
我輩は主婦である。名前はみえり。
毎度おなじみきのう何食べた?でシロさん(主人公)が作っていた料理の再現シリーズ!
白菜のゆずびたし
いつもはポン酢だけなのに、+鰹節&ゆずをするだけでグレードアップ!
しみじみとウマイ!
いや~、いいねぇ。冬。
☆材料
・白菜(ざく切り)・4枚
・ポン酢・・・・適宜
(我輩はくさなぎくんラブなので、昆布ポン酢を常用。笑)
・鰹節・・・・・適宜
・柚子の皮(千切り)・・1/2個
(残ったゆずの皮は冷凍しておいてます)
☆作り方
①塩を入れた少なめの湯で、白菜を3~4分蒸し煮。
ざるにあげたら水をとらずに、そのまま冷ます。
②①の粗熱がとれたら、かる~く絞って、ゆずの千切り、鰹節をかける。
2巻が出たばかりなので、「きのう何たべた?」再現シリーズ続きそうです。
料理もめちゃくちゃうまいですが、
ストーリーもオモシロイので、オススメ漫画であります♪
この日のメインは、切干大根と豚バラ肉の炒め物(←レシピはこちら)

去年の冬からハマっているのですが、ウマイですね~!
切干大根のパリポリという歯ごたえがたまらない。
豚バラと甘辛しょっぱな味付けでご飯がよくススミます♪
今回は生姜だけでなく、にんにくのみじん切りも入れてみましたが、
これもまた、イケました!
この料理は、以前住んでいた場所の農家のおばちゃんに教えてもらったもの。
今住む土地も農家に囲まれ、直売所巡りができてホントに幸せ。
先日お伝えした直売所でゲットしたアスパラ菜(←記事はこちら)、
あの「アスパラ」とは全然別物だそうです!
(農家のおばちゃんに直撃インタビューしてみました。笑)
何で「アスパラ菜」というのでしょう?という疑問に、
「茎がアスパラっぽい太さだから?」というお応え。
いや~、いいね、その大雑把な感じ~♪
農家のおばちゃんは「何故アスパラと関係ないのに、アスパラ菜?」ということより、
ポニョリータが気になる様子。
沢山かわいがってくれて、あ~ざっす。
大雑把といえば我輩。
スーパーの袋きちんとたたむの嫌いなのである。
正月休み、散らかり放題のスーパーの袋を何も言わずに、
ひとつひとつ、結んでしまってくれてました。
ダーリンありがとう。
世話をかけるねぇ~。よぼよぼ。
毎度おなじみきのう何食べた?でシロさん(主人公)が作っていた料理の再現シリーズ!
白菜のゆずびたし
いつもはポン酢だけなのに、+鰹節&ゆずをするだけでグレードアップ!
しみじみとウマイ!
いや~、いいねぇ。冬。
☆材料
・白菜(ざく切り)・4枚
・ポン酢・・・・適宜
(我輩はくさなぎくんラブなので、昆布ポン酢を常用。笑)
・鰹節・・・・・適宜
・柚子の皮(千切り)・・1/2個
(残ったゆずの皮は冷凍しておいてます)
☆作り方
①塩を入れた少なめの湯で、白菜を3~4分蒸し煮。
ざるにあげたら水をとらずに、そのまま冷ます。
②①の粗熱がとれたら、かる~く絞って、ゆずの千切り、鰹節をかける。
2巻が出たばかりなので、「きのう何たべた?」再現シリーズ続きそうです。
料理もめちゃくちゃうまいですが、
ストーリーもオモシロイので、オススメ漫画であります♪
この日のメインは、切干大根と豚バラ肉の炒め物(←レシピはこちら)

去年の冬からハマっているのですが、ウマイですね~!
切干大根のパリポリという歯ごたえがたまらない。
豚バラと甘辛しょっぱな味付けでご飯がよくススミます♪
今回は生姜だけでなく、にんにくのみじん切りも入れてみましたが、
これもまた、イケました!
