さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

パイレーツ・オブ・カリビアン 「彼こそが海賊」 Pirates of the Caribbean

2012年10月30日 15時30分26秒 | 音楽/映画・ドラマ/漫画・アニメ

 

パイレーツ・オブ・カリビアン 「彼こそが海賊」 Pirates of the Caribbean

  

 

もう一度ひいて~!

自分の子供だったらやっぱり言いそうです。

凄いですね~♪

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「完璧なお城変奏曲 第四章マスカラード 二つの踊り」 ~Les Fr�・res~ @Trail Rain

2012年10月28日 21時15分00秒 | 音楽/映画・ドラマ/漫画・アニメ

「完璧なお城変奏曲 第四章マスカラード 二つの踊り」 ~Les Fr�・res~ @Trail Rain

 

レ・フレールのマスカラードが好きです。

――で、最近、コレを見つけました。

 

原曲を耳コピして、

かなり編曲・アレンジをしたらしいです。

ちょっと気になる二人の中学生の男の子たちです。

 

Les Ami Proche
(レ・アミー・プロッシュ)(レザミプロッシュ)

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。

 ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅内全国駅弁祭りのお土産

2012年10月20日 21時28分10秒 | お気に入り

――昨日の話。

 

ダーリン曰く・・

「どこ行って来たんや~!?」

 

松坂名物
『黒毛和牛 モ太郎~弁当』
メロディー付き(ふるさと)

1260円
視覚・聴覚・臭覚・味覚・心の五感に響く駅弁
すき焼きに生姜の香りの味わい。



岡山蒲焼専門店 かばくろ 
『豚蒲重(ぶたかばじゅう)』

1000円
テレビで紹介されて人気爆発!
安く、うな重の味を提供したい、
との思いから誕生したものだそうです。



『秋田肉三昧』
十和田湖高原ポーク・秋田錦牛・比内地鶏

1100円
秋田駅とともに100余年
株式会社関根屋

あともうひとつは函館本線札幌駅
『海鮮 七福弁当』

これは帰りの新幹線の中で頂きました~♪


 

上野にしかない「白熊マシュマロ」
&「東京ショコラタルト」

白熊くんが可愛くて買っちゃいました~♪
(マシュマロあんまり好きじゃあないんだけど・・)

今回のお土産は息子達からボリュームある駅弁を
ということで選んできました~。

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
         ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめに対する学校教育の例≪伊賀市立緑ヶ丘中学校の場合≫

2012年10月17日 20時24分04秒 | 環境・科学・生活

いじめはあるものとしてスタートする事からはじめる。

だから、ないという学校を評価するのではなくて、

いじめをどうやって解決したかが学校の評価になるというある教育委員会

のもと、ある中学校の取り組みを今日のニュースでやっていた。

 

 

【 三重県、緑ヶ丘市立中学校の取り組み 】

学校がいじめアンケートをしたところ、

13人が「私がいじめられている」と答えたという。

校長先生は、そのことにびっくりして、担任にとっても授業が手に付かなかった

と思うと、うしょうどうしょうとドキドキしていろいろ考えをめぐらしたという。


 

そして、全生徒と面談していじめを把握し、あえて生徒達に公表したという。

生徒達自らどうしたらいいかを考えさせたところ、

「13人もいてるんや」 ということでみんな少なからずショックだったようだ。

「アンケートは名前をかかなあかんから、本当のことは書きにくいし、

正直面倒くさい。」と子供たちは答えていた。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

―― たぶんそうだっただろう、今までは。。。

それは私も昔から思ってたし、それが今までのアンケートに対する子供たちの正直

な思いだと思う。つまりアンケートなんて全く役に立っていなかった。

大津いじめ問題が出たとたん過去アンケート破棄したな~んて学校もあったようだしね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


全校生徒がいじめがあるという意識をもって改めて全員で考えてきたようだ。

「いじめはあかん!」という意思を生徒全てがもつことによって、

いじめは絶対あかんという雰囲気を当たり前に学校全体が持つように

することが大事!

 

「学校が隠さないということが、先生もちゃんと聴いてくれる、

相談しても大丈夫だと安心できるから本人も話しやすいし、

相談にのった友達や先生も回りの人に言いやすいと思う。」

と生徒たちが言っていた。

そして、これは地域の人々にまで回覧して公表し、

見つけたり相談されたりしたら学校へ報告してもらうように町全体で

いじめに対する意識改革をしようという取り組みだ。

 

将来的には、いじめをする側、受ける側、両方の更生に繋がる

のではないかと思う、と生徒たちがしっかりと答えていた。

 

 

 

 

うん、これは素晴らしい!!

