3月に入ってから
最初の投稿になります。
慣れない資料づくりのために
法律とか制度とか
これまた慣れない分野のウェブサイトやら
手持ちの平易な書籍とにらめっこして、
休み休み入力しては修正をかけて…
資料がようやく完成したのはギリギリでした。
伝える行為って
案外難しい。
こちらの思いが
過不足なく的確に
相手方に伝わっているのか
理解していただけているのか…
オブラートに包んで婉曲で柔らかい表現を使うのか、
それとも、
キツい印象を与える可能性含みで
あえてストレートを投げるのか…
複数の方を相手にする場合、
どうお伝えすれば、
それぞれ理解がしやすくなるのか…
休養中にもかかわらず、
普段使わないアタマを
この数日間で
一気に使った気がしまして、
そのうえ
お天気が良くないせいもあって(たぶん雨のせいで)
身体の痛みが一気にアップ↑↑してしまいました。
すんげぇぇ~疲れました
東京大学~スタンフォード御出身の
現在の内閣総理大臣と同様な誤用を
まさか自分がやらかしていたことに気づいたのは
資料提出及び発表(会議)が終わった日の夜でした。
朝令暮改と書いたつもりが
なぜか朝三暮四と書いていて…
顔から火が出そうになりました。
恥ずかしいことこの上ない。
なんで気がつかなかったかなぁ?!
ま、いっか…。
あれが
いまの私に出来る
精いっぱいのことだったと思います。
去年、不調を押して見に行った
マイコーの映画のあるシーンから
比喩のヒントを得た部分がありましたし、
また、
バンクーバー五輪の女子フィギュアスケート
銅メダリストのロシェットが
「真央(浅田真央ちゃん)がトリプル(=トリプルアクセル)跳んでいたのを見て、
自分も勇気をもらった」
という主旨の発言をしてくれていたらしくて、
日本人の私は逆に
カナダ人のロシェのその一言に
背中を押してもらった気持ちになりました…
何より
今回のことでお世話になった
窓口御担当の方の
真摯な御対応が、
私にとっては励みや再確認になりましたし
改めて勉強にもなりました。
いまの身体で
やれるだけのことは
やったから、
あとは
お任せしています。
神のみぞ知るというか…
人事を尽くして天命を待つというか…
身体はこんなに疲れているのに
気持ちとアタマがまだ休まらない
痛みも増している
こんな日もあるさ
最初の投稿になります。
慣れない資料づくりのために
法律とか制度とか
これまた慣れない分野のウェブサイトやら
手持ちの平易な書籍とにらめっこして、
休み休み入力しては修正をかけて…
資料がようやく完成したのはギリギリでした。
伝える行為って
案外難しい。
こちらの思いが
過不足なく的確に
相手方に伝わっているのか
理解していただけているのか…
オブラートに包んで婉曲で柔らかい表現を使うのか、
それとも、
キツい印象を与える可能性含みで
あえてストレートを投げるのか…
複数の方を相手にする場合、
どうお伝えすれば、
それぞれ理解がしやすくなるのか…
休養中にもかかわらず、
普段使わないアタマを
この数日間で
一気に使った気がしまして、
そのうえ
お天気が良くないせいもあって(たぶん雨のせいで)
身体の痛みが一気にアップ↑↑してしまいました。
すんげぇぇ~疲れました

東京大学~スタンフォード御出身の
現在の内閣総理大臣と同様な誤用を
まさか自分がやらかしていたことに気づいたのは
資料提出及び発表(会議)が終わった日の夜でした。
朝令暮改と書いたつもりが
なぜか朝三暮四と書いていて…
顔から火が出そうになりました。
恥ずかしいことこの上ない。
なんで気がつかなかったかなぁ?!
ま、いっか…。
あれが
いまの私に出来る
精いっぱいのことだったと思います。
去年、不調を押して見に行った
マイコーの映画のあるシーンから
比喩のヒントを得た部分がありましたし、
また、
バンクーバー五輪の女子フィギュアスケート
銅メダリストのロシェットが
「真央(浅田真央ちゃん)がトリプル(=トリプルアクセル)跳んでいたのを見て、
自分も勇気をもらった」
という主旨の発言をしてくれていたらしくて、
日本人の私は逆に
カナダ人のロシェのその一言に
背中を押してもらった気持ちになりました…
何より
今回のことでお世話になった
窓口御担当の方の
真摯な御対応が、
私にとっては励みや再確認になりましたし
改めて勉強にもなりました。
いまの身体で
やれるだけのことは
やったから、
あとは
お任せしています。
神のみぞ知るというか…
人事を尽くして天命を待つというか…
身体はこんなに疲れているのに
気持ちとアタマがまだ休まらない
痛みも増している
こんな日もあるさ