いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

ちたけそば

2005-08-15 08:48:05 | 飲む・食う

栃木の郷土料理で「ちたけそば」というそばがある。まぁそばは普通のそばだが何が違うかというと一般的には「チチタケ」というキノコの入ったつゆにつけて食べるソバである。チチタケの名の由来はキノコから白い乳のような液が出ることかららしい。


冷凍保存されたチタケ


栃木ではこのキノコを「チタケ」と呼んでいる。
そしてこの汁の具として必ず入る野菜がもうひとつある。それは、「ナス」である。


今回はナスと鶏肉


ナスというと別に特別な具材ではないが母親によると昔からチタケにはナスが毒消しになるということで必ず入っているそうである。先人の知恵なのだろうか。
まぁとにかくこれらを煮て醤油、みりん、砂糖で味付けしてソバのつけ汁としていただく。


出来上がりはこんな感じ


ソバを汁に浸して食べる…。


昼からビールが…。いいんです、夏だから


汁をタップリつけて具と一緒に食べるとソバの向こうにあのチタケ独特の歯ごたえと香りが広がる。汁の旨みを吸ったナスも美味しい。美味しいのでついつい食いすぎてしまいます。


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛けで魚獲り1

2005-08-14 22:34:29 | 雑記
栃木の実家のすぐ近くの川で仕掛けを使って甥っ子たちと川の生き物を獲ろうと思い、二種類の仕掛けを用意した。




写真左の大きな網は市販の魚捕獲用のカゴで、アナゴカゴと書いてあった。本来海で使うカゴのようである。右の小さい透明なモノは自作のペットボトルを再利用した仕掛けで4リットルの甲類焼酎が入っていたペットボトルをこの日のために頑張って飲み干した(?)。

双方の仕掛けの中に寄せ餌になる魚肉ソーセージをつぶし入れ、早速川に出発だ!

…しかし川は前の日の大雨の為、増水し濁流となっていた。


これではとても仕掛けられません


我が故郷の川は以前は夕立程度では水は濁らなかった。上流の山林が以前とは変わってしまった為だろう。さらに実家の前はいつのまにか川原の中にまで堤防が出来、流れが直線的になっていてちょっと悲しい気分になった。

こんな濁流ではとても仕掛けを置くことも出来ず、甥っ子との遊びもこれで終わりかと思ったがこの川に流れ込む支流があることを知っているのでそこに行ってみると水量は多いものの幸い水は透明に近かった。
そしてナント、その小川に鯉らしき魚影が2、3匹見えているではないか!きっと大水の為、本流から避難してきたか上流で鯉を飼っている池かなにかから流されたのだろう。早速仕掛けを設置する。


オジさんはもう夢中です


そして数時間待つことにした。

つづく


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアンシシトウ

2005-08-13 10:03:06 | 飲む・食う
栃木の実家にて正しい日本の夏の朝を迎えている。蝉が大合唱をしている。
ところで朝食に出てきた実家の畑で採れたシシトウ、いくつかに一つとてつもなく辛いモノがある。熟して黄色がかったシシトウが辛い傾向にあるようだが味噌炒めになっているので判りにくい。
朝から「ウギャー」などと悲鳴を上げながら食べている。


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘酒「越の寒梅」

2005-08-11 23:31:20 | 飲む・食う
先日、有名な日本酒「越の寒梅」を手に入れた。
酒の銘柄に詳しくはないが有名な日本酒だということは知っている。
早速飲んでみることにする。
ツマミはシンプルに梅干しだ(それしかなかった!)。
キッチリ冷やしてクィッとイッパイ・・・。
そして梅干しを噛りさらにもうヒトクチ。
「ウーム、なかなか旨い」
しかし何杯も飲んでいるうちに次第に味も分からなくなってくる。

本日の結論
「アルコールが入っていれば何でもいいや!」


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残堀川の源流を訪ねて2

2005-08-10 20:00:23 | 漕ぐ
前回の続き。

その小さな池の周囲には特に案内表示がなく、しかもその先には上流がある。でもその上流には直接流れに足を入れて進む以外に行く手立てはなさそうなので断念した。そのさらに先には八高線の線路が見えこともあり、迂回して上流方向し行こうとしたがその流れとは別の水路を発見してしまった。
もうこうなると残堀川の源流を見つけることは困難になった為、最初に見つけた小さな池を源流と思い込むことにしてそこから生まれたての小さな川沿いを走り出した。


美しい水が流れる最上流部


そこから少し進むとその小さな川は早くも割りと大きな池に流れ込み、そこは公園らしかった。


狭山池公園


たどり着いた公園が当初探していた「狭山池」だったのだ。
きっといくつかの小さな川が狭山池にで合流しそこから「残堀川」として多摩川に向けて流れ出しているのだろうと判断した。


狭山池から流れが始まるあたり


上流の数百メートルは比較的キレイな水が流れている。




しかし工事中の部分を迂回し、再び川沿いの道に戻るころにはいくつもの排水が流れ込んでいるのだろうか、もう濁った流れとなってしまっている。


狭山池から数キロの地点


川は羽村から多摩湖へと続く廃線跡の自転車道と交差し、武蔵村山市へと入っていく。しばらく走ると日産村山工場跡地に到達する。
ここから下流は多摩川に行くときのルートとして何度も走っているのでこれで先月の野川に引き続き多摩地区の河川を源流から合流部まで制覇(?)したことになる。

「さぁ、家に帰ろう!」と思ったが、その旧日産工場敷地内へと新しい道路が出来ていることに気づき早速そちらに行ってみた。


写真左奥方面が新しい道路


普段車でよく通るあたりなのだが何も考えずに走っているようで全く気づかなかった。丁度以前はテストコースだったであろうそのあたりはさすがに広大でちょっと不思議な景色である。少し進むと大きな建物が近づいてきた。


ムムムッ、大きな建物だ


ただただ広い原っぱにポツリと建つのは病院のようで、既に開店(?)しているみたいだ。
これからこのあたりにはいろいろな施設が出来るのだろうなぁ。。。



人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残堀川の源流を訪ねて1

2005-08-09 08:50:22 | 漕ぐ
自転車ネタが続きます。

先週末の朝、いつものように多摩湖自転車道~野山北公園~六道山公園のルートを走り、時間に余裕があった為瑞穂方面に行ってみることにした。


瑞穂農芸高校側から六道山公園への入り口。いつの間にか案内板が出来ていました


旧青梅街道が走るこのあたりは車では何度も通過していてその度に旧街道沿いの町並みに興味をそそられていた。

住宅街に入りふと思い出したことがあった。それは、
「残堀川の源流ってどんななんだろ?」
という私の中の小さな疑問である。残堀川は瑞穂町から武蔵村山を通り、途中昭和記念公園も流れてその先で多摩川に合流する河川である。
武蔵村山あたりからは多摩川へのルートとして何度も走っていたが、源流はまだ見たことがない。

以前地図を見た時には「狭山池」という所が源流だったような記憶がある。もちろん地図など持ち合わせていないのでとりあえず残堀川まで適当に走り、川沿いをさかのぼることにする。


民家の庭に巨木が…。きっと歴史ある旧家なのでしょう


川沿いを進もうと走っていたがなかなか思うようにならない。なぜかというと、川沿いを工事している箇所が多いからである。仕方ないのでなんとなくこちらかと思われる方角へと進み、あたりをウロウロしていると早くも源流らしき場所に出た。


源流らしき水辺の小さな公園


「あれぇ~?」

かすかな記憶だと地図上の狭山池は割と大きいハズなのだが…。果たしてその真相は。

つづく


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒幡富士付近

2005-08-08 08:51:58 | 漕ぐ
さて、以前紹介した八国山の団地を挟んだ反対側のエリアに行ってみた。
ここも狭山丘陵の最東部に位置し、神社や公園などがある。今回は行かなかったが「トトロの森2号地」などいわれる場所もあり、それなりに見所がある。
このあたりに「荒幡富士」という築山みたいな山があったような気がしたので、とりあえずそこを目的地とした。
まず東側からそのエリアに入ってみたが、正直なところ何の下調べもせずに来たためどこに何があるのかまったくわからない。新興住宅街を抜け、畑や農家が見えて来た頃ようやく雑木林があった。


いろいろな種類の植物と蝉時雨



鳩峰八幡神社


農村を思わせるような家々と林の中をしばらく走ると一般道に出る。ここは車で走ったことのある道だ。

更に路地を突き進むとやがてゴルフ場の脇の道に出る。
「う~ん荒幡富士はどこだ?」
そしてそのまま登ると山の中の公園みたいなところに到着した。

「あっ、荒幡富士だ!」


近隣の案内板



荒幡富士頂上からの眺め


荒幡富士はのいくつかあった神社を合祀するにあたり、信仰のシンボルであった富士塚を移転移築した築山のようである。

頂上からの眺めはなかなかで、あたりを見ることが出来た。
しかし今回、自転車で来てしまった為あまりじっくり見ることが出来なかったが、歩いてみればいろいろな発見があるのではないかと思う。
しかし歩くには暑すぎる~!


