣検定試験の答え

2006-01-03 10:17:00 | 音楽

「かんたん」ブログ提供
第4回倉木麻衣検定試験の答えです。

昨日1月2日に出題した倉木麻衣検定試験の
答えを掲載します。

問題1
キャスパー
問題2
キャスパー
問題3
キャスパー
問題4
キャスパー
問題5
キャスパー
問題6
キャスパー
問題7
キャスパー
問題8
キャスパー
問題9
キャスパー
問題10
キャスパー


第4回倉木麻衣検定試験

2006-01-02 10:15:00 | 音楽

「かんたん」ブログ提供
第4回倉木麻衣検定試験

今回は倉木麻衣検定試験を
実施することになりました。
第4回目です。

問題1
倉木麻衣さんにとって”あるときは妹”と呼ばれる女性の名前は?
問題2
倉木麻衣さんにとって”あるときは姉”と呼ばれる女性の名前は?
問題3
倉木麻衣さんにとって”あるときは娘”と呼ばれる女性の名前は?
問題4
倉木麻衣さんにとって”あるときは現在の親友”と呼ばれる女性の名前は?
問題5
倉木麻衣さんにとって”あるときはベストパートナー”と呼ばれる女性の名前は?
問題6
倉木麻衣さんにとって”あるときは一緒に散歩する女性”と呼ばれる女性の名前は?
問題7
倉木麻衣さんにとって”あるときは相思相愛の相手”と呼ばれる女性の名前は?
問題8
倉木麻衣さんにとって”あるときは一緒にお風呂に入る女性”と呼ばれる女性の名前は?
問題9
倉木麻衣さんにとって”あるときは作詞に煮詰まったときの相談相手”と呼ばれる女性の名前は?
問題10
倉木麻衣さんにとって”あるときは麻衣さんの家族で麻衣さんに匹敵する人気者女性”と呼ばれる女性の名前は?

正解は1月3日明日発表予定です。


2005年ライブ・ツアーでは東海道を何往復?と交通機関の利用状況

2005-12-28 13:15:00 | 音楽

2004年は倉木さんはライブを36回。
僕は東海道を全部で10往復と片道でした。

2005年の倉木さんのライブは、16回。
まず奈良への往復。
名古屋の往復。
倉敷、広島の往復、
福岡、長崎、鳴門の往復。
大阪の往復。
5往復でした。

ライブ以外を加えると
帰省大分行きが1往復。
大阪、名古屋のファンクラブイベントが1往復。
愛知博で1往復。
京都観光で1往復。
名古屋のラジオキャンペーンで1往復。
名古屋のパネル展で1往復。
福岡のファンクラブイベントで1往復。
四国八十八箇所めぐりで1往復。
甲子園ボウルで1往復。

富山ライブの前、京都のパネル展で、
片道。

全部あわせると14往復半。

2004年もアメフトの試合や
BKCライブで3往復している。

2年で27往復と片道2回。

2005年ツアーでの交通機関利用状況ですが、
新幹線利用が大半。
パネル展の京都から富山、
札幌までの往復の一部、
富山から新潟の一部、長崎から博多まで、
鳴門への途中で一部分、それらが在来線特急。

博多から長崎、富山から新潟までの一部、
広島からの帰り京都まで、
仙台ではあおば通り駅から榴ヶ岡駅まで、
鳴門までの途中一部、快速または普通電車。

奈良のときは近鉄電車も利用。
鳴門からの帰りは高速バス利用。


第3回倉木麻衣検定試験の答え

2005-12-26 21:56:00 | 音楽
「かんたん」ブログ提供
第3回倉木麻衣検定試験の答えです。

先日12月19日に出題した倉木麻衣検定試験の
答えを掲載します。

問題1
富山
問題2
北海道(札幌)
問題3
鳴門ライブのとき徳島で
問題4
奈良
問題5
立命館大学
問題6
東京国際フォーラムホールA
問題7
仙台
問題8
名古屋
問題9
大阪(ZEPP大阪)
問題10
東京(ZEPP東京)







通算ライブ参加回数記録~2005まで

2005-12-25 13:16:00 | 音楽

僕の通算ライブ参加回数記録~2005までの分です。

工藤静香さん 137回。すでにファンを止めています。(数年前ファンクラブ退会)
倉木麻衣さん 65回。現在たった一人応援している女性。(ファンクラブ会員)
森高千里さん 7回。かなり以前にファンを止めています。(数年前ファンクラブ退会)
中島美嘉さん 6回。好評価していますが、ファンはやれません(ファンクラブ未入会)
浜崎あゆみさん 1回。ファンじゃない(ファンクラブ未入会)
通算合計216回。

2005年に行ったライブは、
倉木麻衣さん16回。
中島美嘉さん 6回。合計22回。

訂正文
僕のブログは、記事が多い割りに、インデックスがなく、以前書いたことを思い出して、どの記事に書いたか思い出せないことがある。以前僕のブログのどれかの記事に書いたと思うことですが、過去に同一アーティストのライブが10公演以上あった年で、そのライブに全部参加した年は、工藤静香さんの1992年、1993年、1999年と倉木麻衣さんの2004年とかいた記憶があります。いつの記事に書いたか思い出せない。
ただ最近思い出したのですが、1993年の工藤静香さんのコンサートツアーは、国内についてはすべて参加したのですが、その年工藤静香さんは東南アジアツアーをやっていて、僕はそれには参加していません。全部参加した年から、1993年を抹消します。

結局年10公演以上コンサートがあった年で全部参加したのは、1992年と1999年の工藤静香さん、2004年、2005年の倉木麻衣さんになります。2年連続は倉木麻衣さんが初めてです。


2005年ツアーの経費は?

2005-12-23 13:10:00 | 音楽
2005年のツアーは、16公演と少ない一方、
ホテル宿泊、つきまとい対策のグリーン車乗車などの
経費が多くなりました。
しかし、順調にチケットが取れたため、
チケットのオークションの利用は少なく、
その点での経費は削減になりました。

16公演分の経費は、
かなり大雑把な計算ですが、
65万円から、75万円くらいでしょう。

このなかには食費やツアー中についでに
観光した部分の経費は含まれていません。
食費はツアーに行かなくても必要な費用。




倉木麻衣新曲情報とサプライズアンケート

2005-12-20 10:11:00 | 音楽
倉木麻衣ファンクラブサイトよりの情報です。
2006年第一弾シングルリリース決定しました。

2006年の第一弾シングル「ベスト オブ ヒーロー」
の2月8日(水)リリースが決定だそうです!

発売日:2006年2月8日(水)
品番:GZCA-7068
価格:1,050円(税込)


そして、その新曲「ベスト オブ ヒーロー」が
ドラマ主題歌に決定です!

2006年2月8日(水)にリリースされる
ニューシングル「ベスト オブ ヒーロー」が
TBS系全国ネット毎週木曜22時ドラマ
「ガチバカ!」の主題歌に決定しました。

タイアップ  TBS系全国ネット
毎週木曜22時ドラマ「ガチバカ!」主題歌
オンエア
2006年1月19日スタート(毎週木曜日 22:00~)


僕はあまりドラマは好きじゃないんです。
アニメのほうが好きだけど、
「コナン」も観ていないし、このドラマも観ないと思う。

アメフトの甲子園ボウルとジャパンXボウルを観てきました。
集中豪雨のような虐め嫌がらせで
意気消沈しています。
虐め嫌がらせものすごくて。

相手は自分を知らない、
自分は相手を知っているというような
アンフェアな状況で複数の人間が、
波状攻撃的に攻撃を仕掛けてくる。
殺してやりたいほど。

今後の行動、特に
倉木さんのライブに行くことも影響を
考えないと。

僕は自分のブログで経済的なこと、
年齢その他自分のプライベートことを
公表しているが、
嘘ばかりついているだの、
事実と反対のことばかり言っているとか、
デタラメな解釈ばかりされる。

僕が言っていることが事実だと認めると
解釈する側に都合が悪いときに限って
嘘ばかりついているだの、
事実と反対のことばかり言っているとか、
デタラメな解釈ばかりされる。

言ったとおりに解釈すると
相手を悪く言えそうなときは、
素直にそのまま解釈し、
言ったとおりに解釈すると
相手を好意的に受け止めざるを得なくなると、
そんなときに限って、
嘘ばかりついているだの、
事実と反対のことばかり言っているとか、
デタラメな解釈ばかりされる。

要するに僕に対し、
嘘ばかりついているだの、
事実と反対のことばかり言っているとか、
デタラメな解釈ばかりするやつは、
底意地の悪い、陰湿で陰険なやつ。
つきまといもひどい。

