ニャートンの屋根裏部屋

ここではニャートンのお仕事や日頃の出来事や思いつきの日記で~す。時々気まぐれで更新してます。

今日はヒキコモラー!!

2010-10-30 16:25:36 | Weblog
今日は、嫁だけ、鹿の着ぐるみのバイトっていうか、一応仕事に行って
おりますであります

で、わたくしは、家で、HDDの整理で、家にずっとヒキコモラーっす

眠たくなってきたあ~N


今年は、前半が仕事があんましなくて、何か知らんけど、後半は盛り返した
って感じだけど、、来年はどうだかなにゃあ~・・・???


お正月のお仕事の問い合わせがまだ全然ないっすの

お仕事よろしくであります


とりあえず、電車移動などの暇つぶしは、PSPの「アイルー村」だすわ



でも、もうすぐPSPの「モンハン3」発売だよね


HDDの整理だいぶん終わったので、PS3の「龍が如く4」もそろそろ再開せねば



最近、夢が現実かどうか分からない時があっすの

あまりにも現実的な夢だったら、昨日は、あれは夢でなく、現実だったんじゃ
ないかなあ~とか思ったり・・・。

幻覚を見たのかなあ~

まるで、アニメの「ナルト」であるような幻術にかかったような

でも、よく、夢から覚めたと思ったら、それがさらにまた夢だったっていうのが
たまによくあるっすの


さらに、夢から覚めたと思ったら、それが夢で、さらにそれも夢だったという
3段階のワケ分からん夢を見たことがある


悪夢だったら、覚めた時、ホント良かったあ~だけど、


本当にいい夢だったら、覚めた時の現実が、ホント幻滅するよね

TV収録終わったにゃあ~N!!

2010-10-27 18:01:32 | Weblog
今日、読売テレビの「ピーチ流!」の収録に行って来ましたあ~

今日の収録は、きれいな女性タレントさん達ばっかだったので、
WAAA~って感じで楽しかったです

この番組を進行するのは、ピーチーズという女性タレントさん達で
今日は、さらにミスマリンちゃん御二人がゲストで来られたっすYO

やっぱ、ミスなんで、スタイル抜群で、かなりキレイでしたね~

僕らの芸を見てもらったり、挑戦してもらったりして、
そんな感じで・・・。

とりあえず、ネタバレニなるので、まあ~オンエアーを見てくださいっSU


たぶん、11月15日の月曜の深夜のオンエアー予定だす


1時29分ぐらいかなあ~

毎週、読売テレビで、月曜の深夜放送で、正確には火曜になるんだけどね。


今回のピーチーズは、この3人の方々です




入浴中猫!!

2010-10-25 17:39:07 | Weblog


最近、家のにゃんこが、お風呂に入浴するっすの

お湯は入れてないけど~。


で、今日は、朝、毎年呼んで頂いてる卒園する園児を対象にした
恒例の文化鑑賞会行事でのショーだった

で、ウォーミングアップで、バク転したら、なんか知らんけど、
肛門痛かったわ~

前に、久々、ブランコ宙返りやった時もなんか肛門痛かったんだけど~

何やろ

いつもやってんのに~。

朝一やし、ケツの締りが悪く、たまたまケツ筋が硬かったんかなあ~


ところで、世界体操選手権

内村君2連覇凄いね


今、G難度まであるんだよね

伸身コールマン


昔、高校の試合の時、ちょうど池谷幸雄君の吊り輪の演技を側で、体育座りして、
真下から見てたけど、振動系の技やるたびに息を吐く声が聞こえてきて、メッチャ
迫力感じたわあ~




んで、それはさておき、、奄美大島が大変なことになってるよね

ちょうど、去年の今週の半ばから、奄美大島を目指して豪華客船でのお仕事が
あったんだけど、もし、今年だったら中止になってたんだろうなあ~

でも、しかし、あの仕事は、かなりオイシイ仕事で、ショーするのは、1日で、
あとの3日間は、船内で一日中食べ放題ですわ

4日間、朝昼晩3食がコース料理で、朝食前の早朝にもマフィンなどの軽食があり、
夕方には、ケーキも食べ放題、で、コーヒーは1日中飲み放題、んで、さらに10時
ぐらいから夜食も食べ放題


なんと贅沢な旅だ

最終的に奄美大島に上陸して、半日観光して、船で帰る

ハブとマングースを実際にやってるのは、奄美大島だけだったんで、
それを去年、見て、衝撃的だったなあ~

マングースの即効勝ちっす

でも、もし、マングース負けてたらショックだっただろうなあ~




とにかく、奄美大島、本当に今、大変なので、、早く復興出来ますように・・・

なんか、知らんけど、忙しいねんけど~!!

