goo blog サービス終了のお知らせ 

かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

今年僕は倉木麻衣さんのライブに何回行くか?

2006-05-17 11:05:00 | 音楽

僕は昨年から今年の倉木さんのライブには、行くけれども、就職の関係で回数が減るだろうと言い続けていました。それでも多分10回くらいは行くことになるだろう、と考えていました。それは再就職の関係でそう思っていました。ところが再就職が遅れに遅れ、今またある事情が生じ、また一段と再就職が遅れる可能性がでてきて、また倉木麻衣さんのライブの回数も予想外に多いことからやはり今年僕が倉木麻衣さんのライブに行く回数は、10回よりは多くなりそうです。ただ、昨年の16回より多くなるかどうかは、今の段階でははっきりしません。ただ、一応今年も倉木さんの全部のライブに参加する方向で考えています。もちろんチケットが手に入り次第ですが。

一応全部行くという方向で予定をたて、予定がつかないところ、チケットが入手できないところがでてきたら、そこだけパスしようと考えています。けれども僕にとってやはり再就職の問題はかなり厄介なものであり、年齢が年齢ということもあり、悠長に考えて入られない。また、僕の場合明らかにプライバシーの侵害やでたらめな噂が多く、また付きまといなどの人権侵害に苦しめられていることなどから、状況によっては再就職を早めることも考えられます。その場合、ライブに行く回数は減ります。

もちろんチケットが取れるということが前提ですが、具体的に再就職とライブに行く回数の関連については次のようになります。

11月以降再就職の場合 

36公演全部参加になります。

10月1日以降再就職でその会社が土日休みの場合

27公演参加(9月末までの全部と10月の土日)

9月1日以降再就職でその会社が土日休みの場合

20公演参加(8月末までの全部と9月、10月の土日)

8月に最初のころまでに再就職し、その会社が土日休みの場合

13公演参加(土日のみ)

だいたいの目安はこんな感じだけれども、ただ、実際に再就職する場合、一応上記の目安は東京に再就職することを想定したものだが、必ずしもそうなるとは限らない。

また土日休みのパターンの会社に再就職するかどうかもはっきりしない。4勤2休パターンなど違うパターンの仕事だとまたライブ参加回数は変化する。また、土日が休みで夜勤専従や夜勤と他のパターンの2交代、3交代などの場合、たとえば金曜日が夜勤明けだとライブにいけるので、その分ライブに行く回数は増える。

自分自身の気持ちとしては36公演全部行きたいという気持ちを持っている。僕はこれからも倉木麻衣さんのファンを続けるが、実際そんなに長く無職は続けられない。よほど宝くじが当たるとか、競馬で大もうけするとか、倉木麻衣さんの身内になるとか、特別なことがない限り、来年以降はやはり倉木麻衣さんのライブに行く回数は減ると思われるし、長いライブツアーのパーフェクト参加は難しいと思う。

倉木麻衣さんのライブも15公演前後なら、うまく仕事のやりくりがつけば全部参加できるんじゃないかと思うけれども。でも25公演以上の長いライブツアーだと、多分今回がパーフェクト参加のラストチャンスの可能性が高い。やはり36回全部行ってみたい。

でも再就職のこともあるし、今の段階でははっきりしていません。


今年も倉木麻衣さんのライブツアーに行く

2006-05-09 10:01:25 | 音楽

僕は倉木麻衣さんが大好き。ところがそのことを理解できない人がいるらしい。

まともな人間なら理解できると思うが。

僕が倉木麻衣を好きという。すると若い女が好きなのだろうと決め付けたり、芸能人が好きなのだろうと決め付けるやつが出てくる。倉木麻衣を好きかどうかという問題と、若い女が好きかどうか、芸能人が好きかどうかという問題は必ずしも同じ問題ではない。

そのような指摘をすると今度は年増が好きなのだろうとか、男が好きなんだろうと言い出すやつも出てくる。

こんなでたらめな解釈をして相手に迷惑をかけて、そのくせ相手から好意をもたれることに自信を持っているやつ。

でたらめな解釈をし、でたらめな噂を流し、うまくいけばにたにた笑い、うまくいかなければ、不貞腐れる。そんな人間が他人に好意を持たれるのは当たり前だと思い込む。批判すると逆に悪者にされてしまう。