そいつらは悪いことをしても反省することはなく、
反発されると相手を悪く言う。
そいつらは今後も平気で生きていくだろう。

今後の僕の行動も対策を考えないといけない。


サプライズのコーナーに
先日行われた「Growing of my heart」のアンケートの
結果の一部答えが公表になっています。
ちなみに僕の回答は掲載になっていません。
僕の回答はブログと同じようなもの。
掲載向きではありません。
「イマイチ」、「好きじゃない」などと書くので、
たぶんこれからも同様のアンケートでも、
僕の回答は掲載されないでしょう。
僕はそれでいいと思っています。

こちらも掲載されないだろうというつもりで、
遠慮なく勝手な意見、批判を書いてますので。

相変わらずハンドルネームがらみのデマが、
しつこく流されているようです。
今回のアンケートに出ているハンドルネームは
もちろん僕ではありません。

ヒットカウンター関係者でもなければ、
小倉あきでもないし、エイベックス関係者でもなければ、
スカイライン、ライター、タイヤキ、タイキ、辛口、
快速、ヒロなど全部僕ではありません。
麻衣コミュニケーション不参加です。
このことはバックナンバーでも
たびたび触れていることですが、
相変わらずデマがひどくて蒸し返さないといけない。
ライブ会場でも嫌がらせがひどい。

僕は今無職で近いうちに再就職する。
車の免許を取ったほうが有利。
でも、居住の都合などを考え
免許を取るかどうか、
今考えている。
昨年の倉木さんのバースデーBBSで、
ちゃぶ~という人が、
車でライブに行くと書いていた。
僕が車の免許を取るというと、
今度はちゃぶ~と結びつけられるらしい。
僕が車の免許を取るかも知れないと考えているのは、
ライブの都合じゃないし、
そういう結びつけは迷惑なだけ。

でもこんなことを書いても
今の日本人は、また
事実と反対のことをいっているだの、
嘘ばかりついてるだの、
駄洒落や語呂あわせをあてはめたり
それだけだもの。

意思の疎通は無理そう。
僕はそういう意地悪なやつが大嫌いだけれども、
また事実と反対のことをいう、
嘘ばかりつくと決め付けるのか。
大嫌いだね。
しかもそういうと
芸能人が嫌いだろうと言い出す。
次から次へとくだらないことを言い出す。
僕に対し嫌がらせをしている連中、
正気の沙汰ではない。

そういうと僕に対しまた、
嘘ばかりついている、事実と反対のことを
いっているなどと言い出す。
それじゃあ、政治家やマスコミ、一般市民は、
僕に対する嫌がらせの内容が、
正気の沙汰だと思っているのか。
それならあなたたちが僕に対して
やっている嫌がらせを僕が他の人にやったら、
正気の沙汰だとみなすのか。

そうでもないだろう。
多くの人間は僕に対し、理由はどうあれ、
ただ攻撃しないと気がすまないのである。

不当な攻撃に長期断続的にさらされている僕が、
日本人の幸福と平和を望むと、
悪者に味方することになってしまう。

















第3回倉木麻衣検定試験

2005-12-19 20:32:00 | 音楽
「かんたん」ブログ提供
第3回倉木麻衣検定試験

今回は倉木麻衣検定試験を
実施することになりました。
第3回目です。


問題1
2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、京都パネル展の翌日
倉木麻衣さんがライブをやったのはどこか?
問題2
2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、
倉木麻衣さんがカニを持っていたのはどこ?
問題3
2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、
倉木麻衣さんがカルボナーラうどんを食べたのはどこ?
問題4
2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、
倉木麻衣さんが全国で最初にライブをやったのはどこ?
問題5
2005年、倉木麻衣さんが卒業した大学の名前は?
問題6
2004年、2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、
2年連続で2日間公演をやった会場はどこ?
問題7
2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、
牛タンを食べたのはどこ?
問題8
2005年の倉木麻衣ライブツアーのなかで、
天むすを紹介していたのはどこ?
問題9
2005年の倉木麻衣ファンクラブイベントのなかで、
名古屋の前日にファンクラブイベント行われた会場はどこ?
問題10
2005年の倉木麻衣ファンクラブイベントのなかで、
地震があったのはどこ?



正解は12月26日に発表予定です。





2005年Like a Fuse of Loveツアーマイお気に入りトップ5

2005-12-16 13:08:00 | 音楽
2005年Like a Fuse of Loveツアーで僕のお気に入りライブ、
マイお気に入りトップ5を挙げます。

1、大阪城ホール
2、日本武道館1日目
3、名古屋センチュリーホール
4、札幌市民会館
5、長崎ブリックホ-ル


これ以外だと広島厚生年金会館がよかったと思う。
福岡サンパレスもよい。
東京国際フォーラムもまずまず。


正直に言って前年のライブと代わり映えがしなさ
過ぎること。音的にイマイチ感があり、
僕自身札幌のファンクラブイベント以降の
もやもやした不信感があり、
全体的には前年ほどこのライブツアーに
好印象を持ったわけではない。

全体的に安定感は抜群だけど
スタンダードすぎる。
音楽の方向性自体はこれでよいと思う。
しっかり音楽にしっかり取り組む姿勢はとてもよい。
その点は麻衣さんの考えでよいと思う。
でも少し成長という点で物足りないものを感じていた。

僕自身周囲からの嫌がらせがしつこすぎ、
スタッフも僕にとっては印象よくない。
麻衣さんに対しても不信感が強くなっていった。
僕の心もツアー中沈むことが多かった。
以前僕は工藤静香さんのファンをやっていて、
ある面失敗だったと反省すると同時に、
同じことを倉木さんのファンとしては繰り返したくない、
と考えていた。
同じことではないけれど、
なかなか僕自身を巻き込む負の遺産の部分が
なくせない。ますますエスカレートする。
倉木さんのファンとしての自分の立場の悪さ、
改善の見込みの小ささ、
だんだんと倉木さんのライブに行くことが
苦痛になりつつあった。
他のファンの嫌がらせはものすごい。
でもそいつらは倉木さんにとって良いファンなのだろう。

ツアー最後に近い、大阪城ホールのライブはよかった。
初めて倉木さんのライブに行ったときと似たような席。

もう来年は就職もするし、ライブに行く回数は減らそう。
もし1回しか麻衣さんのライブにいけないのなら、
僕は倉木さんのライブに一回も行かない。
そんな気持ちを持っていた。
もちろんファンは止めない。ファンは続ける。
でも今までより少し退いた立場で、
応援をする。そんなことを考えていた。

最後の日本武道館のファイナルのときの
倉木さんの涙。
いつも倉木さんはライブツアーの最後で涙をみせる。
でも、今回の涙は、ただのうれし泣きじゃない。
今までの思いがこみ上げてきた、
いろいろな思いのよぎっているのか、
深刻に泣いている。

ファンとしてのスタイルは、少し変わるかもしれない。
でも僕は頑張って倉木さんを応援しようと思った。
麻衣さんはずっと幸せであってほしい。
今までずっと倉木さんは強くメッセージを
送ってくれていた。麻衣さんありがとう。
やはり僕は、倉木さんが大好き。









2005年Like a Fuse of Loveツアーつきまといの酷いライブトップ5

2005-12-14 13:07:00 | 音楽
僕はライブだけでなく、日常的に頻繁に余剰の人から
つきまとい、つけまわし、をされている。
正直言って迷惑です。身分を明かしなさい。

いかに他人に迷惑をかける日本人が多いことか。

ライブでもつきまとい行為がありました。
ひどいほうから5箇所。

1、倉敷市民会館
2、新潟県民会館
3、福岡サンパレス
4、東京国際フォーラム(1日目)
5、―

5はちょっと思いつかない。別につきまとい、
つけまわしがあったのが4箇所というわけではない。
特に目立ったところを挙げたもの。
5番目の評価は決まらないのでパス。

つきまといをしている人は、4はともかく
たぶん地元の人間じゃないと思う。

みんな、つきまとい、つけまわしはもう止めよう。
みんな、つけまわし、つきまといを止めて、
人間らしくなろう。



BEING GIZA STUDIO Podcasting #014倉木麻衣

2005-11-09 09:12:00 | 音楽
倉木麻衣さんが11/8配信の
BEING GIZA STUDIO Podcastingにコメント!!


BEING GIZA STUDIO Podcasting #014
今週のスペシャルはなんと、
11/9にNEWシングル「Growing of my heart」を
リリースする倉木麻衣よりコメントが届いています

http://pod.ladio.livedoor.com/mystation/?lid=being_giza

麻衣さんの今回のメッセージを聴いてみると単なる応援ソングを超えたレベルの「Growing of my heart」という曲のメッセージ性を感じます。「Growing」の実感か。麻衣さんの期待に応えたいなどと考えても、浮ついた気持ちが空回りしそうな気がする。でも頑張っていこう。それより、今年の麻衣さんのライブ・ツアーも楽しみだね。遊びに行こう。Mai-Kミュージックのフィーリングを楽しみに行こう。