倉木麻衣さんに会いたいぞ。
倉木麻衣さんと結婚したい。
倉木麻衣さんのBKCライブのとき、僕は当日のんびり会場に向かった。僕は今までアーティストのライブやスポーツイベントなどで前日から並んだことは一度もない。会場に着くとすでに長い列ができていたが、僕は模擬店で飲んだり食ったりしていた。並ぶのが遅くかなりあとから入場になった。倉木さんは前日から並んだファンに感激して喜んでいたようだった。
倉木麻衣さんが立命館大学卒業のとき、僕はその卒業式に行こうと思ったけれども、止めた。行けなかったわけではなく、麻衣さんが恩師や友人と交流を持つのはしばらくないだろうと考え、僕は卒業式にまで押しかけることに対し、遠慮した。でも、倉木さんは卒業式に来ていたファンに対し、すごく感激し喜んでいたようだった。
2004年の倉木麻衣さんのライブツアー、僕は出待ちを一度もやらなかった。出待ちイベントというものがあったそうだ。僕は38公演すべて参加したのに、出待ちイベントなんてものがあったことをファイナルの日の麻衣さんのダイアリーを観るまで知らなかった。出待ちイベントはDVDにも収録されていたけれども、倉木さんもファンも楽しそうでした。
2005年の倉木麻衣さんの全国ラジオキャンペーンで、僕は福岡の会場には行き、公開放送や公開録音を見させてもらった。札幌、仙台、名古屋、関東でもその地方でラジオ放送を聴いた。福岡の公開放送のとき常連ファンがかなり詰め掛けていた。麻衣さんもどうやら顔見知りのようで、後日ファンクラブ会報などを見ると顔見知りのファンが来てくれると安心だとか書いてあったような記憶がある。観ていて僕は好感持てないファン。あ~ゆうファンが倉木さんの近くにいるのなら、僕は倉木さんの近くには行き難い。
倉木さんのライブ、以前は鹿の角の形のものを頭に載せたり、ラジカセを持ってきたり、MCでもドラえもんの話など、バラエティーさがあったけれども、最近はそういうのがなくなってきているね。音楽性を高めるという意味ならそれほど気にしないけれども・・・・・・。
僕は思うのです。もしかして僕が参加した倉木さんのライブと、僕が参加しない倉木さんのライブを比べるともしかして僕が参加しないときのほうが、倉木麻衣さんはライブを楽しんでいるのかな?僕が参加しないときのほうが、麻衣さんははつらつとしていて、楽しいライブになっているのかな。他のファンやスタッフの僕に対する嫌がらせもすごいし、こんなことを考えるとますます滅入る。
今年倉木麻衣さんはまた全国ツアーをするそうです。僕は再就職もするし、今のところどれくらい倉木さんのライブに行けるかはっきりしないけれども、パーフェクト参加は無理だろうと思っている。何回かは、僕は倉木さんのライブに行かない可能性が高い。仕事とスケジュール次第では、かなりライブに行く回数は減るかもしれない。でも、僕が行かないとき、いつもより倉木さんのライブは楽しいのかな。
一番いい解決策はやはり僕と倉木麻衣さんが結婚することだと思う。
「かんたん」ブログ提供
第4回倉木麻衣検定試験の答えです。
昨日1月2日に出題した倉木麻衣検定試験の
答えを掲載します。
問題1
キャスパー
問題2
キャスパー
問題3
キャスパー
問題4
キャスパー
問題5
キャスパー
問題6
キャスパー
問題7
キャスパー
問題8
キャスパー
問題9
キャスパー
問題10
キャスパー
「かんたん」ブログ提供
第4回倉木麻衣検定試験
今回は倉木麻衣検定試験を
実施することになりました。
第4回目です。
問題1
倉木麻衣さんにとって”あるときは妹”と呼ばれる女性の名前は?
問題2
倉木麻衣さんにとって”あるときは姉”と呼ばれる女性の名前は?