2010-10-21 21:36:38 | Weblog
あああ~、なんか、先週末から、来週の半ばまで、ほぼ一日おきぐらいで、
仕事があって、大変っすの

で、来週の水曜日は、読売テレビのある深夜番組なんだけど、お昼から収録あるっす

収録終わってから、詳細UP



もう一つ、ちょっと前に別のテレビの話来たけど、これは、有名なゴールデンのメジャー
番組なんだけど、これは、会議があるらしく、まだ、決定の電話はなく・・・。

まあ~、今回は分からないけど、まあ~毎週やってるんで、そのうちまた
来るかなあ~


にゃんで、とにかく、体調に気をつけなくては・・・。


ここ2ヶ月は、睡眠は、まだましになったけど、でも、たまに薬飲んでても、
2時間近く寝付けなかったり、すぐ寝付けたと思ったら、2時間ぐらいで目が
覚めたりして、その状態で、翌日、仕事行くと、少ししんどいかなあ~

薬減らそうしてるんだけど、やっぱ、今週~来週は、ずっと量増やして、
できるだけ睡眠をとり体調整えないといけないっすね

やっぱ、今年は、厄年なんで、病魔かなんか知らんけど、なんかしつこいZO


先週末は、前のりで、小浜へ・・・。

前のりの日は、仕事がなく、高速バスで、4時ぐらいに到着し、
近くの海&小さな山というか島へミニ観光

その小さな山を少し登って、途中にある海岸へ降りて、倒立写真を撮った



でも、ここへ降りて行くには、崖が少し険しく、命綱というか、崖までそのロープを
伝って、行かないと危ないので、嫁も行くと、マジ危険だったので、行くのは
自分だけにした

で、その命綱に頼り過ぎて、逆に崖から落ちそうになった

綱に体重をかけ過ぎ、足を滑らせ綱に宙ぶらりん



それを見て嫁は笑ってたけど、マジ死ぬかと思ったわ

で、ちょっと腰ツって痛かったし~



んで、翌日、仕事へ

今回、シンクロニシティーさんと御一緒で、2組の2組でショータイム

で、ここのイベント会社の人から、会うたんびに、うちは遠い現場ばっかなんで、
「免許取りなはれ」って、毎回、言われ・・・。

あ~、でも、ホンマ、自分は、車に関しては、まず興味がなく、で、なんか自信もなく、
ゲームも車のゲームも苦手で、んで、カーナビあっても迷いそうだし、ほんで、人引か
へんか心配やし、車で事故る夢ばっか見るし、こりゃあ~車乗ったら、ヤバイ気が
するっす

免許取るんやったら、嫁やけど、まあ~なんしか、お金かかるし~

住宅ローンの繰上げ返済したので、貯金との残高との戦いなんで・・・。

U~N,やっぱ、うちらは~、免許は・・・。まだ~、






で、Mai-Kの上賀茂神社のライブのFCでの優先予約抽選に当選し、
今日、ローソンでチケット購入したけど、1枚7800円で、2枚買ったので、
15600円なり~

今回は、高いっすね

場所代かなあ~


んで、ガッキーと一緒に長野に行って、昼の星空を見るツアーに行こうかと
思ったけど~、その日は、仕事はないんだけど、でも用事があり、一応顔出
さないといけないし、まあ~、ツアーは、1人4万ぐらいはするし~、
とりあえず、今回は、U~N、見逃そうかあ~

明日は、早いのでもう寝よ

アリエナイッティーな化け物だ!!

