我輩は主婦である。名前はみえり。
きのう何食べた?再現レシピです。
いや、あさりってうまっ~い!!!と夫婦で感動しました。
これ、我が家の定番決定♪
☆材料
・春キャベツ・・・1/3個
・ベーコン・・・・2枚
・あさり・・・・・150~200g
★酒・・・・・・・50cc
★水・・・・・・・50cc
・バター・・・・・20g
・おろしにんにく(チューブ使用)・・少々
・しょうゆ・・・・少々
・ブラックペッパー・・・お好みで
☆作り方
①あさりは砂抜きしておく。
春キャベツをざく切りにする。
ベーコンを1cm幅に切る。
②大鍋にキャベツとベーコンと★を投入。
キャベツがある程度煮えたところで、あさりとバターとおろしにんにくを投入。
鍋の蓋を閉める。
③あさりの口が開いたところで、しょうゆとブラックペッパーをふる。
これから、あさりの季節。
色々楽しみたいな~♪
********
つくれぽ。

「超かんたん!twiれしぴ」のれみちゃんのレシピ。
レシピはこちら
わかさぎって、生まれて初めて食べました!!!(たぶん)
れみちゃんのわかさぎ料理を見て、「食べてみた~い!!!」と、スーパーに行きわかさぎをゲット。
わかさぎって、やわらかくて美味しい~☆
ダーリンにも大好評!!!
わかさぎって、湖に旅行に行って食べるもんだと思ってたけど、
スーパーにも売ってるんですねぇ。
また食べたいな~♪
れみちゃん、美味しい料理教えてくれてありがとう!!!
このれみちゃん、私の憧れの料理人。
料理のセンス&写真撮影のセンスがあって、いつもすごく勉強させてもらってます。
(あたしも、ランチョンマットとかスプーンとかフォークとか上手く使いた~い!)
あたしゃ、料理ブログやってるなんて、れみちゃんの前で恥ずかしくて言えないなぁ。
(いや、れみちゃん知ってるけど。笑)
人物も、すごく魅力的すぎてほんとにどうしよう。会ったら誰でも惚れてまうで~!て思う。
あたしも魅力的な人になりたいなぁ。
********
昨日のポニョリータ(1歳8ヶ月の娘)の大ヒットおもちゃ。
「つくってワクワク」で簡単にできる新聞紙遊びをしていたので、
速攻取り入れてみました。
新聞紙一枚を広げて、繊維にそって縦に均一幅に手でやぶっていく。
破るのは、下20センチくらいは残しておいてください(持ち手部分)
のれんみたいな感じになります。
それをくるくると巻いて、リアリーダーのフサフサ風にします。

こんな感じ

ポニョリータ(1歳8ヶ月の娘)に大ヒット!!!
これを持って、フリフリしながら、満面の笑顔でグルグル走り回ってました^^
新聞紙ってエライよなぁ。
********
人生って疲れますよねぇ。
よく生きてるのに疲れる我輩。
中学生の頃から思っていたけど、
何で言葉や涙で人の気持ちを推し量るのだろう?
いや、それだけで気持ちの表現を受け取らない人もいるかもしれないけど、
世の中、悲しいと言った人が、涙をたくさん流した人が、悲しい人と思われることが多い。
我輩のようなヒネクレテル人は、大変だ。
悲しい時に悲しいと言えない。言うこと自体がストレスになる。
人前で素直に泣けない。
生きていくのが難しい。
せめて夫の前だけでもと皆さん思われるかもしれませんが、
私にとっては、無理なのである。
自分の気持ちを言葉に変える能力が全くない(文章で表現はできるけど)。
普段愚痴も人に言わないのは、エライんじゃなくてその能力がないのである。
気づくといつも、孤独にひっそりと抱え込んでいる。
今回も、誰が見ても普通に接しいつも通り明るくしていたつもりだった。
でも、夫が最近なんか優しい。
いや、浮気を疑ったほうがいい?みたいな(笑。いや、そんな事実はないけど)
きっと、夫にはバレてるんだろうなぁ。
祖母がいない日々を生きるのに戸惑ってることを。
夫は、変わった。
いや、夫婦になったのかな?少しずつお互いのことわかりだしたよね。
優しさありがとう。
また、祖母に対するメッセージ皆さんありがとうございました。
たくさんの優しさありがとう。
お返事あっさり返しすぎちゃったかなと、自己嫌悪。
なんか素直じゃなくてごめんなさい。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
きのう何食べた?再現レシピです。
いや、あさりってうまっ~い!!!と夫婦で感動しました。
これ、我が家の定番決定♪
☆材料
・春キャベツ・・・1/3個
・ベーコン・・・・2枚
・あさり・・・・・150~200g
★酒・・・・・・・50cc
★水・・・・・・・50cc
・バター・・・・・20g
・おろしにんにく(チューブ使用)・・少々
・しょうゆ・・・・少々
・ブラックペッパー・・・お好みで
☆作り方
①あさりは砂抜きしておく。
春キャベツをざく切りにする。
ベーコンを1cm幅に切る。
②大鍋にキャベツとベーコンと★を投入。
キャベツがある程度煮えたところで、あさりとバターとおろしにんにくを投入。
鍋の蓋を閉める。
③あさりの口が開いたところで、しょうゆとブラックペッパーをふる。
これから、あさりの季節。
色々楽しみたいな~♪
********
つくれぽ。