問題3
倉木麻衣さんにとって”あるときは娘”と呼ばれる女性の名前は?
問題4
倉木麻衣さんにとって”あるときは現在の親友”と呼ばれる女性の名前は?
問題5
倉木麻衣さんにとって”あるときはベストパートナー”と呼ばれる女性の名前は?
問題6
倉木麻衣さんにとって”あるときは一緒に散歩する女性”と呼ばれる女性の名前は?
問題7
倉木麻衣さんにとって”あるときは相思相愛の相手”と呼ばれる女性の名前は?
問題8
倉木麻衣さんにとって”あるときは一緒にお風呂に入る女性”と呼ばれる女性の名前は?
問題9
倉木麻衣さんにとって”あるときは作詞に煮詰まったときの相談相手”と呼ばれる女性の名前は?
問題10
倉木麻衣さんにとって”あるときは麻衣さんの家族で麻衣さんに匹敵する人気者女性”と呼ばれる女性の名前は?
正解は1月3日明日発表予定です。
2004年は倉木さんはライブを36回。
僕は東海道を全部で10往復と片道でした。
2005年の倉木さんのライブは、16回。
まず奈良への往復。
名古屋の往復。
倉敷、広島の往復、
福岡、長崎、鳴門の往復。
大阪の往復。
5往復でした。
ライブ以外を加えると
帰省大分行きが1往復。
大阪、名古屋のファンクラブイベントが1往復。
愛知博で1往復。
京都観光で1往復。
名古屋のラジオキャンペーンで1往復。
名古屋のパネル展で1往復。
福岡のファンクラブイベントで1往復。
四国八十八箇所めぐりで1往復。
甲子園ボウルで1往復。
富山ライブの前、京都のパネル展で、
片道。
全部あわせると14往復半。
2004年もアメフトの試合や
BKCライブで3往復している。
2年で27往復と片道2回。
2005年ツアーでの交通機関利用状況ですが、
新幹線利用が大半。
パネル展の京都から富山、
札幌までの往復の一部、
富山から新潟の一部、長崎から博多まで、
鳴門への途中で一部分、それらが在来線特急。
博多から長崎、富山から新潟までの一部、
広島からの帰り京都まで、
仙台ではあおば通り駅から榴ヶ岡駅まで、
鳴門までの途中一部、快速または普通電車。
奈良のときは近鉄電車も利用。
鳴門からの帰りは高速バス利用。
僕の通算ライブ参加回数記録~2005までの分です。
工藤静香さん 137回。すでにファンを止めています。(数年前ファンクラブ退会)
倉木麻衣さん 65回。現在たった一人応援している女性。(ファンクラブ会員)
森高千里さん 7回。かなり以前にファンを止めています。(数年前ファンクラブ退会)
中島美嘉さん 6回。好評価していますが、ファンはやれません(ファンクラブ未入会)
浜崎あゆみさん 1回。ファンじゃない(ファンクラブ未入会)
通算合計216回。
2005年に行ったライブは、
倉木麻衣さん16回。
中島美嘉さん 6回。合計22回。
訂正文
僕のブログは、記事が多い割りに、インデックスがなく、以前書いたことを思い出して、どの記事に書いたか思い出せないことがある。以前僕のブログのどれかの記事に書いたと思うことですが、過去に同一アーティストのライブが10公演以上あった年で、そのライブに全部参加した年は、工藤静香さんの1992年、1993年、1999年と倉木麻衣さんの2004年とかいた記憶があります。いつの記事に書いたか思い出せない。
ただ最近思い出したのですが、1993年の工藤静香さんのコンサートツアーは、国内についてはすべて参加したのですが、その年工藤静香さんは東南アジアツアーをやっていて、僕はそれには参加していません。全部参加した年から、1993年を抹消します。
結局年10公演以上コンサートがあった年で全部参加したのは、1992年と1999年の工藤静香さん、2004年、2005年の倉木麻衣さんになります。2年連続は倉木麻衣さんが初めてです。