2010-10-15 17:01:48 | Weblog
以前、片手倒立腕立て伏せ(片手水平支持~片手倒立~片手水平支持~片手倒立
の繰り返しなんだけど)をするロシア人の技を日テレの「動画インパクト王国」で、
日本国内の倒立芸の代表で自分が出来るかどうか検証させられた番組があって、
あまりに人間離れしすぎて出来るわけないやろって感じだったけど・・・^^


その人の別の動画には、鉄棒で片手懸垂を何回もする動画もあって、で、それが、
順手でしかも、肘の上まで軽々上げるんだわ

逆手なら、たぶんアームレスリングとかの人なら出来ると思うんだけど、
順手で、しかも肘の上まで何回も連続で上げる映像は見たことがない



そして、この人の究極の映像は、とんでもなく、まさにアリエナイッティーな
技である

最近、別の動画のテレビ番組で、それは公開されてたけど~


鉄棒で片手でぶら下がり、片手で懸垂し、まず、肘まで上げて、さらにそこから、
片手で腰まで上げ、鉄棒上で片手水平支持をし、そこから、片手倒立に上げるという、
信じられない技である


鉄棒の下から片手倒立まで全て片手で行うとは、正真正銘化け物だ


pull up+handstand push up one arm youmove



何も知らない素人は、もちろん、体操選手や倒立アクロバットやってる人でさえ、
これは、とんでもない技だと確信する驚き映像だ

体操競技でやったら、確実に最高難度がとれるけど、しかし、鉄棒では、
こうした、力技や静止技はルール上認められないので、逆に減点になるけどね^^

高校の体操部の時は、両手だけど、懸垂で腰の上まで何回も上げれたけど、
今は1回も腰の上まで上げきれないっす

懸垂は、引き上げる力で、倒立を押し上げる力とは、また逆の力であり、
やってないと筋力落ちるいっぽうだすわ


で、このロシア人の片手懸垂などを含めた動画は、自分のユーチューブのサイト
のお気に入りにも入れてるけど、自分の動画インパクト王国で、寿司を逆立ちで食べ、
お茶を飲む映像もあり、それを、不可能を可能にした日本人というコメントをどなたか
に頂いたけど、いやいやそれは、自分ではなく、まさしく、このロシア人の方
だすわ

とりあえず、うちのユーチューブのコーナーであるメッチャ動画博物館!

は、下記へ、暇な人は、どうZO~

さくら組のユーチューブ

HIRAKATA

2010-10-14 21:06:40 | Weblog
掘北真希ちゃん主演の「ジャンヌダルク」のチケット10列目を
ヤフオクでゲット!!


定価の11500円でそのまま落札できましたあ~

自分で、チケットぴあで購入したのは、20列目なんで、
それは、嫁のにして、自分は、10列目で観賞するんだわ


これで真希ちゃんに10列近づけた

で、大阪公演だす





昨日、テレビで真希ちゃんが、この舞台のこと宣伝してて、闘いなどの「アクション」
があるというのを、一瞬「あくしゅ・・・」って、聞こえて、公演後に握手会
あるのかって、一瞬ドキッと思い、勘違いした




あ~でも、もし握手会あったら、また、東京まで行きそうな自分っす

わあ~でも、嫁が怖いYO~



で、ジャンヌダルクと言えば、これは、海外のお話の舞台だけど、

ちょうど自分の母校である枚方西高校出身のロックバンドがいて、
そのチーム名がジャンヌダルクであり、「HIRAKAT」という
映画に出演していた

しかも、なんと脇役に掘北真希ちゃんが出演していたのである

そのDVDを先日、ヤフオクで450円で入手




前から知ってて、買おうと迷っていたんだけど、当時、高くて買わずに
忘れていたっすの。


枚方西高校が廃校になるということで、母校でシークレットライブをジャンヌダルクが
行うというドキュメンタリーを、フィクションのストーリーも付けくわえた作品だす


枚方西高校は、2006年に実際に廃校になり、2004年にこのライブが実際にあった
みたいっす

で、真希ちゃんがまだ大人気になる前で、でも、かなりキュートです

って、HDDの見なあかんやつがいろいろあって、まだちゃんとDVD見てないけどね^^

真希ちゃんは、うちの母校出身ではないけど、うちのの母校に来てたのか~

WAAAAA~



で、枚方西高出身者には、別にアンダーグラフというバンドグループの中にもいて、
その人がうちの体操部の先輩の親しい友人らしい



そういえば、よく、文化祭では、体育館でいろんなバンドがチームを作って、
頑張ってたなあ~

うちの体操部も文化祭で、HACというチームで、当時、一世風靡セピアが流行って
いたりもして、それを真似たような舞台を演じていた


体操競技の練習にはちゃんと来なくて、その舞台だけのために体育館の使えない日の
柔道場に練習しにくる先輩もたくさんいたなあ~


自分は、体操競技の試合の正式メンバーだったけど、こういう舞台は振り付けを
覚えるのが苦手だったので、ほぼタンブリングのみ出演って感じで・・・^^


本番前、リハーサルで、ロンダート~バク転~後方一回捻り宙返りをやって、
幕の閉まった舞台から落っこちた

捻り宙返りは、元々ゆがんでいたので、まっすぐ着地出来てなかったんだろう。

もう一人の先輩も1回捻り宙返りが出来ていて、その技を互いに走ってきて交差して
同時の形で行う予定だったんだけど、で、自分が舞台の手前だったので、本番は
落ちないように、舞台の奥に急きょ変えてもらった

さすがに本番では、落ちることはなく成功したけど、逆に少し舞台のバックの壁に
ぶつかった記憶がある

やっぱ、捻りがかなりゆがんでたんだわ~

捻り宙返りって、最初、覚える時、ホンマ、空中でワケわからん状態で、
で、実際、出来ても、なんか、ワケわからんかったからなあ~

2回、3回捻り宙返りすて、しかも2回宙返りをくわえて、
する人は、やっぱ、次元が違いすぎて、おかしいよなあ~

とりあえず、タンブリングは、昔みたいにやったら、足怪我しそうだし、
倒立を現役で、さらに進化して未だに続けています

あああ~自分、きしょいっす!!

2010-10-13 18:35:59 | Weblog
ぶへえぇえええええ~N


家がいつも買ってるテレビ週刊誌のブロスは、いつもマニアックっす


たまに、嫁が表紙がきしょいから、裏返す事が多々ある


今回は、プリキュアだ~





気持ち悪いってことを、きしょい!とか、きもい!とか言うけど、
自分で自分を本当にきしょいと思ったことは、芸人になってからは
はなかったと思う。


でも、なんか、ショーやってる最近の自分の写真を見て、マジ自分がきしょい
って思ってしまった

せっかく、知り合いの方に送って頂いたのですが・・・。

すいません

あの今回、自分の顔が悪かったんでで、送って頂いたのは、とても嬉しかったので、
本当にありがとうござす

でも、気づきました

ショーの時、もっとイケてる顔しとかないといけないと実感する
きっかけになりました


まあ~、ちょっと病気で痩せたから、顔がリアルにキモかったと自分でも
感じたのかものかもしれないですね

次回から、いい顔っていうか、ショーマン的な感じで
映れるようがんばります

ありがとうございました




でも、しかし、中学や高校では、マジきしょい奴って思われてて・・・。

まあ~、当時は外見全く気にせず、髪形もオールフロントにしてて、
確かにきしょかったかなあ~


中学では、休み時間に、机を並べてその間で、体操の平行棒みたいに
倒立したり、いろんな技を周りの友達と一緒に流行らせてて、平行机って言って
たんだけど、んで、やっぱ、自分が一番技が出来てたので、周りから先生
と慕われてたんだけど、でも、自分はキモかったんで、なぜか、平行机の時は
キモ村先生ってあだ名で呼ばれていた

キモいけど、尊敬されていたって感じみたいな・・・^^


で、高校では、学年でキモい奴が数人いて、友達が勝手に自分をキモい奴の3強の
中に入れられて、確かに自分以外の2人もキモかったけど、いちいち、あいつは、
キモい奴の3強の一人だ!って、別の友達に言いふらしてて、しまいに、自分も何か
今回ばかりはだんだん腹立ってきて、最終的にそいつをどついたったような
思い出がある

でも、高校の時も体操やってたんで、バク転とか教室で見せびらかしたり、運動場の
鉄棒で大車輪したりして、一部の女の子集団からは、人気があったんだけどね

やっぱ、特技があったら、キモくても人気があるんだすわ



あ~しかし、今日は、筋トレデーで、やっぱ、しんどいだす

4時間近くもかかって、やっぱ、長い時間の筋トレメニューは、苦痛だわ

メニューを別の日に分けて、行ったら、そんな苦痛にならないんだけど・・・。

定期券だと、毎日行けて、別の日にメニューこなせるけど、でも、やっぱ、
節約のためスポーツジム止めて、週に1日で全てメニューこなさないといけ
なくなり~N。

あ~、長時間連続しんどいのは、嫌だ~

明日は、完全オフ

キャッチフレーズ~!!

