goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまのレシピ

諦めないことが、一番の勇気。
挫折の日々。
子どもたちのこと。
大好きな料理のこと。
つれづれなるままに。

少しでもダイエット?!簡単♪肉味噌

2014年07月09日 | ドリンク
この時期、冷蔵庫に入れていても2~3日過ぎると肉が使い物にならなくなる経験を、
主婦なりたてのころして、痛い目にあった私。

ひき肉系は、そろそろヤバイな。
もしくは、その頃冷凍庫にエイヤと凍らせたひき肉を解凍して、肉味噌を作ります。

蕁麻疹を食事から変えていこうと、日々格闘の日々。
辿りついた答えは、和食でヘルシーに。腹8分目。

まぁ、全て守れない。
朝のパンは譲れないし、こってりしたのもたまには食べたい。
でも、心がけ。心がけ。

ここ1ヶ月ほど、コーヒーも断っていたけど、
ついに、昨日久しぶりに飲んだら、美味しいの、なんの(涙)
いやぁ~、カフェオレ、こんなに美味しかったんだぁ~!感動の嵐。
くせになって、今日も2杯も飲んでしまった。

一体、何が自分の身体にいいんだろう。
自分の身体に問い合わせ中。

食べることは癒しになるけど、
食べることで、ストレス発散してはいけないということは、最近わかってきたこと。

閑話休題。

最近作っている肉味噌は、ノンオイル♪
肉から出た油で充分美味しい!肉味噌です。



簡単♪肉味噌 by あきのぶどう [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが176万品

肉味噌の下に敷いてあるなすとピーマンも、油を使わずフライパンで蒸したもの。
その後、フライパンを洗わずに肉味噌を作りました。

残った肉味噌は、ご飯に混ぜて。
うどんに乗せて。
冷奴や、生野菜に乗せてドレッシング代わりに。

そんなアレンジが効く肉味噌です。
もちろん、冷凍もOK!

気づいたら、2kgくらい痩せてて欲しいなぁ。
すぐ2kg増えるけど、なかなか落ちないのよねぇ。


****

今日は長女ポニョの幼稚園でお誕生日会。
7月生まれのポニョは、主役。
母もお呼ばれのこの日、ビデオカメラとデジカメを充電してスタンバイ。
ポニョの表情よく見たいから、ビデオは撮らない。そんなポリシーがあった私。
今年は幼稚園最後の誕生会だぁと思ったら、やっぱり記録しときたいなぁと、
ポリシーそっちのけで、親ばか一直線。
なんとか、肉眼でポニョを観つつ、胸くらいでビデオカメラを持ち、
モニターをほぼ観ないで録画してきました。

ズームとかはできないけど、それなりによく撮れててほっ。

人並みに親ばかな私に、ほくそ笑む。
親ばか、万歳ということにしましょう。

ポニョの体調は、完全復帰ではないけど、
熱なし、元気&午前保育だったので誕生会に無事出席できました。

お腹の調子はもう少し。
お泊り会も控えていることだし、明日も様子見でお休みかなぁ。
はやく、お腹の調子よくなりますように。



子どもと遊びながら作る♪クッキー2 より簡単に

2014年06月23日 | ドリンク
先日、急遽、
長女幼稚園バス停のメンバーが遊びに来てくれることに。

おやつを手作りしたら、楽しいかなぁと、
皆で手作りしました。

ワイワイ楽しかったなぁ^^

レシピを即興で、マイレシピの子どもと遊びながら作る♪型抜きクッキーを、
より簡単にアレンジしました。

ものすごく大好評だったので、レシピを残しました。

雨の日、室内で楽しく遊びながらおやつ作ってみては^^
あと、急遽友達が遊びにきたけど、おやつ家にないし!
みたいな時に、作ってみてください。
ご家庭にある、ホットケーキミックス、牛乳、サラダ油、砂糖だけ使用です。
もちろん、牛乳を豆乳に代用も◎

ちなみに、この日は子ども7人、大人4人分のクッキー。
ホットケーキミックス2袋使いました^^

レシピはこちら→子どもと遊びながら作る♪型抜きクッキー2 by あきのぶどう [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが175万品

*****

最近、ポニョ(幼稚園年長の長女)が、「ありの~ままで~♪」と、
映画を観ていないのに、けっこう完璧に歌ってくれる。
とっても幼稚園で流行っているらしく、友達と「アナと雪の女王コンサート」ごっこをしているのを目撃。
ポニョは友達が歌うのから、学んでいるけど、
現代、ユーチューブなんてもんがありました!