 

この間から、「子供の役割を条例化」するとかした(?)とかいう話を聞く。

「子供は、親・兄弟、友達、先生、地域の人々(おとな)などに相談すること!」

なんてことも書いてあったような気がするが、

バッカじゃあないの!!っていいたい!

そんなこと、すべての子供ができるわけないでしょう!

 

積極的な子は言われなくても相談してるって!

そんな子はいじめられないって! (TVのインタビューでも言ってたョ)

消極的で引っ込み思案な子や、言いたくても言葉に出来ない子だっているし、

また、性格上どうしてもいえない子だっているでしょう!

バタバタして毎日忙しい親にだって言いにくいってこともあるよね。

それが子供・・

発達途上の未熟な子供なんだってことぐらいわからないのかなあ?

 

特に今までの隠そうとする学校の体制や、

他の生徒たちに動揺を与えたくないから黙っていてくれとか、

嫌なら転校するようにしむけられるとか・・

被害受けた側が全く人権無視されたりの学校・地域の対応じゃあ、

言ったってどうにもならない。

それが解決された学校・地域はまだ少ないだろうし・・

ましてや自分の学校は本当はどうなのかわからない、

アンケートしてても生徒達にでさえ公表してない学校って

まだまだあるんじゃあないのかなあ。

そんなどうにもならない隠された学校で、

子供たちが言えるわけないじゃあないですか!

 

やっぱり、現場では実際問題としての捕らえ方、

他人事ではない自分だったらという考え方の方が地に着いた意見ですね。

また子供たちを信じての学校教育方針

実行あるのみで素晴らしい学校だと思いました。

 

 

『心身ともに健康で


   生きてはたらく学力

   人間尊重を基盤とした豊かな心

   何事にも挑戦する気力・体力


              を持つ生徒を育成する』

 

  「緑ヶ丘伊賀市立中学校」公式ホームページは→こちら

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
       ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩める子供たちへ・・天上天下唯我独尊を知ろう!

2012年10月14日 13時43分55秒 | 神・仏教・民俗の話

―― 最近の友人達との話。

 

「最近、なんでこんなに子供の自殺が多いのだろうね。」
「死ぬ気やったら何でもできると思えへんのかなあ?」
「やれることやれ、ちゅうねん!せめて親に相談するとかぐらい
してもらわんと勝手に死なれたらたまらんわ~。」

なあんて話から出るわ出るわ・・

身近な友人、親戚、知り合いでの自殺者がいるとのこと。
いつも、「えっ! なんで~?」と思うんだって。
親にも廻りの友人達にも先生にも相談してなかったらしい。
けれど皆殆ど、なんとなく噂(?)のような感じで知っているとか、殆ど
遊んだ事のない子の自殺でもメールで回って来て知ったりするらしい。
 

 


また、自分の息子が結婚して幸せ一杯だと思っていたのに、
たった新婚3ケ月で新妻が自殺した人の話も聴いた。
彼女の場合は、欝のような病気だったのかもしれないが、
はっきりはわからず、誰も彼もそれこそ新郎の方も突然の事で
納得できない、受け入れることができない状態・・・

母親としては息子が心配で心配で仕方がないのだという。
しかも相手の親にはDVとか思われて責められたのだとも・・・
もちろん誓ってそんなことはしていないし、彼女におかしなところも
無かったという。


「親とのおしゃべりは、小さいころから癖のようにつけた方がいいね。
出来るだけ“後でね”ということは避けたほうがいいね。一旦もういいやっ
思い込むと二度と自分の気持ちを言わなくなるし、学校であった事
さえ言わなくなるから。」

毎日話をする友人達の子供たちは、どちらかというとよくしゃべる子たち
なので他人事のように思っていたけど身近にも聞く様になったと自分の
子にも気をつけねばと心配している。


          


『損得でくらべる宗教入門』という本で著者中村圭志氏は、
「日本語に「宗教」という言葉があったわけではなく、明治になって欧米の
文献を訳すに当たって「religion」の訳語としてこの字を当てはめただけで、
全くの近代の「流行語」なのだ、と書いている。 


~ 以下引用~

もともと釈迦オリジナルの悟りというのは、人間の欲望の空虚さを見抜いて
心がぶれないようにするものだった。神も仏もどうでもいいのである。
対するイスラム教には、「アッラー」と呼ばれるはっきりとした概念があるが、
日本の「宗教」教団の信者は自分とこの神様がなんという名前のどんな神様
なのかわかっていないことも多い。

