関西ーーー『丸長形』
幸成堂の月見団子 様の画像をお借りしました。
月の神様に『豊穣・豊作の感謝の気持ち』を表した物
関東ーーー『丸・球形』
幸成堂の月見団子 様の画像をお借りしました。
神としての御月様そのもので『月の神』を表現したもの
静岡県(中部型)
IMADOKI「ほぼ静岡だけ!?~へそもちの風習~」
様HPよりお借りいたしました。
名古屋型は、知りませんでした。まったく見たことなかったです。
画像は愛知の手作り和菓子処『菓宗庵』様
HPよりお借り致しました。
昨日はお月見。残念ながら大阪では曇って見えませんでした。
会社の人が、昨日は朝早くからお参り(法事)したから、ほとんど
寝てないと言っていました。(法事のため親戚が寄り合うので)
「でも、お姉さん方に愚痴を聞いてもらえて、
意見ももらったから気分はすっきりしたわ。」だって!
小月の命日のときは昼からお参りするから、しんどくないけど、
月見のときは大変だそうです。そのために別居している長男も
帰って来たようです。親戚も早くから寄っていたようです。
それぞれのお月見をすごしていたんだなあと感嘆しました。
私が今日、少し溜息をつくと
「幸せ逃げるから、吐いたぶん吸って・・、ほらっ多めに吸って!」
と言ってくれました。迷信だとはわかっていつつ、
「気分の持ちようだからね。やっとこうよ・・」
その、彼女が心配していったん家に帰ってからもう一度TELで
お茶誘ってくれました。でも、今日は会社のことじゃあないからと
心配せんでも大丈夫よ、いろいろあるのよ!と断りましたが・・・
いつもの私じゃあないと言っていたのです。・・少し反省です。
彼女は小月命日のために、いつものごとく買い物をしたり準備を
しなければならないのは解っていますからね。。。
彼女からは、こういうところ、見習わせて頂いてます。
ほんとに法事の多い家庭です。感心します。
いつも、彼女には感謝です!!