娘と明日聞こう^^
すごくいい歌で、「ありのままで」大好きです。
私も「少しも寒くないわ」と言い切って、歌い踊る日々がくればいい。

YouTubuを検索したキッカケに、
昔懐かしい音楽を聴きまくりました。

ミスチル世代な私、学生時代カラオケでミスチルを歌う人、必ずいたなぁなんて。
今、曲を聴くと、すごくいい歌。
当時は、なにも、わかってなくて、聞いたり歌ったりしてたなぁ。
「名もなき詩」なんて、今の私にぴったり。

「愛は、きっと奪うものでも与えるものでもなくて。
 気づけばそこにあるもの。街の風に吹かれて歌いながら、
 妙なプライドは捨ててしまえばいい。そこから始まるさ」

「絶望、失望、何をくすぶってんだ。
 愛、自由、希望、夢、足元をごらんよきっと転がってるさ」


夫に、静かに怒り続けていて、
お互い臆病者なため、喧嘩もしたことない。
いつまで、怒り続ければいいんだろう。
私から歩みよるのは、プライドが許せない。

そう、思っている。

プライド、捨てないといけないんだろうなぁ。
わかってはいるけど、難しい。

夫婦って何だろう。

答えはわかっているけど、そこに踏み出すための勇気。
それが、欲しい。

吉田山田の「日々」を聞きながら、今、考えている。

ちょっとだけ、がんばろう

2014年04月08日 | ドリンク
自慢じゃないけど、雑です。

雑なのに、雑なのにっ、何故か色んなものを断れず引き受けてしまい。
気づけば、春から長女の幼稚園の役員、
        次女のサークルの副代表。

どれも、どれも、雑務っす。
どうにも、雑務っす。
雑務が多すぎ、家に持ち帰る仕事が多すぎ、ゲッソリっす。

仕事が雑なのが、申し訳ないです。
(いや、丁寧にがんばれよ~!)

でも、誰かがやらなければならないことだしねぇ。
それが、今めぐってきたなら、がんばろう。

奉仕活動、がんばろ~っ。

以上、愚痴&自分に渇!でした。

****

遅ればせながら、長女のポニョちゃんが、
3月のはじめごろ、補助なし自転車に乗れるようになりました^^



今日から、年長さんに!憧れの年長さんになれて、嬉しそうです。
「泣いてる子がいたら、助けてあげる!」と、ポニョ。
年少さんは、妹と同い年だから扱いは心得ていると思うけど、お姉さんパワー発揮できるでしょうか。
いやぁ、3歳ちゃんはねぇ。妹でも、手ごわいもんねぇ。可愛いけどねぇ。
妹に泣かされているポニョちゃんなので、ママは少し心配だけど。
ま、がんばってくれい。


****

うわさの妹ちゃんは、怖いものナシのパワー全開で生きています。
最近まで、ちゃんとしゃべれてなかったのに、
びっくりするほど、ぺらぺら日本語がしゃべれるようになれました。

「まむい」「なんか、はげたい」「だい、どぅーどぅ」、ちゃんと言えるようになっちゃった。

「まむい」→「さむい」「ねむい」
「なんか、はげたい」→「なんか、たべたい」
「だい、どぅーどぅ」→「大丈夫」

人見知りな次女ちゃん心配していたけど、
最近は、ドンドン行くタイプに変身中。

近所の人に自分から「こんにちは~!」と笑顔でご挨拶できちゃう姿に、成長を感じてます。


→私不在で、夫居眠り中に、ポニョに「髪切って」と頼んだらしい次女ちゃん。
 私が帰宅したら、サリーちゃんパパのような髪型に・・・。
 思わず、大爆笑しちゃったくらい、思い切りよく切られておりました。


どこまで、登るの~?
お転婆な次女ちゃん、運動神経に期待?!