生きにくい世の中。人嫌いになる。そんななかで一部の音楽や、文学、映画、それにある種の自然は、僕のギスギスした心を和らげる。そして誰より倉木麻衣さんとその音楽が僕の心を支えてくれる。

今年も倉木麻衣さんのライブツアーが行われる。35箇所36公演。ハードな日程。すごく楽しみ。僕はまだどれくらい行くか決めていないけれど、がんばって行ってみよう。


尼崎アルカイックから2年

2006-04-16 08:45:13 | 音楽

今日は4月16日。2年前2004年の倉木麻衣さんの38公演の長いライブ・ツアーがはじまった日である。会場は尼崎アルカイックホール。結構よく覚えいています。阪神尼崎駅横のパン屋さん、今もやっているかな。美味しかった。高層団地。会場周辺で待っているファン。グループのファン、本をを読んでいるファン。横の川。

会場に飲食店があった。利用しないのは残念だった。僕の席は最後列端。麻衣さんから見ると左の遠いところ。端から2番目で端に人がいなかったんだっけ。とにかく一番後ろ。好き勝手に楽しんでみていました。曲順を書き取ろうと思っていたけれど、ついていけず。でもその後曲順が変更になってしまった。

途中から来て早めに出て行ったおじさん。麻衣さんがよかった。ライブが終わり、阪神尼崎駅へ。そこから大阪・梅田に戻った。結構よく覚えています。そのときの様子ありありと思い浮かべられます。

あの日から今日でちょうど2年。僕を取り巻く状況はあまり変わらない気もする。倉木さんはどんどん前に進んでいるのかな。今年も倉木さんは36公演のライブをやる。今年、来年と、よい意味で僕も、僕の周囲も変わっていってほしいもの。他の人が考える意味で変わるという意味ではないだろうけど。

麻衣さん今までありがとう。そしてこれからもよろしく。


今年の倉木麻衣さんのライブについて

2006-04-14 05:22:45 | 音楽

今年の倉木麻衣さんのライブについて

1、全国35箇所36公演同じ会場で2日連続はグランキューブ大阪のみ

2、2005年に続き連続してライブが行われる会場は、札幌市民会館、仙台サンプラザ、東京国際フォーラムホールA、倉敷市民会館、福岡サンパレス

3,2004年にライブがあり、2年ぶりに今年ライブが行われる会場は、松戸森のホール21、グランキューブ大阪、神戸国際会館こくさいホール、香川県民ホール、松山市民会館

4、2004年以降3年連続でライブが行われるのは、仙台サンプラザ、東京国際フォーラムホールA、倉敷市民会館、福岡サンパレス

5、倉木麻衣2006年ライブ月別曜日別ライブ数

  •  8月、日曜3、月曜1、火曜1、水曜0、木曜3、金曜2、土曜1、計11
  •  9月、日曜2、月曜1、火曜1、水曜1、木曜2、金曜2、土曜3、計12
  • 10月、日曜2、月曜1、火曜1、水曜3、木曜2、金曜2、土曜2、計13

6、倉木麻衣2006年ライブ月別地方別ライブ数

  • 8月、 関西2、関東3、九州5、四国1
  • 9月、 東海4、関西1、中国2、四国2、北陸・甲信越2、関東1
  • 10月、 北陸・甲信越1、九州1、中国2、東北3、北海道2、関東2、関西2

7、倉木麻衣2006年ライブで2日連続は?

  • 8月19日20日市原市市民会館、松戸森のホール21
  • 8月24日25日鹿児島県文化センター、八代市厚生会館
  • 8月27日28日佐賀市民会館・大ホール、豊後大野市総合文化センター
  • 9月2日3日鈴鹿市民会館、土岐市文化プラザ・サンホール
  • 9月12日13日名古屋市民会館、香川県民ホール
  • 9月15日16日倉敷市民会館、広島郵便貯金ホール
  • 10月7日8日島根芸術文化センター「グラントワ」、周南市文化会館
  • 10月10日11日山形県県民会館、湯沢市民会館、
  • 10月25日26日グランキューブ大阪

僕のコメント

1、いやあ、さすがにすごいスケジュールです。麻衣さんがんばって。でも心配だよ。

2、僕が行ったことのある会場は札幌、仙台、湯沢、群馬、松戸、東京国際、名古屋、鈴鹿、グランキューブ大阪、神戸、倉敷、周南、香川、松山、福岡、佐賀、鹿児島の17箇所。広島郵便貯金ホールは以前ホームテレビの前にあったと思うけど場所が変わっているらしい。もちろんまだ行くかどうか決まっているわけじゃないけれども、久しぶりは佐賀、以前応援していた歌手で1990年春以来。もし行けば16年ぶり。

3、豊後大野市というところは大分県で最近合併してできた都市。会場は以前の三重町というところ。僕は大分県育ちだけれども一度電車で通ったくらいで、一度も行ったことはないところ。豊後大野市の後、倉木さんは四国の宇和でライブをやる。どうやって移動するんだろう。九四国道フェリーとか臼杵八幡浜のフェリーを利用するんだろうか。宇和島や松山に行く船もあるけれども、それとも遠回りで車で行くのかな。

4、名古屋の後の香川も移動が長い。当日移動になるのかな。麻衣さん大変そう。ちょっとかわいそうな気もするが、大丈夫か。広島の後松山は、今はしまなみルートがあるけど、昔そのルートができるずっと前、あるアイドルが同じ日程で高速船ジェットフォイルで広島から松山に移動したらしい。僕はよく知らないけど他のファンから聞かされた。湯沢の後の北海道行きは飛行機かな。北海道で少しスケジュールに余裕あるのかしら。たまにしかないオフは麻衣さんにゆっくりして身体休めてほしいぞ。観光も少しやってほしい。そして感じたこと考えたことをまた歌に。

5、今年のスケジュールを見るとやはり車での移動はやりやすいけれども、列車だと行きにくいかも。鉄道の通らない都市でもライブをやっている。僕は車の免許がない。車の免許があればなあ、とつくづく考えるのでした。車のほうがずっと行きやすいでしょう。

6、僕は今年も倉木さんのライブでは追っかけ行為、出待ちはやりません。とにかく倉木麻衣さんありがとう。麻衣さんに深く感謝します。ありがとう。健康維持がんばってね、麻衣さん。

文章中一部に誤りがありました訂正しました。僕が行ったことのある会場は17箇所でした。

お詫びー文中、広島郵便貯金ほー右派場所が変わったかもしれないというようなことを書いてしまいした。後日判明したところ、場所は変わっていませんでした。深くお詫びいたします。


今年の倉木さんのライブツアー

2006-04-13 02:04:02 | 音楽

今年2006年の倉木麻衣さんのライブツアー日程が発表になった。3ヶ月間で35箇所36公演というハードなスケジュールで、正直なところ僕も驚いた。せいぜい20~25公演くらいじゃないかと予想していた。8月スタートは日めくりカレンダーの倉木さんのメッセージから一応予想していた。しかしすごい日程です。

日程を見て今年も僕は倉木さんのライブ全部行こうかな、などと思っていました。実際2004年も僕は郵便局で仕事をしながら、38公演全部行った。ざっと200万円超の出費。今年全部行くと同じくらいの出費であろう。しかもライブをやる場所というのが、県庁所在地でない人口の少ないところも多い。田舎だとライブ終了後の移動だとか宿泊先も問題になる。車の免許を持っている人ならそれほど負担はないかもしれないけれども、僕は車の免許がないし、ライブ終了後の移動が一苦労か。ライブがあるところで宿泊になる可能性が高い。

田舎の都市での宿泊だと宿泊施設が少ないから、どこの会場でも見かけるようなレギュラーファンが結局同じようなホテルに宿泊することになる。夜遅くなると開いてる店も少なく、食事にも苦労したり。コンビにでもあればいいけど。

以前応援していたある歌手が地方でライブをやったとき、地元に宿泊施設が少なく、同じホテルにファンがたくさん宿泊したことがある。おまけに同じホテルにバンドのメンバーもいたとか。食事も街で9時以降開いている店もほとんどなくハンバーガー屋で関東あたりから来たレギュラーファンが長蛇の列を成していた。今年の倉木さんのライブでもそういうことあるかな。今年初めてライブたくさん行く人、考えておいたほうがいいかも。

倉木さんのスケジュールもすごい。開場入りし、リハ、ライブ、ホテルへ。起床、移動、また開場入り、リハ、ライブ、ホテルへ、が続くときがありそう。もちろん当日のうちに移動するということもあるだろう。それだと地元の観光地をゆっくりするというわけにも行かなさそう。せっかく地方へ行ったのにあまり観光できないんじゃ倉木さんかわいそう。僕と倉木さんが結婚したら二人でまた観光にも来よう。

倉木さんも時々スケジュール上、開いているときがあるようなのでそこはオフなのかしら。そこぐらいしかゆっくりするチャンスはないのか。倉木さんも連続してライブをやると体力の回復とか、のどの具合とか大丈夫なのかしら。倉木さんありがとう。がんばって。

僕は今年就職するし、ライブに行く回数を減らそうと思っていた。でも、このスケジュールを見て、倉木さんのがんばりを考えて、また僕も全部倉木さんのライブに行ってみたくなった。予算200万円超。2004年は確かに僕も38公演仕事しながら行ったけれど、一ヶ月30万円くらいに収入がありながらだった。今は無職無収入。貯金はあるので全部ライブに行こうと思えばいけるが、貯金がものすごく減ってしまい、ライブが終わったらそれこそ早めに就職しないと将来がものすごく不安。40過ぎて若くないし。

倉木さんのライブ僕は全部行きたいと思うけれども、実際にはそんなに行けないかもしれない。一応僕も昨年から、来年(2006)はライブに行く回数を減らしますと言ってはいたが、それはライブが20~25公演くらいじゃないかということで言っていたもの。やはりこれだけの日程を見るともっと行きたくなる。でもやはり就職のことなど考えるとそれほどにはいけないかも。難しいところ。

今のところ何公演行くかとか決めていないけれども、一応全部の公演に行くつもりで予定を立てつつ、チケットの取れ具合や再就職のことなど考慮に入れ、いく回数を決めようかと思うが、はっきりしない。どうしようかなと思ってしまう。僕の年齢からは再就職は決して軽視できない。親族にも僕のことを心配している人はいる。いつまでもこのままにしておくわけにも行かない。やはり早く仕事を決めないとも思う。

でも来年2007年倉木さんはまたラブツアーをやってくれるだろうか。ぜひやってほしいと思う。短いツアーでいいと思う。もし2007年に倉木さんが長いライブツアーをやったら、今の僕の立場からはとてもじゃないがライブ全部に参加できないというだけでなく、参加回数もかなり減るだろう。その意味からは今年は僕が倉木麻衣さんの長いツアーに全部参加するラストチャンスかもしれない。特に状況が変わらない限り。

その立場からすると今年の倉木さんの36公演全部参加して、その後11月から再就職するという方法にするというのがひとつの考え。もちろん11月以降だって倉木さんのファンを続けるけれども。近いうちにアルバイトでもいいから再就職し、8月初旬に辞め、ライブツアー全部に行き、11月に再度就職という方法も考えている。あるいは、仕事にもう少し重点を置くなら、8月のライブは全部参加。9月に再就職し、9月以降は仕事が休みのときだけライブに行くとか、10月に再就職し、8月9月はライブ全部参加、10月は仕事が休みのときだけ参加、もっと早く就職するなら、今年のライブはすべて仕事が休みのときだけ行くとか。

仕事も自由申告制や単発で仕事をするときだけ連絡するもの、正社員になるもの、転居を伴うもの。いろいろなものがある。これから仕事とライブのこと並行して考えていきたい。まだはっきりしない。チケットが取れるかどうかの問題もあるし。いろんなやりたいことをうまく並行してやれると一番いいんだが。

でもこんなにいっぱいライブをやってくれる倉木麻衣さんには心から感謝いたします。僕の人生において倉木麻衣のファンをやったことは僕にとって大正解であった。ライブでまた麻衣さんに会いたい。

2007年もライブツアーやってください。


何かnewメッセージをください

2006-04-08 01:03:49 | 音楽

相変わらず、倉木さんのダイアリーやブログの更新はありません。ちょっと心配です。

悪いファンが倉木さんを怒らせたのでしょうか?もしかして僕?