2010-10-12 13:45:07 | Weblog
自分は、初めて映画館で映画を見に行ったのは、小学校の時で、
「ジョーズ」っす  (さめの絵文字がないし~

最初がホラー映画だったので、次も観にいったのが、本格的なホラー映画「サスペリア」
だった




で、その宣伝TVCMのキャッチフレーズが、「決して一人では見ないでください!」

という世間に広まって話題になったほど。

あのドリフターズもコント中のネタにするほど話題性があった


それ以後、自分は、ホラー映画にハマリ、その後のホラー映画のキャッチフレーズも
いくつか覚えるのが好きだった


その影響もあり、うちのプロフィールもキャッチフレーズを付けたりして、
ちょっと大げさな紹介にもなっていっすね


で、とりあえず、今まで記憶してきたホラー映画のキャッチフレーズを
思い出して、書いていきます


因みに、昨日のブログで「ファンタズム」のキャッチフレーズは、最後に書きました


で、「サスペリア」の流行により、次に「サスペリアPART2」も公開された。

それは、「約束です!決して一人では見ないで下さい!」

しかし、この作品は、同じイタリアのホラー映画界の鬼才ダリオ・アルジェント監督
のものだけど、「サスペリア」以前の作品であり、魔女とは関係ない殺人鬼の話である。

本当の「サスペリア」の続編ともいえる作品は、3人の魔女を描いた「インフェルノ」
であり、キャッチフレーズは、

「あなたの目と耳と心臓で感じてください!」


で、アルジェント作品でもう一つ、「シャドー」

「あなた様の心臓頂きます!」

で、もう一つ、「デモンズ」

「恐怖のルービックショック!」、ん・・・、キュービックやったかも~



それから、映画館で観に行きたかったけど、なぜか行かなかった「バーニング」

「全米27州で上映中止!!」

このノーカットバージョンが、まだ日本ではDVD化されていないのが残念で、
この作品のDVD化を求めるマニアの声もある


で、その後、「全米38州で上映中止!!」、39州かもしれないけど、
「サランドラ」は、映画館に観に行ったけど、これは期待はずれで、全然、
怖くなかった

で、この作品のもう一つのキャッチフレーズが「あなたの目が破れます!」
だったと思うけど~。


「13日の金曜日」は、ジェイソンの登場しない1作目は観に行った

「今、全米で失神者続出の大ヒット!」もう一つは、確か

「あの楽しい夏のキャンプの夜のはずだった・・・。」、
ちょっと間違ってるかも~


で、「サンゲリア」は、死亡保険がけられたほどの作品で、ショック死したら
マジどうしようかと思ったやつなんだけど、映画館で見て、かなりグロかった

真剣なスプラッターと言えるほどのホラー映画の日本上陸は、この作品から
だと思うなあ~


「今年、一番ドキーン!!とする映画です!」

確かもう一個、キャッチフレーズあったなあ~忘れた・・・。


なんしか、ルチオフルチ監督作品は、全部グロイ



で、エクソシストの主役のリンダブレアがまた主役になった「へルナイト」

「もう映画館は肝試し!」


で、湯浅さんが、当時、ある雑誌を見せてくれて、そこに「悪魔の棲む家」
が宣伝してあって、湯浅さんが、「これ実話らしいで!」とか言うので、
映画館へ観にってしまった

「5人の家族が悪魔と戦った!」


で、湯浅さんもキャッチフレーズを未だに覚えていいる「ザ・ショック」

「39回連続ショック!!あなたは何回まで耐えられますか?」



で、それから、「ハウリング」

「5分前は人間だった!」



んで、後、「ヘルレイザー」

「心臓より脳が危ない!」



で、有名な「ゾンビ」は、

「やわらかい肉が欲しい!」



あと、キャッチフレーズだけ覚えてるやつがあって、

「心臓の弱い方は御入場出来ません!」

あ~、映画のタイトルが出てこない何だったっけ



う~N、やっぱ、キャッチフレーズって、インパクトあって、
なんか興味がわいてきて、宣伝力になるよね

ファンタズムとタイラント!

2010-10-11 10:56:28 | Weblog
昨日は、天王寺動物園での大道芸でした~!


あ~、今月、仕事は平日のが多く、土日は少なく、で、動物園がちょうど
空いていたので、5回も入ってしまってるっす


まあ~、自分らは、あんまし、お金稼ぎに行くって感じで、大道芸は行きたく
ないけど、まあ~、この不況状態なんで、しかたなく、多少、生活の足しって感じ
はあるけど、でも、自分らは、ビジネス的ショーよりアート的なショーという観念は
守ろうと思うし、で、何回もショーすることによって、体力維持にもなるのでね。


んで、昨日は湯浅さんと御一緒致しました


湯浅さんは、幼なじみで、小学校低学年時代は、よく遊んだ



で、当時、怪獣消しゴム集めやホラー映画や楳図マンガで話題が盛り上がって
いたけど、よく覚えているのが、自分が映画館で観にいったホラー映画の
「ファンタズム」の劇場版パンフレットとウルトラマンタロウに出てくるタイラント
の怪獣消しゴムの物々交換だ


ウルトラマンの怪消しのガチャガチャでタイラントは、レアでなかなか当たらず、
ちょうど湯浅さんが持っていて、それがどうしても欲しくて、で、湯浅さんは、
ホラー映画のパンフレットもコレクトしていたので、「ファンタズム」のパンフと
交換してしまった。

タイラントは、ウルトラマンに出てくるいろんな怪獣の胴体の一部を合体させた怪獣で、
顔がシーゴラス、耳がイカルス星人、腕がバラバ、足がレッドキング、胴がべムスター、
背中がハンザギラン、尻尾がキングクラブっす!

背中と尻尾は、自分の中ではムカデンダーと記憶してたんだけど、それは間違って
覚えていたのか


今、調べたら、ハンザギランとキングクラブっていうのは、初めて知った

他の部分は、未だ正確に覚えていたのに~。

でも、その怪獣消しゴムは、廃虚化した枚方の家にあるので、現在ここにはなく、
幻の怪消しだ


「ファンタズム」の当時の劇場版パンフレットは、湯浅さんがまだおそらく持っている
と思うけど・・・。


だけど、以前、「ファンタズム」のDVDコンプリートボックス版を買った時、
当時の劇場再現縮小版パンフが特典に付いていたので、それはこれだ




この映画は、今までのホラーがファンタスティックの世界に変わるきっかけになったと
言えるほど、当時、その斬新さがよかった


切断された指が、黄色い血を出し、その指が動いてたり、ドリル付きナイフの銀球が、
空中に飛んできて、人を襲ってくるなど、画期的だった

その映画の宣伝CMを見たら、もう映画館に行くしかなかった

確か「360度回転の恐怖」「動き始めたら最後まで降りられません
というキャッチフレーズだったはず

クレイジークライマーな気分!!

2010-10-09 17:31:22 | Weblog


本日も2回目の更新だす


今日、ストリート中止で、朝から報道番組見て、やっぱ、上戸彩ちゃん情報見ると、
なんか・・・


で、なんか、朝一ブログ更新してから、ずっと、一日中、行動力なしで、
ぼお~っと、何もせんで・・・。

嫁は、龍が如く4を再開したけど、自分も再開しようと思ったけど、
なんか、自分は、まだ再開の気分ではなく・・・。

で、夕方、突然、何か昔に戻りたいなあ~

って思い、自分が小学校時代にゲーセンで流行したクレイジークラーマーをやった

当時、ボタンを使わず、2つのレバーだけでで操作する画期的なゲームだった

3面目から落下してくる看板を踏ん張って、奇跡的に通り抜ける人もいたけど、
今日、無謀にも挑戦したら、あっさり「ああああ~!!!!」
って落っこちたあ~

確か、「見とけ看板通り抜けたるわ」って、言って、実際、成功させてた
人がいたんだけど、あれは、まさに奇跡の瞬間を見たんだろうか




ところで、唐突やけど、一番、癒される笑顔って、掘北真希ちゃんかなあ~

彩ちゃんやガッキーも笑顔は、確かにすごくかわいいけど、彼女らは自然に
かわいいって感じで、真希ちゃんの場合は、かわいいっていうより、
かわいらしいって何か少し違うものを感じさせる


なんか、少女チックな幼い感じがして、かわいいというより、
かわいらしいって思うっすの

まあ~、また、どうでもいい話を追加してしまった