おひさまのレシピ

諦めないことが、一番の勇気。
挫折の日々。
子どもたちのこと。
大好きな料理のこと。
つれづれなるままに。

21世紀は自分を好きになる

2010年01月16日 | パスタ・麺
我輩は主婦である。名前はみえり。

20世紀最後の日、我輩が何を思っていたかとえば、
表題の「21世紀は自分を好きになる」ということだった。

20代の我輩は相当愛に飢えていて、
そしてやたらめったら、自分に自信がなく、
自分の背負った重荷を見透かされることに常に怯えていた。

たとえば、クラスで3人で仲良しグループだったりする。
でも、自分を抜いた2人がとても仲良い気がして、
ちょっといつも後ろから追いかけていくような感じの子。
3人いて、2人と1人で別れなければいけない場面があれば、
自ら「私、いいよ~!ひとりで大丈夫だから」と率先して手をあげてしまう子。
で、後から「あたし、やっぱりハブなんだ」と落ち込んでしまう、みたいな。
きっとみんなは、「誰とでも仲良くできる子なんだ~、だから一人で大丈夫なんだな」くらいにしか
思ってなかったかもしれないのにね。
そして落ち込んでいるのを誰にも悟られないよう、必死で笑いをとって隠した。
気を使って我輩の奥底の部分に触れない人もいただろう。
その優しさに気づかず独りよがりに、「誰もわかってくれない」といつも思っていた。
わかって欲しいなら、心のシャッターをオープンにしなければならないのはわかっていたけど、
「誰にもわかるわけはない」と意固地になって、自分を作ることに必死だった。

自信のなさが、独りを生み、そして追い込まれる。
自業自得の抜け出せないスパイラル。

そんな自分を終わりにしようと、必死で生きていた。
理想とプライドばかり高くモテナイ女代表だった我輩が、
幸運にも運命の人と出会うことができた。
自分が頑張ってきたことを、モノになるかわからないものを、
ずっと追いかけることはできなかった。
一か八かの自分の全てをかけていた夢を貫く強さは私にはない。
しかし、結婚して幸せな家庭を築く努力をするということ=夢に挫折して逃げたというわけではない。

危うく脆く自分を追い込んでいた時の輝きも、今は眩しいくらいだけど、
家族を持った今は、独りで生きていた頃に想像してたよりも遥かに、幸せだ。とても。

家族で生活を営むこと。それを今は一番大切にしたい。
けれど、家族と出会う前に築いてきた自分自身があり、変えられない思いもある。
我輩にとっては、モノ書きになるということだけど。

日常忘れそうになる忙しい日々だけど、
たまに、思い出して、自分が自分でいられる時間。
言葉にできない思いを綴る時間を意識的に持ちたいなぁと思う。
(そういう意味ではブログで叶えているのかもしれない)

独身時代のように、私には無数の選択肢は用意されてはないけど、
なりたいようには、なれるんだ。
自分次第で。
それはとてもとても小さな変化かもしれない。
それでも、自分を少しでも好きでいたいから日々進化していきたい。
夢は叶わなくてもいいのかもしれない。夢を持ち続けるだけで。
ちょっと素敵な自分でいたいと願うだけで。

21世紀は、自分を好きになる。
そう誓った思いは、死ぬまで持ち続けていたいものである。

そんなことを思ったのは、心友むぎちゃんの新たな決意を聞いたからなんだ。(むぎちゃんのブログは、承認制です)
むぎちゃん、大事なこと思い出させてくれてありがとう!

***

20代にタイムトリップするために、当時つけていた雑記10冊ほど読む。
「21世紀は自分を好きになる」って文字に、30代の私はやられました。
今、昔の自分を励ましたいことたくさんあるけど、
逆に励まされることあるんだなぁ。

******

一番上の画像は、木曜日の夕飯。
まだ3連休にだした熱のせいで口の中が腫れていて食欲なかったので、適当に具材をぶちこんだミートソース。ワンプレート勝負。
具は、トマト缶、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、えのき。
味付けはコンソメ、トマトケチャップ、中濃ソース。
ローリエ入れて、煮込みました。

ポニョリータ(1歳5ヶ月の娘)は、ミートソースをご飯にかけて食べました。
大好物のミートソース丼にがっついてました。よかった♪
ダーリンにも大好評^^ミートソース、間違いないね。

今日のランチに、リメイクパスタ作製。


ほうれん草をプラスして。
こちらも、ポニョリータに大好評♪

新種の野菜またゲットしました。


ロマネスコ。カリフラワーの一種だそうです。味もカリフラワーだった。
オサレな野菜、食べられて嬉しいなぁ~^^
近所の農家直売所で100円でした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sugar)
2010-01-16 23:12:37
20世紀最後の日…。
思い起こせば、えらっちとうっかりGLAYの年越しライブに行って、ファンでもなんでもなかったのでカルチャーショックを受けてたなぁ(笑)
自分とか先の人生とか、な~んも考えてなかった気がするわ

ミートソース、便利だよね。
みんな元気にごはん食べられるようになって良かったね
しかし、なぜピーマンとえのきが入るのか。
前にも言ったかもだけど、えのきって飲み込むタイミング分からなくない?
そういや自分で買ったことないかも…
Unknown (みちこ)
2010-01-17 07:47:07
ロマネスコ、いいなあ~~ww

名古屋の人は保守的なせいか、農家直売所でも変わった野菜は殆ど見かけた事無いです…(泣)

気候や、種を買う関係もあるだろうけど~

アイスプラント、簡単ならパパにお願いして家庭菜園で!とちょっと思いましたが…
これ以上種類が増えると冷蔵庫のドアの棚がタネで1つ占領されそうです…!
sugarへ (みえり)
2010-01-18 14:32:41
☆sugarへ

