さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

「買うたろう商品券」追加販売

2010年02月26日 17時23分00秒 | 環境・科学・生活

「買うたろう商品券、があまってるらしいで~!」

今日の朝、マーちゃんがニュースを見ながら教えてくれた。

  (「買うたろう商品券!」2010年2月9日のブログ記事 参照)

 

 販売店舗一覧「キャンペーン公式ホームページ」は→こちら

 

 

実は、券を買おうと思っていたのだけど、

手に入りませんでした。

最初、うっかり初日を忘れていて、次の日買おうと思っていた

場所をネットで確認したらもう売り切れていました。

近所では一ヶ所だけでした。

「ええ~~!もう!!早すぎやろ~。」

 

 

ーーーで、ネットで検索してると、200人ほど行列の

出来ているところもあるようで、

並んでやっと買えたとかいうのもあったみたいです。

小旅行を控えていたので帰ってからと思っていたら、

もう、売り切れ続出で、3ヶ所も回ってみたんだけど、

結局買えなかったです。

何人か同じような人が残念そうにしていましたね。

 

 

かなり、余っているらしく、一人何枚でもいいとか、

大阪府民だけでなくとも買えるらしい。

でも、タバコが買えないとかの規定もあるようで、

使う時にも注意が必要みたいです。

 

 

もう、この地域にはないみたいなので、

ついでがあれば、覗くとします。

火曜日(23日)の映画に行ったとき追加になってればなあ、

布施の売り場のサティ前、通ったのに・・・

あまり、大々的に宣伝してないから、

知らない人も多いみたいです。

 

今回の企画、なんとな~く、“とんちんかん”。。。?

 

 

 

【頓珍漢】 

   物事がゆきちがい、つじつまの合わないこと。

   そこから、間の抜けたことや、そのような人にも言う。

   鍛冶屋の師が打つ槌に合わせて、弟子が相槌を入れるが

   その音がずれてそろわないところからという。

   鍛冶屋の鎚音の擬音語。

   頓珍漢は当て字。

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船場センタービル

2010年02月23日 21時25分00秒 | 日記

船場センタービル

 

 ここは、1号館から10号館まであります。

ビルの屋上は

阪神高速13号東大阪線

が走っており、ビル南北の地下には

大阪市営地下鉄中央線

の上下線が通っています。

 

(クリックで大画像)

 

自宅から、自転車で15~20分でこれるところなので、

荷物が大変なことを思えば、歩いてくるよりは楽です。

いつも、着付けをするときは、苦しくない着付けで

楽な着物姿を楽しんでもらえるように、

小物はあげるつもりでここでそろえます。

とにかく、他よりは、めっちゃ安いのです。

12月と、1月の終わりのバーゲンが

一番安く仕入れられます。

(主に着物関係のものですが。。。)

 

  
(クリックで大画像に)

 

ここは、文具・紙袋・封筒・たとうし

など売っています。

主に業務用なので、

セットになってる枚数が多いのが特徴です。

 

   

もうすぐ、お雛様!

たとうしの売ってるお店にありました。

 

    

 

 

小物を売ってるところを見ると、

ついつい立ち止まって見てしまいます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺仕事人

2010年02月20日 02時33分00秒 | 音楽/映画・ドラマ/漫画・アニメ

必殺!!

 (パチンコの動画は著作権大丈夫なのかな…)

 

必殺シリーズは、

私も子供の時からファンでした。

殺しのテクニックの披露も楽しみ、

なんていうと不謹慎?

だが、これは本当にそういう意味では

「ええ~~、ありえへんやろ~!」

と何度思ったことか。

しかし、

それでもいざ、ドラマが始まってみると

意外と引き込まれたものでした。

 

去年(2009年)、

子種がらみの笑いの部分を

若手(東山紀之)に譲りながらも、

中村主水役としての面白さが十分残っていて、

さらなる必殺シリーズもあり得るか?

と密かな期待をしていただけに……

本当に残念です!

 

 

 

はぐれ刑事 純情派・テーマソング '94

 

もうひとつの藤田さんの代表作!

といえば、これでしょう!

 お相手の片桐由美(眞野あずさ)のような

女性になりたいなと想いながら、

また、藤田さん扮する

安浦刑事のような人に憧れを抱きつつ、

このドラマを見ていたものです。

 

本当に残念です。

ご本人が、家族葬を願っていたと聞いて、

涙が込み上げてきます。



心安らかにお眠りください。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋 ≪番外編2≫ 扶桑

2010年02月17日 13時32分32秒 | 家紋


【 扶 桑 】

 

その語源は中国の伝説で、

東海の日の出づる所にある同根から

雄木と雌木が生えた神木を「扶桑」または「扶木」という

事に由来する。これに基づいて、東海の日出づる国である

日本を扶桑国と美称するようになったらしいです。

 

 『大和』=『扶桑』=日本の美称化

 

戦後生まれの私は「大和」は知っていても、

日本を「扶桑」と呼ぶというのは全く知りませんでした。

共に帝国海軍が保有した超ド級戦艦だといいます。

しかも、その時代は扶桑の方が良く知られていたようです。

 (「日出る国の哀姉妹~戦艦扶桑・山城~」様HPを参照)

 

『戦艦扶桑』 

って「何、これ~?」というほど、凄い形でした!!

