いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

奥多摩迷走1

2013-10-01 06:38:00 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

鶴峠を越えて上野原まで行き輪行で戻る予定だった。


いつもの青梅街道を西にひた走り青梅を過ぎたあたりからいくつものステ看板が目に入り、「奥多摩周遊道路は国体のロードレースの為終日通行止め」とのこと。
風張峠を目指すのであれば行けないのだろうがこちらは小菅経由なので問題なし。

しかし看板を見返すと「10:00~12:00は小河内ダムで通行止め」と書いてあったので古里の交差点にいた警官に確認すると「ダムまで行ってしまえばその先には進めますよ!」と言う。この時点で9時丁度。あと一時間あれば間に合うと思い少しだけ足に入れる力を増やし10時前にはヤケに車の少ない奥多摩湖畔を快適に走っていた。

トンネルに必ずいる警官がやや気になったが、風張峠を越えてくるロードレーサー達はまだすぐには来ないようで何とかこのまま青梅街道を離脱し小菅に行けそう…と思っていたら峰谷橋交差点で大勢いた警官の一人に止められる。

話しを聞くともうすぐ先頭集団が来るので今から二時間ほどここで待っていてくださいとのこと。

一瞬ゲゲゲッと思い反論しようとしたがヤメた。体調が芳しくなかったのか、まだ50kmほどしか走っていないのにヤケに疲れていたのも事実。とりあえずにわか観戦者になり先頭集団を待つ。

いちゃりばちょーでー


と、あっという間に先頭は行ってしまい二位集団を激写(?)!さすがに速いなぁと思いつつもそれ以上の興味はないし、腹も減ったので峰谷橋から鷹ノ巣山登山口方面に行けば集落があることを思い出しゆっくりそちらにむかった。何せ予想外の出来事なので昼食の準備もなかったのだ。

いちゃりばちょーでー


この道は鷹ノ巣山に行く時に何度も通っている道だがこうしてのんびりと走るのは初めて(何せヒマなので)。風情のある山村の景色。

いちゃりばちょーでー


古びた商店でチョコパイ6個入りを買いバス停のベンチを拝借し一休み。日差しが強くなってきてこのままだとチョコパイが溶けてグチャグチャになってしまうことに気づき6個全てをムリヤリ腹に押し込んでもまだ11時。

さて、どうすっか。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする