goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ日記

旅行大好き☆旅の日記と次回の旅の為のメモ☆日本旅は日本語で書いてます。世界旅にでてからはこっちは英語で日本語は別で

ヨーロッパ周遊~5 日目~ドイツ☆

2011-08-06 | 短期旅行 ヨーロッパ


近くにお城があったから早起きして見に行ったけど迷ってもうすぐってところで時間がなくなって途中で帰ることに。



もう少しで着くこの距離まで行ったのですが、走って帰っても時間限界だと判断して泣く泣く途中退散。

ドイツのお城はもっと立派なのをもう一度ちゃんとみたいと思います。
宿の近くには、かわいいお店がありました。







そこのお店の看板犬のウェスティン





ソーセージも結局お昼に入ったインターで一回食べたきりやし。



おかずを3品選べるシステム☆多かったので、2人でシェア。

パイに砂糖がかかったおやつ☆




今日のバス隣はサウスアフリカの男の人。英語できんすぎて会話が続かかない(笑)
ミュンヘンを30分だけ観光。

路上ではコンサートが行われていました。



マリエン広場にある高い塔に登って




町を一望。









めっちゃ綺麗!

お寿司屋さん発見☆



ビアガーデンでソーセージを食べれるの期待してたのですがでかい肉の塊と



でかいジョッキでビールがでて





やたらテンションが高い人達についていけない感じでした(笑)







前の舞台では、伝統的な踊りが披露されています。



ヨーロッパは日が長くて夜21時頃に暗くなり始めるから昼間移動して夕方ぐらいから活動始める感じ。
結局ソーセージはお昼ご飯で1つしか食べれなくて残念。お城も見たかったしドイツは心残りが一杯。

ヨーロッパ周遊~4 日目~オランダ→ドイツ

2011-08-05 | 短期旅行 ヨーロッパ
午前中はアムステルダム観光。まずはアンネの家
アンネが家族と隠れ住んでいた家がそのまま博物館になっています。
ちゃんと読んだことがないアンネの日記、読んでみたくなりました
アンネの家には朝一で行くべきかな。私達がでてくると入場するのにこんなに長い行列が



手前は自転車☆オランダではレンタサイクルが盛んらしい。
私ももう1日あったらレンタサイクルでもう少し遠くまでまわってみたいなって思います。



タマタマはいったカフェのパンがめっちゃおいしくて店内もオシャレ!パンを注文すると1つ1つにジャムやバター、サワークリームなどをつけてくれます



そのままでもいけるけど、ジャムやサワークリームをつけるとまた、おいしい

ちなみにこの子はこのお店の看板猫




とても大人しくて子供にいたずらされても怒りませんここに住んだら通いたいって思うぐらいかわいいお店でした。


ワッフルが有名みたいでスペシャルなトッピングでコンモリ、フルーツとクリームがのってるものがありました



私達は普通のチョコ味をシェア。



とっても大きいので、半分で充分今度行ったらフルーツとクリームがコンモリのほうを食べてみたい

ポテトも有名です。



オランダ昼間は建物かわいいし、いい感じ







アイスなゴミ箱発見


チューリップは、季節じゃなく見れなかったので、お土産屋さんにあった木でできたチューリップを


また、風車も見れなかったので、かわりにインターで見つけた風車のミニ版


これ何だろ??トイレかな??



いろんなチーズがおいてあるチーズ専門店。



チーズの試食もできるので、食べたのですが、どれもおいし~。緑のチーズはバジル入り☆

お土産を見たりブラブラしてるとあっという間に集合時間に。

バスで移動してドイツ



ご飯を食べてから

ワイン蔵にはいって



説明を受けながらテイスティング




ワイン蔵は昔からあるので、昔使ってたワインを作る為の道具もおいてありました。





最後のコールドワインが甘くておいしかった。



韓国人とフィリピン人とメキシコ人とアメリカ人と英語で交流しました☆っていうかほぼきいてただけやけど。喋れないのがもどかしい。。



最後は夜のお城のライトアップ☆

ヨーロッパ周遊~3 日目~オランダ☆

2011-08-04 | 短期旅行 ヨーロッパ


いよいよコンチキツアーの開始。かばんの重さを計って、バスに乗り込みます
このツアー。世界中から旅行者を募集してイギリスに集合(私の選んだツアーの場合)して、1台のバスで一緒に旅行するというもの。
オーストラリア、カナダ、サウスアフリカ、アメリカ、フィリピン、中国、韓国、いろんな国の人が参加していて50人ぐらいでバスに乗り込んで出発☆
たまたま日本人の女の子が私の他に3人いました
でもみんな若~い
もちろん、英語がコミュニケーション手段です。