時間のない日のお弁当

2014年02月14日 | ドリンク
恥ずかしながら、四十路手前にして政治に全く興味がない私。
(でも、ちゃんと投票には行きます。と、言い訳)

そんな私ですが、先日の朝日新聞に新都知事になるあの方が、
「早急に保育園待機児童解消のため、駅構内に保育所も」と。

え~?!!大丈夫なの?!東京都。
ハコ増やすだけで、よい保育提供できるか考えてないよね。きっと。
保育士の給料上げるのはいいのだけど、
子どもが安心できる、心も身体も育つ保育所、ちゃんと作ってね。

ま、人事だから好き勝手言えますが。
私の子育て、ブレブレです。
突っ込みどころ満載この上ない。

子どもを、長い目で見て育てよう。
そう、常々心に思っているのですが、
昨日の朝、次女ちゃんを怒鳴り散らしてしまった。
「うるさい!!!そんなワガママ言う悪い子のママやるの疲れたから、ママ出てく!!!」と。
(ダメ親ですみません。涙)

何でも気にくわなくて泣き続けヒスる次女ちゃんに朝っぱらから振り回され続け、
すみません!こんな時間ですが、長女ちゃんの幼稚園弁当作るどころか、前の日の洗い物も終わってません!!!
前の日の米の釜も洗えてませんっ!!!(前の日にちゃんとやっておけよ、私)
の状況で、パニックになってしまったのですね~。ママ。

その場をなんとかしたくて、強制的終了させた私。

私が怒鳴り散らしたら、「ごめんなさい~っ」と次女ちゃんが謝り、
そして、すぐ泣き止んでくれてホッとしたけど。
(たぶん、次女は泣くタイミング失ったらしく、泣き続けていたらしい)

子育ては何が正しいのか、わからない。
色んな価値観があり、どれも間違っていないのかもしれない。

でも、昨日の私は間違っていた。

家でワガママ言っていいんだよ。
次女ちゃんは、悪い子じゃない。
悪い子なんていない。
悪いのは、キャパが狭いママなんだ。言ったら悪いこと言ってごめん。
自己嫌悪してる私だけど、
そんなのお構いなしに、「ママ大好き~!」と大きな声で言って抱きついてくれる次女ちゃんの強さに救われる。
こんなママを好きでいてくれて、ありがと。

そんな昨日のお弁当。

はい。で~ん。


一応キャラ弁チック?!笑
ウインナーは口で、海苔で目、人参は鼻みたいな・・・。

やきいもは、炊飯器でいつも作ってます。炊飯器にさつまいもと水入れて、炊飯スイッチ押してほっとくだけ。
米は、鍋で炊いているので同時進行できます^^

あと、その間にウインナー茹でて。
人参入りひじきのふりかけ作りました。
マイレシピはこちら→お弁当に♪ひじきのしっとりふりかけ by あきのぶどう
昨日は、芽ひじき少なめ、人参1/2本プラスです。
そして長女のリクエストで寿司酢入れたご飯です^^
簡単ちらし寿司風でオススメです♪

地味な弁当だけど、いつものように「おいしかった~!」と空っぽのお弁当箱私に渡してくれる長女ちゃん。
ありがと~!!!


*****

今日は雪で、幼稚園は自由登園。
園バスでないとのことで、我が家はお休みしました。
喜ぶ長女。「わたし、幼稚園も好きだけど、家でのんびり遊ぶの大好きなの~!やった~!」ですと。
ま、知ってたけどね。

暇を持て余したので、何故かまたバレンタインデーチョコ作り。
簡単なチョコクランチを作りました。

でも、まだ暇だし!ということで、14時ごろ外へ。


一面銀世界~♪


本日の雪だるま

うちの辺りは、ただ今積雪30cmくらいです。