goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感「日々是好日2」

NO MUSIC,NO LIFE.音楽好きなのんびり屋さんの日常をつづってゆきます。きょう一日が良い日であるように…。

春が足踏み...

2012-03-29 00:25:26 | 闘病

今年は春が足踏みしているようで、
来週から4月(新年度)だというのに
いつまでも冷たい風が吹いて
暖かくならない日が続いていました。

その影響をモロに受けたのか、
ここ数日なにをやっても疼痛が酷い。

ハンパなく痛いだけではなく、
こわばる。
痺れる。

FMSを悪化させて以降
身体を洗うことさえも負担がかかりますので、
できるだけ一日の終わりに
入浴するようにしているのですが、

今夜はあまりにも調子が悪いので、
身体がまだ多少なりとも動いている時間帯に
前倒しで入浴しました。

終わったあと、ふらふら~ よろよろ~ε-(´д`*)
久しぶりに怖かったです...

自分ちの浴槽でさえこんな状態ですから、
温泉に(転地療養兼ねて)行くとか
温熱療法を受けるとか...
さらに踏み込んで
いわゆる代替治療(好転反応うんぬんかんぬんあるような...)のたぐいは
自分には無理だと思ってしまいました(^^;
(↑↑個人差があります。個人の感想です。)


とにかく
不測の転倒事故にならずに済んで
ほっとしました ε-(´д`*)ふぅ...



「平穏無事」というわけには
なかなかいかないにしても、
平穏無事と呼べる状態にに限りなく近い一日がすごせれば
ありがたいことだと思います。


ままならないこと、
それまでできていた動作ができなくなること、
不細工とか不具合が生じること...
いろいろ直面(対峙、直視)せざるをえない場面も日々ありますが、

逆を言えば、
もしもそういった場面に直面(対峙)しなければ
自分でできる/できないを見極める(線引き)...
その判断が
むずかしくなってしまうように感じています...。


五木寛之氏の著書だったかと思いますが、
「『諦める』は決してネガティブな要素ばかりではなく、
むしろ、『明らかに見極める』イコール『諦める』ではないかと考える」
こんな趣旨の一節があったように
記憶しています。
昨今の自分の心情にとても近い一節です。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらはおはつです^^ (大山のまこと)
2012-03-29 09:03:09
 おはようございます。ブログやってられたんですね。ツイッターでも朝のご挨拶、いつもありがとうございます。
 季節の移り変わる時期ですので、人間の体の方も、いろいろと季節に合わせて準備するからなのでしょうか、体調を崩しやすいじきでもありますね。どうぞ ご自愛くださいませ。
 「諦める」ですか。私の信条は「わろとったらええねん」というものなのですが、極めるといろいろと、諦めることもでてくるでしょうが、「ほどほど」で生きていくと、ここちよいのではないかなと。私もいろいろと諦めてるのかもしれませんが、「まあ いいか」と流しているので、諦めを実感していないだけなんでしょうかね。
返信する
ま、いっか~、で(^^♪ (ゆうた)
2012-03-30 00:11:54
>大山のまことさん
コメントありがとうございます。ブログ放置状態に近くなっておりました(滝汗)。twitterを始めてないかたもいらっしゃいますので、こちらも更新しなければ...と思いつつ滞っていたのが実情でして(お恥ずかしい... 汗)
「まぁ、いいか」と流すとか、「ほどほど」で生きていくとか...それで良いのではないかと私も思います。「いい塩梅(あんばい)」ってありますもんねぇ~。「過ぎたるは及ばざるがごとし」とも言いますし...。
人生一度きりですから、悔いが残る部分があるにしろ、納得いかない部分がある(あった)にしろ、笑顔で日々すごせたほうが息苦しくないように思いますよねぇ。「わろとったらええねん」ほんまですねぇ♪
返信する