 まるで建て増し住宅のように、後から後から上へ上へと

付け足していったものだから、まるで積み木のような

不安定な外見になってしまったそうです。

 

(1/700戦艦扶桑のギャラリー)↓↓をリンクしてます。
http://nabeck.web.fc2.com/katosama.htm

2008年2月にご覧になった、

この戦艦と縁ある方のお話が載っています。

戦争の残痕は、今なお続いています。

 

 

 

また、『山海経』にある扶桑(扶木)の記録

「下に湯谷がある。湯谷の上に扶桑がある」

という部分から、

エジプトの『死者の書』と同じものではないか?

という話が書かれているのが、下のリンクのページ。

(↓↓)

扶桑とエジプトの『死者の書』

http://www.chinjuh.mydns.jp/sengai/mito/m004.htm

古代エジプトにおいて、人は死後も魂になり霊界で生き続ける

と信じられていた。人が死ぬとどこへ行き、どんな暮らしをする

のかを描いたのが『死者の書』と呼ばれるもので、

墓石やミイラをおさめる棺に刻まれた。

霊界で途方にくれないよう、死者の心得として記したのだろう。

その『死者の書』に、『山海経』にも描かれた風景が存在する。

 ~「中略」~

中国では、仙術を学ぶことで、生きたまま神仙の世界に

行けるという考えがあるから、天界への入り口もあえて

異世界のこととはせず

「西へむかっていくつ山を越えるとたどり着ける」

と説くわけだが、魂を迷わず楽土へ導くための

指南書としては、どちらも同じである。

遠い昔

『山海経』とエジプトの『死者の書』は、

同じ本だったのではないだろうか?

 (引用、部分引用有)

 

 

山海経動物記・表紙
(少し興味があるのでリンクしました)

 

はるか昔、日本は中国から見れば、

世界の東の果てにぽつんと浮かぶ島に見え、

扶桑と太陽の物語が伝説と残った。

それに似た話がエジプトの伝説にもあり、

人類皆兄弟というのは、

こういうところからも言えそうだ。

 

 

そして、この「扶桑と太陽の話」から、

なんと!!

家紋≪日月紋≫と関わってくるのである。 

 

 

 おお~♪ 

やっと、家紋に戻ったー!

ということで、

【 家紋≪番外編2≫扶桑 】

おしまい。。。


 

 

→ 家紋 18 ≪日月紋≫へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋 23 ≪桑紋≫

2010年02月15日 17時10分10秒 | 家紋

 

桑紋

(くわもん) 

 

「日本紋章学」に名称があるだけの幻の紋。

実形も使用家も不肖。

 

もっとも、桑は中国では太陽の出る神木を意味し、

それから、その地である日本を指す。

ーーー扶桑の文字がこれ。

また、晋代の「捜神記」には、

桑下に雷を獲えた伝説があるが、

日本にもこれに似た話があり、

雷よけの「クワバラ」の話もここから起こった。

 

 

 「家紋大図鑑」より

 

 

『うさぎのつぶやき』ブログより

2009.6.20記事より 『「鳥」じゃあないんです』
(温泉旅館をなさっているのでリンクをさせて頂きました)

桑紋の画像 を見つけました。

--- 以下、引用 ---

今年の大河ドラマ「天地人」でも登場し 一躍脚光を浴びている
「桑取」ですが 現在上越市であるこの地域も かつては桑取村
という村がありました。昭和28年に合併し直江津市 さらに
昭和46年には上越市と名前を変え 現在に至ります

「桑取の由来」

気になる「くわどり」の由来ですが 諸説あるようです
1.かつてこの土地をおさめていた豪族の名前から
2.天皇へ献上するための養蚕が盛んで 桑の木を
植えていたことから
3.稲作や畑作を主としていたため クワ(鍬)を取って
作業をするところからもじって

~中略~

当館の入り口にある暖簾には
桑の葉の「家紋」が 大きく描かれているのです。

ーーー 引用、終り ーーー
 

 

http://kuwadori.jp/kuwadori/hotspring/index.html

頚城七谷桑取谷
(くびきななやつくわどりだに)

桑取温泉
(くわどりおんせん)

http://kuwadori.jp/hotspring/index.html

 

一度、こういうところで、

ゆっくりと温泉浸かりたいなあ~!!