この料理は、以前住んでいた場所の農家のおばちゃんに教えてもらったもの。
今住む土地も農家に囲まれ、直売所巡りができてホントに幸せ。
先日お伝えした直売所でゲットしたアスパラ菜(←記事はこちら)、
あの「アスパラ」とは全然別物だそうです!
(農家のおばちゃんに直撃インタビューしてみました。笑)
何で「アスパラ菜」というのでしょう?という疑問に、
「茎がアスパラっぽい太さだから?」というお応え。
いや~、いいね、その大雑把な感じ~♪
農家のおばちゃんは「何故アスパラと関係ないのに、アスパラ菜?」ということより、
ポニョリータが気になる様子。
沢山かわいがってくれて、あ~ざっす。
大雑把といえば我輩。
スーパーの袋きちんとたたむの嫌いなのである。
正月休み、散らかり放題のスーパーの袋を何も言わずに、
ひとつひとつ、結んでしまってくれてました。
ダーリンありがとう。
世話をかけるねぇ~。よぼよぼ。
白菜のゆずびたし!!
ポン酢+鰹節&ゆずだけで~あっという間の簡単副菜だね★
ゆずってなかなか買わないから家にないよ~
今度ゲットしたらやってみようっと!
農家のおばちゃんに直撃インタビューって・・・(笑)
アスパラ菜ってそういう語源だったんだね(^A^)
その大雑把さ大好き!
あっ、遅くなりましたがおめでとうさんです~!
子育てが大変な事は重々判っておりますからロムに徹しておりましたが新年の挨拶ぐらいはしておかなきゃいけないってことで・・・
失礼しました(汗)
コメントもありがとね^^
メニュー見てピンときたよ!
私もよしながふみさんの漫画は愛読してて、
これ、作ろう♪って思ってたところだったのよ~~☆
今年も子育てがんばりましょ~^^
いいでしょ~!簡単副菜デキル奴なのよ♪
ゆずね~、実家にゆずの木があってたくさんなるので、ゆずには困らないんだ、私(笑)
あと、近所の直売所で6個100円とか売ってる(笑)
ほんと、ゆずには困らない、人生♪
農家のおばちゃん直撃インタビュー、なかなかおもしろかったよ^^
こちらこそ、ご無沙汰してしまってごめんなさい!
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いしますね~^^
あけましておめでと~!
sugarが、1巻をPutty.co.,ちゃんから借りたと聞いていたよ~^^
よしながふみさん、オモシロイよね♪
今年もよろしくね^^
私の中では意外だった~
けど、ゆずの風味が合うんだろうな~って、想像したよ
なんか、ゆずを入れると、ちょっと上品な感じになって、私は好きなんだ
ダーリン、優しい~~
私も袋を結ぶの苦手
細かい作業は嫌いじゃないんだけど、なぜか苦手…嫌い(笑)
白菜とゆず、合うよね。冬だね。
白菜と豚肉の重ね煮とか、白菜のお新香とかにちょこっと柚子があるだけで、上品度アップだよね。
でもさぁ、これって…千切り!?
そりゃスーパーの袋もたためないわな
白菜のゆずひたし美味しそう
ちょうどいいところに、先日ゆずをいただいたんだぁ。
白菜もポン酢もあるし、絶対作るーーー!!
作ったら報告するから待っててねん☆
草薙くんLOVEで昆布ポン酢に笑っちゃった。
SMAPLOVEの私。その気持ちすんごいよくわかるよー。
今年はコンサート行けなくて残念だったな
ダーリン優しいねぇ
わが家は夫婦そろって大雑把だよ
白菜とゆず合いますよ~^^
ほんとゆずはちょっと入れるだけで、上品になっていいですよね~♪
いや~、スーパーの袋結ぶの嫌いの同じですね^^
えへへ~