どうしよう。

ファンにもいろいろいる。麻衣さんやスタッフに好感をもたれているファンもいるでしょう。

その逆のファンで、あまり好感をもたれていないファンもいるかもしれません。

僕は麻衣さんに嫌われているのでしょうか?

僕は倉木さんの落ちこぼれファン、落第生ファンなのでしょうか?

でも麻衣さん、僕のようなファンもいるけれども

全国のファンが麻衣さんのメッセージを待っているよ。

忙しくても、全国のファンのために何かnewメッセージをください。

☆■■☆■☆■☆☆☆☆☆☆☆■■☆■

僕は今まだ落ちこぼれファン、落第生ファンかもしれないけれど、がんばって麻衣さんのファンを続け、

そのうち近い将来でも、麻衣さんにとって大切なファン、

麻衣さんにとって大切な人になりたいのである。もちろん麻衣さんと結婚したい。


麻衣さんへ

2006-03-26 10:38:09 | 音楽

ここのところ倉木麻衣さんのダイアリーやブログの更新がありません。

麻衣さんは元気なのでしょうか。もしかすると風邪?花粉症?

大丈夫かな?心配です。麻衣さんといつも一緒にいたい。

もし病気ならつきっきりで看病したい。麻衣さん元気かな?

ダイアリかブログでもいいから、何かメッセージくださいな。


アーテイストだって

2006-03-16 02:54:33 | 音楽

ライブにたくさんいくファンがいる。ライブにたくさん行ってもアーティストに好感のもたれるファンもいる。

ライブにたくさん行ってもアーティストに嫌われるファンもいる。

アーティストだって人間だもの、好感もてる人もいれば、好感のもてない人もいるだろう。

それはそれ。

なかには事実無根の情報によってアーティストに嫌われる人もいるかもしれない。

僕もアーティストのファンを長くやっている。それほど情報通のファンというわけでもないが、

それでも少しは情報が入ってくる。

うっとうしい世界だなと感じることも多い。

特に僕に関してはデマも多いし、何せ会場その他での付きまといなどの嫌がらせもすごい。

僕は倉木麻衣さんが大好きだが、正直なところ

倉木さんに好感もたれることに自信はない。

そうかといって他のアーティストのファンをやる気にもなれないし、

ましてやその辺をうろうろしている自信過剰の馬鹿女、馬鹿男なんか

好意の対象にすらならない。

ほとんど今の社会に対して強い失望を感じているなかで、

倉木麻衣さんは僕にとって例外的な希望。

これからもずっとずっと倉木さんを愛し続けるのである。

昨年のライブのDVDまた観ました。

このDVDはすごくよいけれども変だと思う。

例年ライブそれ自体とライブのDVDを比べるといくらDVDの出来がよくても

やはりライブそれ自体のほうがいいと思う。

今回のDVDは違う。ライブそれ自体より、DVDのほうがよい印象がある。

このDVDならライブに行く回数の少ないファンにとっても

すごく楽しめるDVDじゃないかしら。

僕も時々だけどまたこのDVDを観よう。すごくいいDVDである。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nipponsaiseib-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000E1NYSA&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000ff&amp;bc1=000000&amp;bg1=ffffff&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

チケットぴあ/コスモ アースコンシャス アクト アースデー・コンサート~ひとつしかない地球~/音楽

2006-03-13 19:11:16 | 音楽

リンク: チケットぴあ/コスモ アースコンシャス アクト アースデー・コンサート~ひとつしかない地球~/音楽.

こちらはピアのほうの記事。別にイープラスと一緒の記事にしてもいいとは思ったけれども、あ~あいつは何でも一緒にしたがるやつだというよう名札らないことを言い出すやつがいるようなので 念のため今回は分けましたが、本来そういう生きる価値のないやつを相手にすること自体ばかばかしいことです。分ければ分けるでまたなんか言うだろうしね。

e (イープラス)チケット情報│★コスモ アースコンシャス アクトアースデー・コンサート

2006-03-13 19:02:56 | 音楽

リンク: e (イープラス)チケット情報│★コスモ アースコンシャス アクトアースデー・コンサート.

イープラスの今度の倉木さんのライブのチケット情報です。僕はファンクラブで申し込んだけれども、まだ申し込んでいない人、ぜひチケット申し込んで、ライブにいってみよう。テーマに沿ったライブなのか。どんなライブかな。楽しみです。


「グリーン・エピソード」募集!

2006-02-27 02:10:30 | 音楽

倉木麻衣ファンクラブからの情報です。

4月22日(土)に決定している「アースデー・コンサート」と並 行して、TOKYO FMをはじめとするJFN(全国FM放送協 議会加盟38局)の全国リスナーの皆さんから「グリーン・エピソード~私と自然のつきあい方~」を募集。
応募頂いたエピソードからインスパイアーされる形で麻衣さんが楽曲を制作し、新曲として今後リリース予定です。
※リリース時期は、未定。

募集期間 : 2006年3月1日(水)~ 4月22日(土)
応募方法 : 特設サイト(パソコンおよび携帯電話)の応募フォームに必要事項とエピソードを記入して送信
  ・パソコンURL:http://www.tfm.co.jp/earth/
  ・携帯URL:http://www.tfm.co.jp/
募集内容 :

緑、自然、エコ、地球、環境などに関する思い出、体験、自分の思い、などのエピソード
※歌詞の募集ではありません

というわけで皆さんどしどし応募するのじゃ。

麻衣さんとコラボレートになるのかしら。

僕も作曲ができれば勝手に倉木さんに楽曲を

提供するのになあ。

僕は低調だけれども麻衣さん元気?

キャスパーも元気?2人とも大好きさ。


倉木さんの人柄

2006-02-20 09:27:38 | 音楽

倉木麻衣さんのインビュー記事やラジオでの話を聞いてると、倉木さんの人柄が少しわかる。

倉木さんは緊張したり、動揺するとときにすごく頓珍漢な受け答えをする。大勢の人の前で歌うことも多いだろうに、まだ場慣れしていない部分もあって、それでいてちゃんと誠実に切り抜ける。それなりにリカバリーができていたり。そんな倉木麻衣さん、大好き。

倉木さんてなんか勘違いしているような発言もあるけれど、それはそれで倉木麻衣カラーになっているのかな。楽しくてよい。でも麻衣さんも落ち込むこともあるのかもしれない。ドンマイ、ドンマイよ!ファンは麻衣さんが大好き。

倉木麻衣さんの発言を聞いているとときにすごく庶民的な印象を受ける。それもハイソな中にチラッと庶民的な部分というのではなく、普通の人にも思い浮かばないくらいものすごく庶民性を感じさせる発言がある。それも倉木麻衣カラー。いいよね。大好き。

倉木さんて、いかにも典型的な都会っ子という印象が希薄。ど田舎でも十分やっていけそうな感じ。僕も田舎っ子だからそういう倉木さんの雰囲気うれしいな。

2月22日はいよいよ倉木麻衣さんのライブDVD発売。DVDのなかでの倉木さんのトークにも注目。


倉木麻衣さん&キャスパーさんありがとう

2006-02-14 03:13:17 | 音楽

今日はバレンタインデー。僕の手元のチョコレートが2個ある。1個は倉木麻衣よりになっている。もう1個はキャスパーよりになっている。うれしい。これからこの2個のチョコレートを食べるのだ。

どちらのチョコレートにも「I LOVE YOU」と書いてある。うれしい。僕も倉木麻衣さんとキャスパーさんを愛してる。

自分で書いたんだろうとか、自分で買ってきたんだろうという指摘があるかもしれない。もちろんそうだ。でも麻衣さんとキャスパーからもらったというつもりになって、幸せな気分とチョコを味わうのである。

今年のライブいつからだろう。麻衣さんに会いたい。