「超かんたん!twiれしぴ」のれみちゃんのレシピ。
レシピはこちら
わかさぎって、生まれて初めて食べました!!!(たぶん)
れみちゃんのわかさぎ料理を見て、「食べてみた~い!!!」と、スーパーに行きわかさぎをゲット。
わかさぎって、やわらかくて美味しい~☆
ダーリンにも大好評!!!
わかさぎって、湖に旅行に行って食べるもんだと思ってたけど、
スーパーにも売ってるんですねぇ。
また食べたいな~♪
れみちゃん、美味しい料理教えてくれてありがとう!!!
このれみちゃん、私の憧れの料理人。
料理のセンス&写真撮影のセンスがあって、いつもすごく勉強させてもらってます。
(あたしも、ランチョンマットとかスプーンとかフォークとか上手く使いた~い!)
あたしゃ、料理ブログやってるなんて、れみちゃんの前で恥ずかしくて言えないなぁ。
(いや、れみちゃん知ってるけど。笑)
人物も、すごく魅力的すぎてほんとにどうしよう。会ったら誰でも惚れてまうで~!て思う。
あたしも魅力的な人になりたいなぁ。
********
昨日のポニョリータ(1歳8ヶ月の娘)の大ヒットおもちゃ。
「つくってワクワク」で簡単にできる新聞紙遊びをしていたので、
速攻取り入れてみました。
新聞紙一枚を広げて、繊維にそって縦に均一幅に手でやぶっていく。
破るのは、下20センチくらいは残しておいてください(持ち手部分)
のれんみたいな感じになります。
それをくるくると巻いて、リアリーダーのフサフサ風にします。

こんな感じ

ポニョリータ(1歳8ヶ月の娘)に大ヒット!!!
これを持って、フリフリしながら、満面の笑顔でグルグル走り回ってました^^
新聞紙ってエライよなぁ。
********
人生って疲れますよねぇ。
よく生きてるのに疲れる我輩。
中学生の頃から思っていたけど、
何で言葉や涙で人の気持ちを推し量るのだろう?
いや、それだけで気持ちの表現を受け取らない人もいるかもしれないけど、
世の中、悲しいと言った人が、涙をたくさん流した人が、悲しい人と思われることが多い。
我輩のようなヒネクレテル人は、大変だ。
悲しい時に悲しいと言えない。言うこと自体がストレスになる。
人前で素直に泣けない。
生きていくのが難しい。
せめて夫の前だけでもと皆さん思われるかもしれませんが、
私にとっては、無理なのである。
自分の気持ちを言葉に変える能力が全くない(文章で表現はできるけど)。
普段愚痴も人に言わないのは、エライんじゃなくてその能力がないのである。
気づくといつも、孤独にひっそりと抱え込んでいる。
今回も、誰が見ても普通に接しいつも通り明るくしていたつもりだった。
でも、夫が最近なんか優しい。
いや、浮気を疑ったほうがいい?みたいな(笑。いや、そんな事実はないけど)
きっと、夫にはバレてるんだろうなぁ。
祖母がいない日々を生きるのに戸惑ってることを。
夫は、変わった。
いや、夫婦になったのかな?少しずつお互いのことわかりだしたよね。
優しさありがとう。
また、祖母に対するメッセージ皆さんありがとうございました。
たくさんの優しさありがとう。
お返事あっさり返しすぎちゃったかなと、自己嫌悪。
なんか素直じゃなくてごめんなさい。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。