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道土産

2005-08-06 22:30:04 | 飲む・食う
先日会社の方からいただいた北海道土産。
酒は米焼酎でその名も「北海道」。飲みくちスッキリでロックで飲むのに最適。
そしてツマミは函館産のイカの煮物。中にはウニとゲソがぎっしり詰まっている。
森の名物「いかめし」のウニ版だろうか。
焼酎と共に食べるとピッタリでたまらない。
はぁ~、今日も飲んでしまった。


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈焼酎「情け嶋」

2005-08-05 23:01:49 | 飲む・食う
先日近くの酒屋でたまたま見掛けたので買った八丈島の焼酎。
本来八丈島で焼酎と言えば芋焼酎らしいがこの情け嶋は麦焼酎。
八丈島では「島寿司」と言われるヅケのシマアジ・カンパチ・トビウオなど地の魚を握り、洋カラシをつけて食べる寿司があるらしい。八丈島、行ってみたいなぁ。
ところで「情け嶋」、味はというと「いいちこ」との違いは私の味覚では判断できない。

竹芝桟橋のあたりで伊豆七島や小笠原の特産品を売っているような気がしたので今度行ってみよう!


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿島からの帰り・・・。

2005-08-03 09:12:36 | 沖縄
猿島からの帰りに当然のように軽くイッパイということになり、電車の乗り換えの都合から川崎で下車することになった。
川崎で酒を飲むのは初めてのことで、「川崎の名物はなんダ」などと言いつつ京急川崎駅からJR方面へと歩いて行った。川崎の名物がなどと言っている割に「19:00まで飲み物半額」と書いてある店に入ってしまう。この時まだ15:30。
早い時間から飲み始めてしまったが夏なのでまぁいいとしよう。
ここで2時間ほど飲んで、「軽くイッパイ」のハズが早くも2軒目に。ふと看板が目に入った。


何故か箸袋


沖縄料理「がちま家」である。早速入ってみる。中は日曜日の夕方のせいかガラガラで、奥の座敷に上がる。そこに三線が飾られている。
「弾いていいのかな?」

心の中で考えつつオリオンのビンを注文。


やっぱビールはビンがいいですね


お通しにゴーヤーが出てきた。


このゴーヤー、ナンと!


このお通しのゴーヤーは先日新どっちの料理ショーで登場したアバシーゴーヤーだった。

今まで数え切れないほどゴーヤーを食べているが、確かにつぶつぶが大きくデカいのが分かる。早速食べてみると生なのにあまり苦味もなく瑞々しい。関口宏がウマそうに試食していたのも頷ける。

しばらく飲み進めたところでいよいよ三線を弾いてみることに。4月に沖縄でカンカラ三線を購入してから少しずつ練習していたが図らずもココで発表になってしまった。しかし1軒目から調子に乗って飲んでしまっている為すでに結構酔っ払っている。まぁ酔っ払ったイキオイで弾くのだが…。


沖縄そばと三線と…


まぁ、お粗末に演奏させて頂き元の場所に戻し「さぁ、帰ろうか」という頃、別の客が三線を弾きはじめた。

3人で来ていたグループだったが正調の沖縄民謡を3人とも実に見事に奏でる。唸ってしまう程の腕と歌声である。その前の私の演奏といったら…。恥ずかしい限りである。

やはりもっともっと練習しよう!しかし私の場合弾く前に飲みすぎないようにしなくては…。

ホンモノの三線は音がいいなぁ。


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿島探検記!?2

2005-08-02 21:12:31 | 雑記
猿島のつづき

トンネルを抜けてさらに切通しの通路を進むと地面になにやらコンクリートで出来たモノが見える。




島のあちこちにこのような建造物の名残のような物があるが、全て砲台の跡である。
そういえば何処も比較的見晴らしの良い場所にあったなぁ。

このあたりから海岸に降りる階段があり、その下には岩場がある。
砲台付近から船着場方面に戻るのだが、切通しとは別に尾根らしき場所を歩ける遊歩道がある。
階段を上ると早速展望台がある。





展望台から横須賀の街を望む


観光の為に作られたであろう展望台からの見晴らしは、あたりを樹木に囲まれあまり広い視界ではなかった。

ここから尾根伝いに歩くと元の船着場に戻ることになる。


船着場付近は賑わってます


こうして夏の週末を猿島で過ごしたが、東京湾でこのように船で島に渡ることが出来るということが楽しくて、何度も来ている。オススメスポットです。


サラバ我が猿島。また来るぞ~!



人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿島探検記!?1

2005-08-01 10:03:51 | 雑記
猿島に上陸してしばらく海水浴を楽しんだ後、かつて要塞だったころの跡が残る奥地へと潜入した。
この島は江戸時代末期に黒船が来航した時に砲台を設置したのがはじまりで、その後東京湾を守る本格的な要塞となり約100年間に渡り軍事施設だった。




歩いて行くとまずい石が積まれた切通しの通路となる。


猿島の象徴的な景色



ヒンヤリしている。


その両側の所々にレンガの壁があるがかつてはそこには弾薬庫や兵舎があったそうである。切通しをしばらく進むとレンガで出来たトンネルが現れる。


アーチ造り洋式トンネル



フランス積み


この島で多く見られるレンガは「フランス積み」といわれる積み方で、日本では4箇所しか現存していないらしい。
そんなトンネルと切通しが交互にある中を歩いていく。

つづく


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする