鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

サンカノゴイ、リベンジ

2010年06月02日 | サギ類
以前、東京港野鳥公園で冬越しするサンカノゴイを見に行ったことがあった。
確かにいたし、毎日のように見に来ている人たちからは、
初めて来てみられるなんてラッキーよと言われた。
でも、見たといっても葦の穂先から時たま風に揺れると頭が見えるという程度。
写真なんて手も足も出ない。
それからというもの、一度全身を見たいとずっと思ってきた。

今回、ワイバードの企画でサンカノゴイを見つけるツアーがあったので、
リベンジできたらと参加してみた。

初めはあまりに遠くてこんな写真しか撮れなかった。
まだイネを植えたばかりのたんぼに入っているのだが、
体長70cmもある鳥の体がほとんど見えず、
たまに頭をもたげるとかろうじてそれとわかる。




しかし、田んぼで餌を採り、時々土手の上を飛んで反対側の葦腹へ入る。
その時が狙い目なので、じっと待つのだ。
そして、ついに飛んだ!
無我夢中で連写。下手な鉄砲が何発か当たってくれた。






葦原に入ってしまうとまた姿はぜんぜん見えない。
時折り、ウシガエルに似た「ボーボー」という声で鳴くのでいることがわかるぐらいだ。

地上での立ち姿は撮れなかったが、一応全身が見られてよかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