ドーバー海峡渡って


フランス通り越してベルギーに一瞬はいってオランダ。

途中とまったインターではおいしそうなものばっかり



  ジュースをこうやっておいてるのって、斬新な感じ



ヨーロッパのインターは、こんな感じで、食べ物が並んでいて好きな物をとってレジに並んでお会計してから食べるって形が多かったです
写真のお皿にのっているのは、お惣菜。お皿の大きさで値段がかわって盛り放題
奥に写っている果物も同じ。

  kioskをみました

ずーっと移動。到着したホテルの近くのスーパーでオランダの食材を見学して

  夜ご飯食べてから活動開始

  船に乗って町並み見学





川沿いにとまっている船がレストランや宿泊施設になっていたり、たぶん普通に家の役割をしていて生活しているみたいでした。

  乾杯の時にでたお酒です。アルコールきつーい

その後町にでて



SEXショーっていうのをみたのですが、これが法律で許されてるなんてオランダスゴイって思うショーでした
内容はここでは書けない名前の通りのショー
でも音楽にあわせてのショーなのでエンターテイメント的な感じでみることができました
ガラス張りの1部屋1人ずつ下着姿の女の子いてて、ピンクの照明の下手招きしています
写真は厳禁。
麻薬も合法だし、自己責任の国。

この後、飲みに行った人もいるのですが、、私は帰ることにしました。路面電車は、遅い時間まで運行しています。



わんこもリードをつければ、そのまま乗ってもOK

ヨーロッパ周遊~2 日目~イギリス☆

2011-08-03 | 短期旅行 ヨーロッパ
イギリス到着。ヒースロー空港から地下鉄でホテルのあるラッセルスクエアへ。最終3日間で行く湖水地方までの電車のチケットをとりにユーストンまで。イギリスの地下鉄の駅はとても近いので1駅10分ぐらいで歩けてしまいます。
今回のチケットはネットで購入するほうが手数料がとられて高くなってしまうので、窓口で直接購入。
電車やバスの交通事情については、また別の記事で書きます☆

いよいよバスに乗って観光。
ホテルや駅でバスの路線図がもらえます。
バスの番号によって行くルートがさまざま。イギリスの人はとても親切で地図と路線図を見ていると大丈夫??と声をかけてくれたり親切なおじさんは、僕は仕事してないから大丈夫って言って(笑)一番ややこしい乗り換え場所まで一緒に行ってくれました。たぶんあれがなかったら迷ってたと思う。

ロンドンブリッジに行く途中にこのお店の前で

こんなパフォーマンスをしてました。

たまたま通りかかった観光客を台にのせて、処刑☆

まずむかったのはロンドンブリッジ



そこから川沿いに歩いて行くとロンドン塔。



中もとても広くてとりあえず模型。


そしてどこにいってもだけど、とにかく観光客が多い!チケットを買うのも入るのにも結構並びました。


中の施設にはいるにも人が一杯。

ロンドン塔は、ロンドンを外敵から守る為に作られたものだけど、時代によって国王が住居する宮殿だったり、造幣局、天文台、銀行、動物園、時には処刑場だったりといろんな役割をはたしてきました。


外にはソフトクリーム屋さんの車が。

思わず買い食い☆
お札でお金を渡したらお釣りないねんって言われ、、お釣り返してもらえなかった。
その場ではしょうがないな~って思ったけれど、よく使われる手口らしい。。
そら2ポンドコイン1枚もないっておかしいよねぇ。


スターバックスはどこの国でも見かけました。
どの国が発祥なんだろう??

カフェモカが飲みたかったのに、なぜか、真っ白。
注文間違ってしまったみたい。。めっちゃ甘かった~!

そこからバスに乗って、
ビックベン


ウェストミンスタン寺院。


ロンドンアイもみました。


ビクトリア駅と駅の間にある犬グッズ屋さんに行きましたが、確かにオシャレ☆だけど高くて手がでなかったので見るだけにしました。ブラブラ歩いてミーティングの時間になったのでホテルに戻ったので大英博物館には行けませんでした。
大英博物館は無料で楽しめるとても広い博物館。
昔、イギリスに行った時に入口がわからなくて裏口からはいってしまったぐらい広いんです。

レンタルサイクルも見かけました。


ミーティング後に、ライトアップされたビックベンを再び見に行くのですが、警察官に変装した詐欺師に騙されてカードの暗証番号を教えてしまいました。その時の詳しい話は、今度の記事にでも書きます。



イギリス 

2005-03-14 | 短期旅行 ヨーロッパ
専門学校の友達と先生とで行った初イギリス
2005年3月6日~13日の8日間の旅行☆
日記は、3日しかなかった~。ノートに日記は書いてあるけれど、、移す作業はのちのち。しかも写真もない。。
この時、1ペンスは210円。なので、物価は日本のほぼ倍だったみたい。

3月6日(1日目)

移動日


3月7日(2日目)

ロンドン観光


3月8日(3日目)

ロンドン観光2日目

3月9日(4日目)

ストラットフォード