がんばれナラの木

震災にあわれた東北地方の皆様を力づけたくて
The Oak Treeを地方ことばに訳すことを始めました

「ナラの木」はじめに

2017年02月01日 | はじめに
クマ研究者仲間のメーリングリストにアメリカのダイアナ・ドーンクライダー*(Diana Doan-Crider)さんという人が『The Oak Tree』**(ナラの木)という詩を送ってくださいました。私はそれを読んで感銘を受けました。仙台で20代から40代までを過ごした私にとって、東北地方は特別の存在です。その東北地方の人が想像を絶する被害に会っておられることを知り、心おだやかではいられませんでした。なんとか力になりたいと思っても、私たちには募金くらいしかできず、もどかしさと心苦しさが続いていました。そんな時に出会った詩でしたから、もしこの詩を被災者の皆さんに聞いてもらったら、少しでも元気になってもらえるのではないかと思いました。訳しながらこみあげるものがありました。その拙訳をメーリングリストに送ったら、思いがけないことに、庄内ことばに訳したものが送られて来ました。
 私はそれをゆっくり声を出して読んでみました。すると実に心に響いてきました。それで思いつきました。この詩の魂を表現するには東北のことばのほうがいいのではないかと。それで、地方訳を送っていただくようお願いをしました*。そうしたらさまざまな地方から、ぽつり、ぽつりと届き始めました。そのひとつひとつが暖かく、やさしく、力強く、私は東北のことばのもつ表現力の豊かさに目をみはりました。そこで、それらのたくさんの「ナラの木」をこのブログで紹介することにし、関連する情報や写真なども添えました。こうして「ナラの木」の輪がじわじわと広がり、いまや東北地方以外からも地方訳が届いています。「ナラの木」は私の手を離れたかのように、ひとりで歩き出しました。

 この詩は不思議な力をもっているように思います。その魂を伝える自分の言葉による「ナラの木」が被害に遭われた皆さんのもとに届き、少しでも勇気づけることができることを祈っています。

高槻成紀


このブログはたくさんの内容があります。右側の「最新記事」あるいは「カテゴリー」から「目次」をクリックすると全体がわかりますので、そこからそれぞれの場所に飛べます。「地方訳」と「新しいこと」をぜひご覧ください。

東北地方から始まった「訳」は全国各地に広がり、いまや39の「地方訳」が届いています。自分も訳してみたいと思われたら、ぜひ挑戦してみてください。そして「コメント」欄を利用するか、高槻のeメールへお送りください。
takatuki@azabu-u.ac.jp
その際、お名前と地方を明記してください。

「ナラの木」の冊子を作りました。これもご希望のかたは電送します。
子供向けのお話もあります。お子様をおもちの方、どうぞ
鈴木直さんの「ナラの木」絵本
 「大きいナラの木」
 「強いナラの木」

* ダイアナさんからはその後被災者へ向けての激励のメッセージがとどいています。
** この詩の著作権はホールマーク社(Hallmark Inc., USA)にあります。