あはは、なぜにグレイ?!
えらっち、懐かしいなぁ^^幼稚園科+えらっちと金沢行ったよね~♪東尋坊で、ちょうど石油タンカー座礁したた時だったよね。

ミートソース、便利だよね~。すぐできて美味しいし、冷凍できるし。
えのき、ぜんぜん飲み込むタイミング考えたことないからっ(笑)
ピーマン入ってもピーマン味しないよん^^ためしに入れてみてくれたまえ。
みちこさんへ (みえり)
2010-01-18 14:35:29
☆みちこさんへ

ロマネスコ、嬉しかったです^^

アイスプラント、農家のおばちゃんによれば、ビニールかぶせたりしないとだめだと言ってました。けっこう育てるの難しいかも。
みちこさんの旦那さんの家庭菜園うらやましいです^^成長も楽しみですよね~^^
うちもそういえば、一年前にブロッコリーと水菜の種をいただいたままだったんですが、そのへんに放置プレイなんですが大丈夫か心配になってきました。冷蔵庫に入れたほうがいいんですね~・・・。
Unknown (むぎ)
2010-01-18 18:39:45
ミートソースお揃いだね^^
ほうれん草in、もお揃い^^
同じ時期に同じようなもの食べてたと思うとなんかうれしくなる^^
うんうん、間違いないよね、ミートソースはやっぱりパスタの代表格だわ☆
具沢山なら子供も気付かないうちに沢山品目稼いで・・・母はうしし、だね^^
私も真似しよー♪

クラスの中で孤独感、な少女時代、分かるなー。
私も、空気を読んで合わせることに必死で、八方美人な自分になってたもん^^;
んで、八方美人で取り柄のない所がまた自信をなくさせ、嫌われないようより一層空気を読んで合わせようとする・・・けど何か浮いてるような気がしたり、なんて。
愛に飢えることって、あるよね。
私の場合は、自分の嫌な部分ばかりが目に付く時代が長かった時に、「好きの反対は嫌いじゃなくて、無関心でしょう、むぎは自分が嫌いってことは、自分に興味を失っていないから終わってないよ」と言ってくれた人がいて、当時の自分にはストライクだった^^
よーし、この欠点だらけの嫌な奴(自分)と共に生きてゆこうじゃないの、なんて思ったもんじゃ(突然老人化)。
さてさて、ちょっと自分の話が過ぎちゃってごめんねっ^^
さて、みえりんの夢!聞かせてくれてありがとうー^^
今日からみえりん応援団団長に就任しました。
本当は親衛隊になりたいが何せ遠いから、応援団ってことで♪
みえりんの文章って力があるよ。
読みやすいんだけれど個性があって、個性があるけれど共感をすごく誘うし、
読んだ後には爽やかーな前向きさがあり、おっしゃー自分もこの生活を大切にしたいな、って改めて思えたり、
時に泣けたり。
このブログは、みえりんの作りやすいレシピに会いに来ているのと同じくらい、みえりんの素直な文章に会いに来ている人が沢山居ると思うよ。
コメントを残さなくても、みえりんの文章のお陰で日々元気もらってる人が沢山居ると思うなー^^
モノカキ、きっとなれるさ!
願っていれば叶うと思う^^
みえりんの作品を手に取る日を毎日想像するね^^
家族や周りの人々を大切にしながら、少しずつ一人の自分としての夢も実現していけたらいいね^^
☆お互いガンバロウね☆
むぎちゃんへ (みえり)
2010-01-19 12:47:43
☆むぎちゃんへ

そうそうそう!ミートソースお揃いで嬉しかった~♪しかもほうれん草入り!
同時期にまるちゃんも作っていて、みんな離れていれも同じもの作ってたべているの嬉しいなぁ♪って思ってたの^^
むぎちゃんのは、シナモンパウダーが決めてなんだよね!シナモンパウダーかぁ、やられたなぁって思ったの。むぎちゃんもスパイス使いになりたいと書いてあって、私も同じこと思ってたから、すごく共感~!さすが心友。共にスパイス使いになるようがんばろ~ね^^

クラスの中で孤独感、むぎちゃん、わかってくれる~?っていうか、わかってくれると思ってた!なんとなく^^
わかるなぁ、みんなに合わすのに必死で八方美人な感じ。友達がこういう突っ込みして笑わせてたから、自分も真似してみたりしたら、すごく感じ悪い雰囲気になったりしてね。あ、あたしは、○○ちゃんのキャラじゃないんだ、だめなんだ!私が言ったら感じ悪い雰囲気になるのかぁ~。どうしよう、オロオロ。みたいな(笑)
「好き反対は嫌いじゃなくて、無関心」って言ってくれた人、すごいなぁ!私からもその人にお礼を言いたい。むぎちゃん、救ってくれてありがとう!!
むぎちゃん、自分のこと沢山語ってくれてありがとう^^ちょ~嬉しい。こうやってお話するために、ブログ続けてるようなもんだもん!とても、自分のこと話してくれるの嬉しいの☆むぎファンだから、とてもむぎちゃんのこと知りたいし!!!(って、キモイ?!)
応援団長就任、嬉しい~!!!ありがとう!!!
文章について、褒めてくれてありがとう。
とてもとても元気がでました。そう思ってくれる人がむぎちゃんだけでも、嬉しいよ~^^
そしてむぎちゃんの言うように、
私のブログ読んで元気もらってる人、いたら嬉しいな^^
むぎちゃん、あれからむぎちゃんのとろうとしている資格について調べてみた^^素敵だね~^^うんうん、ぜったいむぎちゃんむいてるっ!
お互いがんばろうねっ^^
むぎちゃん、最後にほんとにいつも勇気をありがとう。いつも尊敬してるよ~☆

コメントを投稿