極端にいえば、我々にとって神様とはお飾りであってライフスタイルだから、
教団員どうしお互いに助け合うことが「神様の道」であり「人間の道」なのである。
「宗教」にちゃんとした定義があるわけではないし、世界各地の伝統のライフ
スタイルや「生活の知恵」を定義しようとすること自体無謀で、学者や役人の
驕りだと中村氏はいいきる。


まあ、神頼みなんぞを始めると、家族は不満に思うかもしれない。
しかし、ここで頭の体操、究極の選択だ。

①家族を棄てて自殺する。

②家族を巻き込んで心中する。

③家族を棄てて宗教に走る。

④家族をなんとか丸め込んで宗教に走る。

のどの選択肢が望ましいかといえば、自殺だの心中だのより宗教に走った
ほうが(③か④)断然いい。死んで花見が咲くものではないからだ。

(ヒント:死にそうなほど困ったときは、あなたの思いつくあらゆる選択肢を
数えあげなさい。その中の一番実質的な得の多い選択肢が、とりあえず
貴方の答えだ。これはユダヤ伝来の考え方である。
宗教とは人を安易死へとお誘いするようなものではない。
命根性汚くこの世に踏みとどまることを命じるのが宗教の本筋である。)

                                   ~引用 終わり~ 
 


悩んだ時とにかく大事な事は「我に返る」こと。

宗教は知ることが大切であってそれが真か偽かなんて論証すること

はできない。今自分がイメージして考えたり行動したりしているのは、

今ここにいる自分自身(我)が主体であることに変わりないのだから・・・ 

まさに、天上天下唯我独尊(※)である。

  

「故事ことわざ辞典」より~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天上天下唯我独尊  

【読み】てんじょうてんげゆいがどくそん

【意味】 この世に個として存在する「我」より尊い存在はないということ。
             人間の尊厳をあらわしている。
      
「唯我独尊」はこの世に自分より優れたものなどないという
              思い上がりの意味でも使う。

【天上天下唯我独尊の解説】

【注釈】  釈迦が誕生したとき、四方に七歩ずつ歩き、一方の手で天を、
          一方の手で地を指して唱えたという『長阿含経』の話に基づく。
            「我」は釈迦本人の意味ではなく、個々人であるとする。
            それぞれの存在が尊いものであるということ。
            「てんじょうてんがゆいがどくそん」とも読む。 
【出典】  『長阿含経』 
【注意】  「自分が一番えらい」というような、うぬぼれの意味では使わない。
誤用例 「この世の中を自分が支配して、天上天下唯我独尊にしてやろう」 
【類義】  唯我独尊 
【対義】  - 
【英語】  - 
【用例】  「自分と意見の違う人がいても、天上天下唯我独尊の気持ちで
      理解し合えるよう努めたい」 
 
 

          

 

最近は、宗教を信じない日本人が多くなったと言われるが、

宗教って中村氏の言うように本当はその国ごとのライフスタイルなのだと思う。

先祖代々やってきたから自然とそのスタイルにはまってしまっているのだと。

特に日本においては、強制されたような時代もあったから殆どの人々は、

人間が社会で生きていくためのルールやモラルなどを教えるのに都合いいもの、

もともと信用するというより、概念としてとらえてきたものではないだろうか。

 

  

今現代の子供たちに願う!

宗教を信じる信じないなどどうでもよい。

しかし、次のことわざは覚えておこう。

「天上天下唯我独尊」 (上記の※を見てね)

この世に存在する「我(=自分自身)」より尊い存在はないということを

しっかりと胸にとどめ、人間誰しも、親であれ友人であれ、誰であろうと、

相手も皆そうなのだからできるだけ仲良くしてほしいし、

お互いの自分自身を、命を、大事にしてもらいたいです。

そしてどんな生き方でもいいから生きてほしいです。

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
        ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は怖いサプリメント 健康食品業界の底知れぬ闇

2012年10月04日 17時39分39秒 | 家庭の医学/薬膳

本当は怖いサプリメント 健康食品業界の底知れぬ闇

 

 

意外と結局は精神的な効用だった・・・

ということが多いのかもしれません。

 

江戸時代には、

薬も必要ないのに欲しがる人にはうどん粉を処方していた、

というお医者様もけっこういらっしゃったそうですから・・・

 

病は気から・・

とは昔の人はよくいったものですね~。

何時の世になってもこういうところは成長がないですね~、

それが人間というものなのかもしれません。

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
         ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク