いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

雨上がりの朝

2009-12-12 20:10:36 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

午前六時半に目覚め、窓の外を見るとまだ雨が上がったばかりのようだった。

本日も用事があるので自転車に乗れるのは朝のみ。天気予報では快方に向かっているようだったので朝食と準備を済ませ8時前にはいつもの多摩湖・狭山湖へと出発した。

まだまだ曇り空だったが天気は急速に回復しているようで空がみるみる内に青くかわってゆく。湿った落ち葉に滑らないように慎重になりながら多摩湖堤防へ。

多摩湖 狭山湖 自転車


多摩湖の先を見ると冬化粧した奥多摩は石尾根あたりの山並みがはっきりと見えた。年末あたりにまた行きたいなぁと思いつつしばらく眺める。

そしていつものように狭山湖堤防へ。するとやはり、というか予想通りの絶景が…。

多摩湖 狭山湖 自転車


さすがは雨上がり。先週末とも引けをとらないほどクッキリと朝の日差しに光る富士山が私を待っていてくれた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵 富士百景4

2009-12-10 22:08:45 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

狭山丘陵からの富士山絶景ポイント最終回。

最後は狭山丘陵中央部の隠れた(?)富士山絶景ポイント、狭山富士です。
これまで何度も登っていますがやはり晴れた日に見えるここからの富士は最高です。

狭山丘陵 富士山


頂上にはコンクリートで固められた本場富士山頂風の白い雪(?)を模した頂があります。

狭山丘陵 富士山


そして何処までも続くかのような狭山丘陵の森の先には霊峰富士が。

狭山丘陵からの富士山を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?まだまだ絶景スポットがあるかと思いますので見つけたらまた紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵 富士百景3

2009-12-09 22:21:04 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

狭山丘陵からの富士山絶景ポイントその3。今回は定番中の定番、狭山湖堤防からの富士です。

狭山丘陵 富士山


堤防北側の東屋付近からの景色がすばらしいです。
そしてググッと寄ってみると…。

狭山丘陵 富士山


むむむっ、やはり絶景ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵 富士百景2

2009-12-08 22:45:04 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

引き続き狭山丘陵からの富士山絶景ポイント紹介です。

狭山丘陵の西にある六道山公園。ここは都立野山北・六道山公園内にあって象徴ともいうべき展望塔があります。さすがに高いだけあって狭山丘陵全域はもちろんのこと、奥多摩や都心方面の眺望があります。

狭山丘陵 富士山


奥多摩方面でまず目に入るのが大岳山(写真中央)。標高はたいしたことありませんが尖った山頂がすぐに分ります。そして左奥には御前山と三頭山らしき頂が見えます。

狭山丘陵 富士山


都心方面をズームすると田無タワーと新宿のビル群が。蜃気楼のように浮かび上がって見えました。

狭山丘陵 富士山


そして富士山。丹沢の山々も視界に収まり絶景でした。

やはり展望塔だけあってすばらしい景色が広がってます。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵 富士百景1

2009-12-07 22:16:52 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

昨日の朝はあまりにも天気がよかったので狭山丘陵付近の富士山絶景ポイントを巡ってきましたので何回かに分けて紹介します。

初回は狭山丘陵西端付近、六道山公園南側の斜面にある展望広場。あきらかに乗ってくる自転車を間違ってますね。細いタイヤにダートは堪えます。

狭山丘陵 富士山


朝の八時過ぎ。散歩をされていた方も熱心にケータイで撮影されていました。真っ白な富士、高尾方面~丹沢方面の展望も最高のポイントです。

狭山丘陵 富士山


ズームすると雪煙が見えます。穏やかな景色とは裏腹に厳しい環境でしょうね。


↓↓場所はこのあたり↓↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美珍香?

2009-12-06 18:00:16 | 飲む・食う
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先日職場でとある人からなにやら中華圏の土産らしき物を頂いた。真空パックに入ったこの物体、サラミ風の硬さと大きさだが匂いがするとのこと。羊肉とかが苦手の人はムリかも知れませんよ。と言われたが、こちらはクサい食べ物大好き人間、ありがたく頂戴し自宅に持ち帰った。

食べる前に少々調べてみるとこの食べ物、シンガポールの美珍香という店の乾燥肉のようでシンガポールや東南アジア土産としては割と有名らしい。

美珍香


折角だからか何なのか、酒は秘蔵のバランタイン17年物。音楽などを聴きつつ食べる。おお、それなりの雰囲気。

切った感じはサラミそのもの、しかし周りにはなにやら甘そうなタレがついている。一口食べると食感はサラミ、甘い味と共に肉の旨みが出てくる。そして予想外に臭みなどなく、酒にピッタリに味付けされた美味しい肉でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の絨毯

2009-12-05 15:50:30 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

カサカサ、カサカサ…。

実は今週初めから風邪気味で体調がすぐれず、今朝も起きてから走るかどうかしばらく考えてから思い切って多摩湖自転車道に出掛けたのだが、落ち葉を踏みしめながら走るという懐かしい音を聞き、やはり来てよかったと思った。

何だか私小説風の始まりになってしまったのだが走り始めてしまえばいつもと同じ。少々喉の奥に違和感が残ってはいるものの雨降る前の貴重な時間、景色を楽しみながらいつものルートをぐんぐん進む。

多摩湖 狭山湖 紅葉


自転車道は落ち葉だらけだが紅葉が終わったというワケでもなかった…、少なくとも本日(12/5)朝の時点では。多摩湖堤防では青空に飛行機雲。そしていつもの狭山湖へ。

多摩湖 狭山湖 紅葉


いつの間にかすっかり水量の多くなった狭山湖を眺めていると大きな鳥が着水。すぐに魚を獲る為に水に消える。
どこに浮上するかと思って待っていてもなかなか出てこない。「ウ~ン!?」と思っていると20メートルも離れた場所からひょっこりと姿を現した。

面白いので暫くその様子を眺めているといつの間にかさっきまでの青空は雲で覆い隠されていた。そして昼前から雨。うすら寒いですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ。

2009-12-04 23:04:01 | 歩く
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

本日はカメラを持って仕事に出掛ける用があり、移動中のついでに師走の景色をパチリ。

コスモス


昼間はまだまだ秋の雰囲気。しかしこの近くの土手にはすでに菜の花らしき黄色い花が…。もう春!?

夕景


夕景


所変わって夕闇間近の街の景色。空のグラデーション具合が冬ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の夜に

2009-12-02 21:36:09 | 飲む・食う
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今年も12月になりそれなりに冷える夜、どうも気勢が上がらないのでフンパツして黒ヱビスを一本。

普段家で飲むビール風飲料といったら「第三の」という部類の飲み物。一気に三段階ぐらいレベルアップして帰る足もやや急ぎ足。

そして至極の黒のアテには…。

黒ヱビス


どこかでもらった大ぶりの鮭の入った昆布巻き。そういえば子供の頃暮れになるとおせち料理の昆布巻きを巻くのを手伝ったっけなぁ。あの時はニシンだったような気がするなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする