がんばれナラの木

震災にあわれた東北地方の皆様を力づけたくて
The Oak Treeを地方ことばに訳すことを始めました

ダイアナさんからのメッセージ

2011年04月01日 | 資料
「ナラの木」を送ってくださったダイアナさんに被災者へのメッセージをお願いしたら、メッセージが送られてきました。高槻あてになってはいますが、内容は日本人全員に対してのものですので、ご本人の了解をもらって拙訳とともに紹介させていただきます。ダイアナさんはメキシコで起きた大きな山火事の救援に行っていたそうです。その山にはナラの木があってクマの大切な食物になっているとのことです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Dear Taka-san,

After many days of helping with the fires in Mexico, a certain word has continued to resurface again and again as we try to strengthen each other to continue battling the blazes: ANIMO!

ANIMO in Spanish means to “encourage, to not lose heart, to keep fighting, to lift in spirit.”

We have lost many ranches, animals, and livelihoods. However, we continue to shout: ANIMO!

During these terrible fires, there has been much talk about Japan and how you all demonstrated your perseverance and strength during the crisis as we all watched you on television. In most other countries, everyone would have been in chaos, behaving badly toward one another. But because of what the world has seen in the Japanese people, it has been an encouragement to us in MEXICO! I heard ranchers who were losing their houses say “I have to be positive, because look at what Japan has lost, and they have stayed strong.”

After so much devastation and loss, I know that it is very difficult for Japan to maintain their strength, but please be encouraged – THIS TOO SHALL PASS. The debris will be cleaned, houses will be rebuilt, and orphans will be adopted into new families. It is so important at this time not to allow any individual to be alone, but to be adopted into new families whether they are young or old – Japan is a very large family.

One day Japan will again be strong, but now, Japan’s children are being impacted by your own courage and strength. Just like tiny acorns, those youngsters will then grow up to bring Japan into a new era of restoration, and THEY WILL BE VERY STRONG OAK TREES.

I was reading about acorn production in oak trees. After fires, the white oaks can produce acorns after only one year. The red and blue oaks may take up to 4-5 years, but they produce the most substantial acorns. The most critical time for bears here in Mexico after the fire is to simply ENDURE DURING THIS CRITICAL TIME WHEN THERE IS NO SUPPLY. If the bears can survive this bad year, then they will be able to make it in the future. We may have to provide the bears with a temporary support system until they can recover.

I also learned that the oak tree has very deep roots, but it also has an intricate surface root system that provides the tree with critical nourishment. Japan’s surface root system has been damaged, but we - YOUR FRIENDS - are your temporary support system to strengthen the surface roots and nourish the tree back to recovery.

Meanwhile, we need to just STAY STRONG. Every day the people must put one foot in front of the other, resist depression and the temptation to give up, and do SOMETHING GOOD every day to carry them to the next day. Every time they do something GOOD, it will make them feel better, and give them inspiration to continue with the next step. Day by day the tree will become stronger. Japan has done this once before, and they will do it again.

Part of the nourishment we send is in the form of Shelter Boxes, but we also send important nourishment in the form of a shout: ANIMO JAPAN! ANIMO!! DO NOT BE DISCOURAGED!

Taka-san, I have a very strong belief in my God and His power, and I know how much He loves the Japanese people. We have a strong prayer group called “New Country” where most of us are biologists and ecologists. We will continue to pray for the STRENGTH and SAFETY of the Japanese people, keeping the oak tree in mind. One famous quote in my bible says “I will weep with those who weep, and I will laugh with those who laugh.” One day soon I hope we will all be laughing together.

Please let me know if there is anything else we can do – I am sorry this letter is so long, but I am full of the emotion of the situation, and do not want to let my life be wasted on my own comfort when so many others are suffering.

I hope to meet you someday soon, and I would like to consider coming to Japan in the autumn to perhaps help clean up and rebuild.
ANIMO JAPAN!

Arigato Taka-san!!

Diana

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メキシコで起きた山火事で何日もお手伝いしているうちに、この惨禍と戦い続けようとお互いを励ましながら、あることばが何度も何度も浮かんできました。それはアニモ!
アニモはスペイン語で「高める気持ちをもって、心を失わないで、戦い続けるよう勇気づける」という意味です。
 ここメキシコではたくさんの牧場や動物や家畜が失われましたが、みんなで「アニモ!」と叫び続けました。
このひどい山火事のあいだ、日本について、そしてテレビを見ながら、この災禍に対して日本の皆さんが示された忍耐力と強さについてたくさん話しました。たいていの国なら、みんながパニックになって互いに勝手なことをしたでしょう。でも日本の皆さんは違いました。その言葉をきいてメキシコ人は勇気づけられました!家を失った牧場主たちが言いました、
「日本がなくしたもの、それに日本人がそれでも強いのを見りゃあ、前向きにならなくちゃな。」
 たいへんな惨状と喪失のあと、日本が強さを維持するのはとてもむずかしいと思いますが、がんばってください。これもまた必ず通り過ぎるのですから。瓦礫は片付き、家は再建され、孤児は新しい家庭に受け入れられるでしょう。この場合とても大事なことは、誰一人として孤独せずに、老いも若きも新しい家庭に受け入れられることです。日本は大きな家族なのです。
 いつの日にか日本は必ずまた強くなるでしょう。でも今、日本の子供たちは大人をみて、その勇気と強さに大きく影響されています。ちょうど小さなドングリのように、子供たちが育って、日本に新しい時代と復興をもたらします。「子供たちはとても強いナラの木になるでしょう。
 私はナラの木のドングリ生産について書かれたものを読んでいました。山火事のあとホワイトオークは1年経たないとドングリを作れないそうです。レッドオ―クとブルーオークなら4、5年かかるそうですが、立派なドングリを作るそうです。メキシコのクマにとって、山火事のあと一番きびしいのは、まさに「えさがない難局を耐える」ことです。この凶作年さえ耐えれば、将来があるのです。だから私たちはクマが回復できるまで、なんとか支援する体制を作らないといけません。
 ナラの木はとても深い根を持っているだけでなく、災難のときに栄養を得る地表根系ももっているそうです。日本は地表根系を損ないましたが、皆さんの友達である私たちは、この地表根系を補強してナラの木に栄養補給をして回復させますよ。
 いずれにしても、「強くある」必要があります。毎日人々は少しでも歩みを進め、落ちこんだり、あきらめたいという誘惑に負けないようにし、一日一日「なにかよいこと」をして翌日につなげないといけません。いつでも何かよいことをすること、それで少しよくなって、次に進もうという気持ちにしてくれます。来る日も来る日も木は強くなります。日本はかつてそれを成したのですから、必ずまたできます。
 私たちが送る栄養は「避難箱」という形のものですが、同時に大きな声の形でたいせつな栄養を送ります。「アニモ、ジャパン!負けないで!」

 タカさん、私は神様とそのみわざをとても強く信じているので、神様がいかに日本の人々を愛しておられるかわかるんです。「ニューカントリー」という生物学者や生態学者のお祈りをするグループがあります。そして「日本の皆さんが、心にナラの木をもって、強く、そして安全でありますよう」と祈り続けます。聖書のよく知られたみことばに「私は泣く者とともに泣き、笑うものとともに笑うであろう」*というのがあります。いつの日にか私たちがみんなで笑いたいものですね。
 私たちができることがほかになにかあったら、なんでも言ってくださいね。
 長くなってごめんなさい。でも、この状況に胸がいっぱいで、こんなにたくさんの人が苦しんでいるときに自分だけがよいというようなことはしたくないのです。
 近いうちにお会いしたいです。秋に日本に行って片付けや再建のお手伝いをしたいと思っています。
アニモ、ジャパン!


アリガトウ、タカさん。ダイアナ

*「ローマ人への手紙」12章15節。日本聖書刊行会による「新改訳聖書」では「喜ぶ者といっしょに喜び、泣く者といっしょに泣きなさい。」となっています。これは第二人称になっていますが、ダイアナさんの英語では「I will weep」となっているので、私は「私は」と一人称にしました。詳しい人が説明してくださると助かります。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ダイアナさんと高槻との交流は末尾の「資料」に載せました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。