 

 

 

 

 


桑の葉

 

この温泉は平成十年に発掘されたそうです。

比較的新しいものなので、地名にちなんで

桑の葉を家紋にされたのでしょう。

たぶん、

家紋自体、家紋帳には形としてなかったと思われます

から、新しく作られたのかもしれません。

旅館としては最高に思われたかも知れませんね。

本当に、日本の自然そのままの姿を残した

何も無いけれど素朴さが素敵な土地のようです。

 

 ネット上何処かの掲示板では、

桑紋だと親から聞いたと書かれていたのもありましたが、

 見つからないと嘆いていた方もいらしたようです。

また、聞き違いで他の家紋だったという方も…

 

 

ところで、「扶桑」から思わぬところまで

ネット検索が広がってしまいました。

それは、また後に書くとします。

↓↓

【 家紋 ≪番外編2≫ 扶桑 】へ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー(2010)

2010年02月14日 14時23分23秒 | 家族

St. Valentine's Day


チョコナッツボール
(2008.2.14のブログをリンク↑↑してます。作り方&エピソード)

 

今年のレシピ

チョコレート   400g
アーモンド    125g
くるみ      120g
ブランデー    少々 


(今回はチョコレート↓↓を多めにしました) 


セピアの宝石
(モロゾフ株式会社)

 

   

メリーチョコカンパニー
マスターピースオブメリー

 

今年はお義母さんから「うちは、いらんで~。」

と言ってくれたんですが、どっちみち

家の男共が食べたいと言うのは解りきっているので、

今年も同じのを作りました。

叔父さんの分と仏さんの分(=義母の分)を渡しました。

そして、マーちゃんにはマスターピースオブメリー

息子達の分として頂いたのが、セピアの宝石

そして、気になったチョコがあったらしく、

買ってしまったからと、私へと頂いたのが、

これです。↓↓




扇ショコラ(嵯峨乃彩)

(株式会社嵯峨野松風)

「源氏物語」をモチーフにしたチョコを、
イラストレーターの加藤彩さんが
デザインされたものだそうです。
イラストエージェントブログ in Tokyo: 加藤彩 at Digital Art Gallery ...
 

嵯峨乃彩のバレンタインチョコレート
2010年最新販売情報は → こちら 

 

「★~虹色ドレスと暁の部屋~★」様ブログ

2008年のですが、どんな商品かが

一番よくわかりました。

 

デザインが素敵ですね。

手毬チョコは中身も凝ってるようです。

一度は食べてみたくなりました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うたろう商品券!

2010年02月09日 19時24分30秒 | 環境・科学・生活

「買うたろう商品券」

大阪まるごと大売出しキャンペーン事業 
公式ホームページは →こちら

 

「買うたろう商品券」は、販売額10,000円で

11,500円分の買い物が出来るお得な商品券で、

2月17日(水)〜3月11日(木)までの期間中、

キャンペーンに参加した府内の小売店鋪で

買い物ができるというもの。商品券は、

1冊1,150円券の10枚綴りになっており、

大阪府内在住であれば、

年齢に関係なく誰でも購入することができる。

 

 

商品券の販売期間は

2月17日(水)〜2月21日(日)までの5日間

1人1冊までの購入となり、売り切れ次第販売終了)
ここんとこが ちょ~と不満だね。   

 

 大阪まるごと大売出しキャンペーン事業公式ホームページ 販売店舗一覧

 

大阪まるごと大売出しキャンペーン事業公式ホームページ 参加店舗一覧

「買うたろう!商品券」が使えるお店には、

店頭にこちらのマークが入った参加店舗ステッカー

やポスターなどが掲示されているとのこと。

 

 近くのコンビニやスーパー、商店街、

一般のお店まで幅広く参加してくれています。

私のいつも行く 「洋菓子のケンテル」さんもありました。

これは嬉しいキャンペーンです!!!

 

  

 

大阪府民の皆さん、

期間が短いので、購入したら

忘れないように使ってくださいね。

みんなで地元を活性化させましょう!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転機!

2010年02月03日 14時11分00秒 | 家族

まさかなあ~

 

TVでのドキュメンタリーではよく観たことあるし、

巷のニュースでも聞いたことあるけれど・・・

 

いつもどおりに朝、会社に行くと、

そこが 倒産 してた!!

・・・って。

 

 

まさかなあ~、

自分の家族に同じことが起こるとはナア・・・

 

 

 

 

「うだうだ考えたって仕方ないよー!!

なるようにしかならないんだから・・・。

とにかく気をつけて、安全運転第一にねっ!!」

 

これは、

倒産を聞いたその時の私の言葉。

 

 

彼の心の動揺が目に見えて伝わってきたので、

(大丈夫!)

幸い、

家族はもう皆働いているんだから。。。

それだけを伝えたかったのだ。

 

 

 

 

彼もかなり落ち着いてきた。

定年ではないけれど、

退職が早まった

と思えばどうってことない!

 

 

これでなあ~、

スローライフでも始められれば

最高なんだけどなあ~。

彼は田舎暮らしは出来ない人だもんなあ~。

 

 

 

 

悪い事、想像したって始まらない!

良い事、想像しても始まらない!

 

けれど、

どちらにしても同じ(なるようにしかならない)なら、

良い方を思って楽しく生きるのがいい!

心を明るくしていると

それなりに

人生はプラス志向になるもんだ。

 

 

まっ、

今後は自分が納得いく仕事を

見つけてもらうしかないね。

少~し、、、

のんびり休養しながらさっ♪

 

家族で力を合わせて

前向きに頑張って行きましょう!

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク